マガジンのカバー画像

本が好きになるnoteをまとめてみた 〜本で人生をよくする〜

22
出版社がオススメするnoteをご紹介! 本で人生がよくなるとUTSUWA出版は考えています。読者や本で人生が変わる思うnoteを弊社の独断と偏見でまとめてみました。
運営しているクリエイター

#読書

【雑談】本好きと本屋好きと……。

どうも! ゆらゆらです!

『読書家』と言っても様々で、僕のように物語を主体とした作品を好む人もいれば、情報収集、もしくは啓蒙を主体とした作品を好む人もいます。

僕の友人はまさに後者で、いわゆるビジネス本はかなりの本数読んでいるようです。

・『本好き』さて、初対面の方によくされる質問「趣味はなんですか?」に、僕は上手く答えられた試しがありません。

僕の返答としては「基本インドアなので、家でゲ

もっとみる
私の本の読み方

私の本の読み方

今、静かに「読書法」なる
メソッドが注目されているような気がします。
それだけ書籍は読みたいけれど
読み続けられないなどの
悩みが多いのでしょうか?

インターネットが普及して
手軽に情報を手にしたり
自分の思いを文章化したり
(noteも同じですね)
一般の人にも
文章はかなり門扉を広げてきました。

しかし、やはり系統だって
知識を仕入れるのには
やはり本を読む「読書」が不可欠でしょう。
自分

もっとみる
27歳社会人、本と勉強とお家生活日記(3/8)

27歳社会人、本と勉強とお家生活日記(3/8)

6:45
10分早く起きれました。布団で単語カードします。

6:55
起きてきました、お弁当作りましょう。今日結構あったかいし、スッキリ起きれたなぁって思ったらめちゃくちゃ雪降ってる(謎)。家の中でから見る分には全然いいけどいまから仕事なのよ。もう三月なんだから自重してくれ雪よ。

8:00
準備とか終わったので出発。ドラクエウォークが4.5周年やってるっぽいですね。モンスター倒しながら仕事行き

もっとみる
立って本を読む

立って本を読む

これはもしかしたら自分だけに起きる現象かもしれません。こんなことねえよ、と読者から怒られることも覚悟で書きます。そしていつものように最初にあやまっておきます。ごめんなさい。

本屋さんが好きです。

アマンゾは便利なんですけど便利なだけでしかなくて、よほどのことがない限り本を買うのは本屋さんと決めています。六本木での待ち合わせはアマンドと決めています。

本屋さんで有象無象の書籍に囲まれているとき

もっとみる
【能力向上】「物事が続けられない」 継続だけで凡人以下でも人並み、あるいはそれ以上になれる話

【能力向上】「物事が続けられない」 継続だけで凡人以下でも人並み、あるいはそれ以上になれる話

本記事を読むと、以下のことがわかります。

経験の効果

継続以外に意識することはない

こんにちは、けいごです。

私は基本的に、どんなに向いていないことでも、努力をすれば人並み、あるいは人並みより少し上くらいにはなれる、というスタンスです。

今回は継続に悩んでいる方の、モチベーションを上げる記事となっています!

「継続」
お互い頑張りましょう!

人並みくらいになったと感じる事例あくまでも

もっとみる
【noteで本屋】ファンをつくる力。noteという街で自分ができることは?

【noteで本屋】ファンをつくる力。noteという街で自分ができることは?

noteで本屋を始めるにあたり、noteについて書かれている本をいくつか読んでみました。

本書はnoteの操作マニュアル(記事の投稿の仕方等)なので、初めて運営する方向けの内容になります。

既に知っている操作も多かったので、パラパラと読んでいたのですが…巻末インタビューを読んでびっくりしました。

note KIRIN公式アカウント担当者の方が書いた「オウンドメディア運用におけるnote活用」

もっとみる
自己啓発書のこれからの読み方(1)

自己啓発書のこれからの読み方(1)

自分が読みたいと思う本も、作ってきた本も、
どちらかといえば

・実用的で
・再現性があり
・効率的に成果が出やすいもの

だったと思います。

そもそも、ビジネス書や自己啓発の棚に足が向かうというのは、その時の自分の人生に何かしらの行き詰まりがあると感じているからですし、

編集者や出版社、書店というのは、そうしたみんなのお困りごとに、間接的に寄与して、役に立とうとしている機関だと私は思っていま

もっとみる
4年間で1278冊読んだ男の読書術

4年間で1278冊読んだ男の読書術

大学時代。
ぼくは京都のある大学の図書館にこもってよく本を読んでいました。
今から3年前の話です。

来る日も来る日も図書館へ篭って、コロナ禍という退屈な日々をやり過ごしました。

そして、気づいたら、

1278冊も読んでいました。
夢中で膨大な量の読書経験をしていたこともあり、今の読解力や言語化力にもつながっています。

この記事を読んでくれているということは、少なからず読書に関心があるわけだ

もっとみる