マガジンのカバー画像

仕事・キャリア女子的な徒然

73
仕事で感じたこと、学びなどキャリア女子的徒然なる呟き。
運営しているクリエイター

#外資系企業

mixi現象が勿体なすぎるのでジャニーズアイドル含めた日本の海外進出を応援し隊

mixi現象が勿体なすぎるのでジャニーズアイドル含めた日本の海外進出を応援し隊

海外進出をしたい等の理由で、
ジャニーズ人気グループのキンプリが解散を発表してから、はや半年経ちましたけれども、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

わたくし何を隠そう、
イケメン大好きおばさんではありますが、
キンプリオタクというわけではなく、
日本人の海外進出がやたら気になってしまう
海外進出オタクなので、
彼らがどうするのか非常に気になって夜も眠れぬ日々を過ごしておりました(嘘

そんな中なん

もっとみる
産休後転職する人の気持ちが分かりすぎてモチベの持っていき方を見失う妊娠

産休後転職する人の気持ちが分かりすぎてモチベの持っていき方を見失う妊娠

先日、
日本法人社長(ノンジャパ)を含めた偉い人々とプロジェクトレビューmtgがありました。

本部肝入りのプロジェクトでして、
某コンサルもゴリゴリに入ってるんですけど、

彼らが作った美しいスライドを無視して社長が
「こないだ言った件はアクションしたのか?」

というところからミーティングが始まりした。

確かに以前、会社全体の戦略をお語りになられていらっしゃいましたが、プロジェクトでやるべき

もっとみる
ジャパニーズピーポー過剰ホウレンソウ辞めようキャンペーンをしたい

ジャパニーズピーポー過剰ホウレンソウ辞めようキャンペーンをしたい

久しぶりに
仕事トークをする元気が出てきました。

プロマネとして某外資系企業で働いているわたくしですが、

最近社内の偉い人たち(ブラジルの人聞こえますかー?レベルに組織上遠い方含)
からの呼び出しがやべぃのです(人気者Fu!違

私がいるからプロジェクトが炎上するのか。
炎上プロジェクトにアサインされがちなのか。

それはもう永遠の謎とさせていただきつつ、

この、
自分の数レイヤー上の偉い人

もっとみる
日英ビジネス表現:「〇〇さんと握る」と聞くとおにぎりが頭から離れない

日英ビジネス表現:「〇〇さんと握る」と聞くとおにぎりが頭から離れない

外資系海外本社の仕事から、
日本法人に帰還して、

転職などで人が入れ替わったからか、
わたくしがたった2年強で海外かぶれすぎたのか分からないですけれど、

仕事の会話で使われる日本語表現が、
え?こんな感じだっけ?とか、
なんだか猛烈に気になるようになりまして。
海外本社の仕事に移った当初は
逆のカルチャーショックがあったことを思い出したりして。

