ハヤカワヒロミチ

広告をつくらないコピーライター。博報堂の博に電通の通と書いて博通という名前です。「人と…

ハヤカワヒロミチ

広告をつくらないコピーライター。博報堂の博に電通の通と書いて博通という名前です。「人と仕事」「キャリア」領域でのコンテンツプランニング、編集、ライティングを得意としていますが、ブランディングやネーミングのお仕事もコンスタントに手がけております。

マガジン

  • Lo-Fi音楽部

    うわっつらで音楽を聴いてきた男の“ちょっと古い”音楽噺です。本格的な理論や批評は一切ありません。それはRe:minderの先生がたに…

  • 仕事のはなし

    毎週月曜更新。『求人広告制作note』からリニューアル(2023.11.6)求人広告制作パーソンに向けて書いてきたものと、そうでないものが混在しておりますが、主に仕事の現場でひろったよもやま話でして、共通項があったりなかったり。どうぞよしなに。

  • street wise

    毎週水曜日更新。ときどき水曜以外にも更新。どうしたら毎回こんなにくだらないことが書けるのだろうか、と書いている本人も呆れています。本当に申し訳ないです。

  • 広告本読書録

    「広告をつくらないコピーライター」であるぼくがこれまでに読んできた「広告本」の感想文です。なかには「広告本」ではないものもあります。しかし広告、特に企画やコピーライティングをするにあたって有益な本であれば分野を問わず紹介します。

  • 読感雑感

    読書感想文や書店など本にまつわるnoteをまとめます。ただし広告本は除く。

最近の記事

  • 固定された記事

経済を底のほうから動かす仕事

求人広告をつくっていると、お客さまから学ぶことは本当に多いです。今回はそういう話です。 首都圏で3店舗ほど出店していた居酒屋さんから求人の依頼を受けたぼくは、営業と連れ立って取材にでかけます。先方の社長はまだ25歳と若い実業家だったのですが、ぼくが居酒屋店長経験者ということを知って、安心して任せてくれることになりました。 ところが、蓋をあけてみると、応募ゼロ。3日経っても1週間過ぎても、応募が来ません。まあ、求人広告は水物ですから、ないことはない。とはいえ、客先で信頼まで

    • 【Lo-Fi音楽部#013】Hold On Me

      昭和の匂いがたっぷり残る(実際その頃はまだ昭和だった)駅前商店街のひとつ目の四ツ角に、バイト先のレコードショップはあった。 レコードショップというだけで村上春樹的な世界を思い浮かべる方には申し訳ないが、その店は徹頭徹尾演歌に特化したベタベタの町円盤屋である。町円盤屋などという言葉はおそらくないだろうが、町中華みたいなニュアンスです。 演歌に強い理由は凄まじいばかりの店長の営業力にあった。 なんせ推しの新譜がリリースされるやいなやタクシー運転手のネットワークを駆使し、シン

      • 職場における55歳以上のステキな活かし方

        ついせんだってTwitterで実に興味深い投稿をみかけました。細かいことは忘れたけど、派遣会社の営業か何かがクライアントに提出する資料をつくっているうちに驚愕の事実を知ってしまったという内容でした。 どうやらその派遣営業はクライアントから「20代を採用したい」という要望を受け、それは難しいんですよと返すための資料を作っていたらしい。 いわく、現在の日本の人口は(ざっくり言って)1億2000万人で、そのうち20代以上は1億人。恐ろしいのはその後で、その中で40代以上が占める

        • あなたはそれでも本屋さんでカバーをつけてもらいますか?

