見出し画像

【体験談】TOEICリーディングを着実にスコアアップする解法




リーディングセクションを解いていて、時間が足りないと感じたことはありませんか?

私は時間が足りず、終盤の10問ほどを適当にマークしてしまい、後は運に任せるという「ロト6」状態が続いていました。

理由としては2つあります。

①英文のシチュエーションの把握が不十分で、文章の理解度が足りないこと
②要点を絞らずにまんべんなく全ての情報をインプットしていること

では、どのようなことを意識して試験問題を解けば読み返しによる時間ロスを削減することができるのか。

今回は、リーディングセクションを解く際に時間が足りないと困っている方に向けて、私が行ってきたトレーニング法を解説していきます。


リーディング解法を身につける

①問題文の1番初めの1文を読んで、何について書かれているのかを把握する

②問題文のタイトル、太字部分を読む

①、②についてはシチュエーションを把握し、中古車販売の広告やレストランのメニューなど自分ごとの体験に置き換えることで理解度が増します。
問題の内容を端的に表現してくれているため、必ず読むようにしましょう。

やることはシンプルですが、非常に大切なステップです。
英文を読む前の準備段階としてどんな形式の文章であるのか、どんな話が展開されると予想できるのかを意識しておくことが大切です。


③設問1を読んで日本語訳する


設問を事前に読んでいても、本文を読み進めているうちに忘れてしまう方が多いと思いますが、原因として設問をただ目で追っているだけということが考えられます。
私もそのうちの1人でした。

設問をしっかりと読んで理解する。
この手順を行うだけで、文章を読み返すという時間ロスが大幅に削減されます。
この数秒をケチるのではなく、「急がば回れ」と日本語訳にしておくことを意識しましょう。

質問文にはある程度のパターンがあるので、慣れてしまえば数秒程度でこなせる作業です。



④本文を読み進め、設問の該当部分に到達したら解答する

ここまで得た情報、展開される予想を基に本文を読み進めていきましょう。
予測しながら読むことによって、読み返しによる時間が削減できることを実感できると思います。

TOEICには引っ掛け問題が多くあるので、パラグラフは読み切ってから解答しましょう!
設問2、3、4と進んだら、あとは③→④の繰り返しです。


解法を実践するためのおすすめ参考書


解法を継続して行っていくことで、段々と解き方を身につけられます。1番のおすすめは、
公式問題集で繰り返し問題を解いていくことです!




リーディング力に自信がない方


解法を実践する前に、英文を読み進めるリーディング力に自信がない方は以下の特急シリーズがおススメです!

短めのテキストを読み、問題に答えていく形式なので長文に慣れていない方でも取り組みやすいと思います。
比較的、価格もお手頃なのが嬉しいですよね😊



最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

是非、リーディングの解法を参考にしてみてください!

私が2ヶ月で505→855までスコアアップできた時の考え方、使った参考書なども書いていますので、こちらもよければ読んでいただけると嬉しいです!





#日記  #エッセイ #写真 #毎日note #イラスト #小説 #毎日更新 #スキしてみて #マンガ #note #ビジネス #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #ブログ #つぶやき #生き方 #健康 #人間関係 #自己啓発 #哲学 #習慣 #人生哲学 #自己分析 #努力 #人生観 #日常生活 #自分の人生 #食 #note大学 #仕事 #スキありがとう #人生を変えた出会い #noteはじめました #やってみた大賞 #思想 #才能 #フォロワー #思い込みが変わったこと #人生の生き方 #スキやフォローをありがとうございます #人生論 #人生を変える #方法 #フォローしてみて #毎週更新 #毎週note #フォローありがとう #毎週投稿 #ライフサイクル #私のものがたり #プロフィール #フォロバ100 #詩 #随筆 #短編小説 #掌編小説 #ショートショート 

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?