今日は日英両方でビジネスで使いがち表現の、

もっとみる
社内に激震走る週3バックトゥーザオフィス令の是非について

社内に激震走る週3バックトゥーザオフィス令の是非について

少し前に、
オフィスに今生の別れを告げる記事を
書いたわけですけれども、

あれから数ヶ月経ちまして。

わたくしの勤める外資系企業の本社社長から

「出社すると社員のシナジーが生まれてうんぬんかんぬん…なので各国ルール改訂しまーす」的なメッセージが出され、

まぁ言うても、と思っていた矢先に、

日本法人から、
\原則週3出社令/
のアナウンスが出ると言う
大事件が発生しました。

いやいやいや

もっとみる
人間ってめんどくさいと思った時に思い出すこと

人間ってめんどくさいと思った時に思い出すこと

15×4×2=120

プロジェクトマネジメントといふ仕事に職転してから1ヶ月で関わるようになった述べ人数。

1プロジェクト約15人を4プロジェクト。
そして、海外本社のカウンターで×2。

ちょっと多め見積もりだが、
その他サブ業務的なのを考えると
業務上接触があるのはそのくらいだろうか。

前職種がここまで広く人と関わる仕事ではなかったので、人に酔ってケロケロッピーだし、

「アナタハダレテ

もっとみる
海外本社で働き「討論者」が「エンターテイナー」になった

海外本社で働き「討論者」が「エンターテイナー」になった

最近のわたくしは夫曰く、
めちゃくちゃハッキリと寝言で、
パワハラ上司的な発言をしているらしい。

ずっとブチギレだそうで、

「仕事中あんな感じなの?やめな?」
と真剣な眼差しで言われてしまった。

まずもって寝ながら仕事している自分の精神状態が心配ではあるが、
リアルな世界では断じてキレキャラではなく、
なんならエンターテイナーなので、
とても解せない。

えぇ。そうです。

あの人々にエンタ

もっとみる
あの時私をマネージャー職に採用しなかったボスの英断

あの時私をマネージャー職に採用しなかったボスの英断

最近の私のワーキングデー。

あれですね。
辞める前のやつ最後までちゃんとやれや、
って怒り心頭していたタイプでしたが、

何故だかやたらお菓子と気温が気になる、
そんな異動数週間前↓の今日このごろです。

今週は、ついに私の異動がオープンになり、
先週くらいまでわりと本気で仕事していたので、
周りの驚愕の反応を楽しみつつ、

ちょっと振り返ったりしておりまして。

『マネージャー職をやらないかと

もっとみる
ビジネス研修でスマイル0円ポリシーを辞める特殊訓練を受けているという話

ビジネス研修でスマイル0円ポリシーを辞める特殊訓練を受けているという話

「以前懇親会で名刺交換しましたよね?!」

って他社とのミーティングにて、
ダンディーなおじ様が言ってきたのだが、

心の底から『誰だよ』と思う私をよそに

何故かダンディーおじは、
「やっぱりそうですよね!」
と嬉々と話を進めていて、

『いや、何も言ってねぇ』と言えるわけもなく、

相手が知り合いだと主張して
私が把握していないという案件が
ここ数ヶ月で3回目だということに
我ながら猛省したこ

もっとみる
仕事を取り合う欧米人とオンリーワンなインド人を横目に自分の存在意義などを考える

仕事を取り合う欧米人とオンリーワンなインド人を横目に自分の存在意義などを考える

今週『ナチュラルオーナー』

という言葉を人生で初めて知ったのだが、

noteもしくは、
たまにイキって買ってしまった本を
3年に一冊くらい読破するというレベルにしか
活字を読まない私と真逆に、

電子書籍で読んだのに好きな本は紙でも購入して保存、各種ビジネス記事はチェック、な
本の虫&勉強家マイハズバンドが
教えてくれた言葉で、

ビジネスにおいて、
誰が持っているのが1番価値を出せて、
理に

もっとみる
外資系本社の荒波〜1年生で友達100人出来た人は仕事でも成功するのか〜

外資系本社の荒波〜1年生で友達100人出来た人は仕事でも成功するのか〜

いっちねーんせーいになったーらー
いっちねーんせーいになったーらー
友達100人出来るかなっ♪

って。

いや、無理だよって思っていたタチだが、

小学一年生で友達100人出来た
コミュニケーションオバケたちは、きっと
現在仕事でもブイブイ言わせてるんだろなと。

そのくらい、仕事は本当に『人間関係』とか、
『人の気持ち』がほとんどだ、
と改めて思うようになった。

そもそも人ってすごく単純なん

もっとみる
初めての部下(仮)が出来たので真面目にマネジメントをお勉強する〜フィードバック編〜

初めての部下(仮)が出来たので真面目にマネジメントをお勉強する〜フィードバック編〜

二人とも平和主義なので、
うちはあんまり夫婦喧嘩しないのだが、

酒提供禁止時代にコロナワクチン接種一回で
飲み会(会社の歓迎会)に参加したい旦那
VS
当時まだワクチン接種しておらず酒類禁止時代にお酒提供してる店って!やめて!と思っている私

という血みどろの戦いが、
1週間くらい続いたことがあった。

そもそも最初夜中頭ピーマン状態の時にノリで
「行っていいYO」とか言ってしまってからの、

もっとみる
外資系本社の荒波〜上手なブチギレ方・タコ坊主との戦い編〜

外資系本社の荒波〜上手なブチギレ方・タコ坊主との戦い編〜

またもや思いの丈を書きたくなってしまい、

書きかけていた緊急事態宣言解除ヤッホイてきな記事を差し置いて、

外資系本社で奮闘する私の
不穏な心のうちやお悩み・学びを書くシリーズに差し替えることにしました。

おうおうusagitail何に悩んでるのかいと気になった方、仕事での上手なブチギレ方をご存知の方、
外資系本社での奮闘の様子に興味のある方に向けて書きます。

担当者の蒸発メインでやっている

もっとみる