          以前、書店で無料でつけてもらえるブックカバー(通称:書店カバー)についてnoteを書いたら結構好評をいただけた。 スキの数やPV以上にXで知らない人とのやり取りが盛り上がり、書店のカバーに一家言をお持ちの方は多いのだなあ、と思ったものです。 その後、よし、こんなに多くのみなさんに読んでいただけるのなら早いうちに第二弾を書こう、と思ったのですがご存知の通りの筆不精というか堪え性がないもので、数回単発記事を書いて終わっていました。 さすがに腰が入っていない単発企画だけに、僕

        • 固定された記事

        経済を底のほうから動かす仕事

        マガジン

        • Lo-Fi音楽部
          16本
        • 仕事のはなし
          184本
        • street wise
          217本
        • 広告本読書録
          118本
        • 読感雑感
          7本

        記事

          ニューベリー・ブルース

          ガンマGTPの値だけ見れば業界トップ営業マンクラス、とビール会社の東日本統括本部長に太鼓判を押されるほど酒飲みの僕だが、人生で2度だけアルコールと縁のない時期がある。 1度目は22歳から25歳の3年間。六本木のスパルタ制作プロダクション勤務時代である。当時は月の2/3は事務所に泊まり込みだったので飲んでる暇があれば家に帰りたかった。 2度目は30歳から32歳ぐらいまでの2年間。ネット求人広告ベンチャーに入社し、疾風怒涛の日々を送っていた頃だ。なんせ1年後には上場するわ、敵

          ニューベリー・ブルース

          個人もミッション・ビジョン・バリューを作ってもいいのかも

          かなり押し付けがましい話をすることになるかもしれません。最初にお断りしておきます。でも「なんか月曜の仕事noteに適したテーマってないかなあ」と浜松町のクライアント先で思いついてしまったので仕方がありません。ごめんなさい。 ここ5年ぐらい、ぼくの仕事の1/3を占めている企業のミッション・ビジョン・バリュー(以下MVV)策定におけるワーディング支援。最近ではここにパーパスという要素が加わったり、あるいは企業トップの考えていることを外に向けてエモーショナルにアレンジするといった

          個人もミッション・ビジョン・バリューを作ってもいいのかも

          東京どうでもいいガイド2024

          そういえばこの春、新規上京者に向けた系の記事を書いてなかった。 意外なほどたくさんの方に読んでいただけた『東京おせっかいガイド』。 気をよくして第二弾を書いたらぜんぜん読まれなかった『東京びっくりガイド』。 季節はすっかり初夏になり、なんなら気温は真夏日にも達する今日この頃。いまさら今年の上京組に伝えることもないだろうとも思いましたが、しれっと一筆走らせてみることにします。 今回のテーマは「地名」です。 覚えておくと渋い東京の地名 地方出身者のみんなたちがマスター

          東京どうでもいいガイド2024

          マネジメントの盲点

          会社という世界にはマネジメントというものがあります。 「いや、うちの会社にはそういうものはないんですよ」 という人も中にはいるかもしれませんが、かなり少人数で運営されている組織ではないでしょうか。マネジメントは業態にもよりますが20人ぐらいから自然発生し、50名を超えるとかなり意識的にポジションが作られるようになってきます。 このマネジメント、大きく分けてヒト・モノ・カネの3つに分けられます。モノは業務に置き換えたほうがわかりやすいかもしれません。つまり人のマネジメント

          マネジメントの盲点

          2024年の水無月を振り返る

          かつて野比のび太はいいました。 「一年を通じてもっともふゆかいな六月!六月には国民の祝日は一日もないんだぞ。春休みとも夏休みとも関係ない…日曜のほか一日も休めないこんなつまんない月があるか!」 おっしゃるとおりですね。6月は誰にとっても「水中、それは苦しい」みたいなひと月なのかもしれません。それはもちろんわたしにとっても。 それではさっそく振り返りましょう。 ガッツとはなんであるか とにかく忙しかった。月のまんなかのあたりで電池が切れそうになった。実際に2日ぐらいは

          2024年の水無月を振り返る

          あきないからあきない

          なんとなく採用広報の文脈でインタビュー記事の仕事を請けるようになってから10年近く経つ。 会社員のくせに個人で仕事を受けてギャラはすべて会社に入れるという、それはおまえつまり副業なのかい?というスタイルだが、いまではすっかり誰もツッコまなくなったのだから人生はラブ イズ Cashである。 10年もひとつのことをやっていると周囲からはベテランと言われることも少なくないが、本人はいたって緊張の連続。いつもドキドキ、膝ガクガク、唇ブルブルというココイチのとび辛表における「5辛」

          あきないからあきない

          老人願望。

          30歳の頃から、いずれ自分はホームレスになるだろう、という強迫観念に駆られている。理由はわからない。当時、勤めていた西新宿の超高層オフィスを下から眺めたとき不意にその想像が訪れ、以来ずっと頭の隅に棲み続けている。 ちょうどその頃、ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』という本を手にした。読みながら、自分はホームレスになる、という思考が現実のものとなってしまわないか本気で心配した。 いまでもちょっと心配である。 ある日、ずいぶん前に書いたnoteに、知らない方が「スキ」し

          仕事ができるようになるまで

          毎週月曜日は仕事に関するnoteを書いています。毎回絶対どんなことがあっても仕事に関することか?ああん?と詰問されると少し怯みますが、まあ、一応は仕事まわりの内容を心がけています。 で、今回は仕事ができるようになるまで、人はどのようなステップを踏むかという話。 ぼくはコピーライティングという技術の仕事を長い間こなしてきたので、コピーライティングができるようになるまでの話になりますが、でも他の仕事でもだいたい同じことがあてはまるんじゃないか、と思います。実際、居酒屋での仕事

          仕事ができるようになるまで

          山のあなた

          山のあなたの 空遠く 幸ひ住むと 人のいふ 噫われひとと 尋めゆきて 涙さしぐみ かへりきぬ 山のあなたに なほ遠く 幸ひ住むと 人のいふ 小学校4年生の時、担任の小寺先生(女性)に褒められたい一心で勉強に励み、ほぼオール5という成績を残した。しかし勉強したのは小中高あわせてその一年のみである。 その頃から自分の行動原理は何一つ変わっていない(好きな女性に気に入られたい)ことと、オール5ではなく「ほぼ」オール5という詰めの甘さが既に完成されていたのかと思うと愕然とする

          would you like Interview?

          6月はまったくもってインタビューの数が多い。 NDAの関係もあるので具体的な言及は控えるが、まず3日、4日、5日、6日と4日間連続で取材・撮影があった。その数、総勢10名。 そして翌週はまた2名、翌々週には8名が控えている。6月の営業日数は実は少なくて20日しかない。20日で20人のインタビュー。つまり毎日一人の話を聞いていることになる。 さすがにこれだけの取材人数になると、いくら計画性のないぼくでも日々の動き方を確定しなければならない。 取材してから執筆までにはテー

          would you like Interview?

          本日も渋滞なり

          渋滞が好きか、嫌いかと聞かれると、決して好きではないと答えるだろう。しかし、じゃあ嫌いなのねと念を押されると自信を持ってうん、と言い切れない自分もまたここにいる。 いや、できるだけ避けたい。できるなら無縁でいたい。だって渋滞なんて百害あって一利なしですから。 ChatGPTだの生成AIだのLLMだの、所詮パソコンの中だけのケツの穴の小さな話だなと思うのも渋滞にハマったときである。お前らそんなにすごい技術なら圏央道八王子JCTを先頭に内回り48.9キロの渋滞をなんとかしてみ

          本日も渋滞なり

          頑なにこだわること

          求人広告代理店でコピーライターとしてそろそろ2年目が終わろうという頃。 心底「つまらない」と思っていた、いわゆる求人雑誌媒体の仕事は卒業しており、社内で「企画もの」と呼ばれるパンフレットやリーフ、あるいは技術系専門誌に掲載される広告制作に夢中になっていました。 媒体系の仕事との大きな違いは、予算の大きさと表現の自由度が圧倒的に違う点。そして制作物が紛れもなく「作品」になるところです。 そりゃあそうでしょう、マル描いてチョンみたいな落書きにそれっぽいキャッチフレーズをつけ

          頑なにこだわること