マガジンのカバー画像

コーヒーと考察

54
運営しているクリエイター

#毎日note

コーヒーと考察 Vol.45 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

コーヒーと考察 Vol.45 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

年始にたてた10個の目標を毎月振り返るようにしています。

ここ数ヶ月はなかなか思うように目標に取りかかれていません。

そんな時でもこの振り返り作業は大切にしてます。

それでは振り返っていきます。

1.過去のコーヒー豆焙煎プロファイルを振り返って今後の焙煎に生かす

コーヒー豆の焙煎をする身として重要な目標であるにも関わらず、振り返りができていません。

ここが自分のウィークポイントだなぁ。

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.43 - コーヒー豆高騰の記事を読んで

コーヒーと考察 Vol.43 - コーヒー豆高騰の記事を読んで

たまたまコーヒー関連のオンライン記事を読んでいました。

コーヒー豆の高騰でカフェの倒産数が増えているというものです。

コーヒー豆の焙煎をする身として、確かにコーヒー豆の値段は上がっているのを感じています。

一方でこれまでのコーヒー豆の価格が低すぎるというのもあったのではないかという感じもしています。

生豆を扱ったことがあれば、そしてコーヒーノキを育てたことがあれば、コーヒー豆を得ることがい

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.42 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

コーヒーと考察 Vol.42 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

今年はじめに立てた目標10個の進捗状況を毎月振り返っています。

良い感じに進行しているものもあれば、全く手付かずのものも。大切なことは毎月振り返ることで自分のどこかにその目標の意識を持ち続けられること。

そうすれば何かのタイミングで実行に移せる可能性だって出てきます。

ということで、7月の振り返りです。

1.過去のコーヒー豆焙煎プロファイルを振り返って今後の焙煎に生かす

5月の振り返りか

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.33 - 今年の目標 2023

コーヒーと考察 Vol.33 - 今年の目標 2023

2023年がはじまりました。

不思議ですよね。昨日のこの時間は紅白歌合戦をやっていたのにもう1日が過ぎてしまった。

なんだか妙に人間と時間(カレンダーを含む)について考える新年となりました。

さて、毎年その年の目標を10個つくっています。

昔聞いていたラジオのDJが目標を10個つくっている話を番組内でしていて、自分でもやってみようと思ったことがはじまりです。

10個つくるとどれかは達成で

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.32 - 今年の目標 月イチ振り返り 12月編

コーヒーと考察 Vol.32 - 今年の目標 月イチ振り返り 12月編

今年最後のnote記事を投稿するにもパソコンが立ち上がらず。

スマホでこの記事を書き始めましたが、これは大変だ。

やっぱりパソコンの方が文章をつくるには圧倒的に便利ですね。

もうすでに心折れそうになりながら、この文章を書いています(笑)。

そして、よくぞここまで毎日投稿してきたなと思います。900日です。

3日坊主のぼくにとって、この毎日続けることがいかに大切か。

記事の内容、クオリテ

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.31 - 今年の目標 月イチ振り返り 11月編

コーヒーと考察 Vol.31 - 今年の目標 月イチ振り返り 11月編

あっという間に11月も過ぎてゆきました。振り返ってみてもあんまり記憶が残っていない。それぐらいあっという間。

今年の目標(10個)に対しての自分の行動を毎月振り返っています。

さて今回はどうでしょうか。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→10月は2つしかつくれなかったブレンド。11月はなんと1つしか試せず。
正直に言いますと、11月は色々と余裕がありませんでした。結

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.30 - メルカリ詐欺

コーヒーと考察 Vol.30 - メルカリ詐欺

いや〜久々にやられてしまいました。

メルカリでとある商品を購入したのです。

最初からちょっと不安のある商品でした。というのも、商品の定価の半値で未使用品として出品されていたからです。

そして出品者評価が無いわけでは無いのですが、みんな無コメント。

でもまぁ大丈夫だろうと購入してしまったわけです。

以下、どんなことが起こったか、対応はどうなったか。自分の備忘録としても書いておきたいと思いま

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.29 - 今年の目標 月イチ振り返り 10月編

コーヒーと考察 Vol.29 - 今年の目標 月イチ振り返り 10月編

あっという間に11月になってしまいました。今年も残すところあと2ヶ月です。

さて新年に設定した今年の目標を毎月振り返るこのコーナー。ここでは毎月の目標達成状況を振り返るとともに目標自体妥当なものなのか検証しています。

それでは早速10月の振り返りです。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→9月は4種類のブレンドをつくりました。10月は2つしかつくれませんでした。

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.28 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

コーヒーと考察 Vol.28 - 今年の目標 月イチ振り返り 9月編

今年10個目標を立てました。その目標を月イチで振り返っています。

今までの人生で振り返ることはあまりしてこなかったので、こうやって定期的に振り返ることが新鮮です。

もう10月になったのが信じられません。

それでは振り返ってみます。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→9月は8月よりブレンド焙煎ができました。しかしながら、おいしいブレンドとなると話は別です。難しい。

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.23 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

コーヒーと考察 Vol.23 - 今年の目標 月イチ振り返り 7月編

今年に入って目標を10個つくりました。

その目標の中には毎月の振り返りも入っています。

毎月振り返ることで、モチベーションの維持、改善点を洗い出すことができます。

ただ、一度決めた目標の中で、どうしてもモチベーションが上がらないものをどうするか悩んでいます。

モチベーションが上がらず取りかかれない目標は一層の事やめてしまって、別の目標を立てた方が良いのではないかとも考えています。

そんな

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.11 - フィギュアスケートと音楽

コーヒーと考察 Vol.11 - フィギュアスケートと音楽

~ トゥルソワ選手の演技を観て ~なぜかふと北京オリンピックの事を思い出し、昨日のフィギュアスケートのフリーの演技をテレビでぼーっと見ていました。

最初に断っておくと、僕はフィギュアスケートのファンというわけではありません。でもなぜか気になってしまう競技です。

テレビすらつけることは滅多にないのですが、思い立ったのだから何かの縁。ただぼーっと見ていました。

そんな中で気になったのがプログラ

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.10

コーヒーと考察 Vol.10

今年の目標の月イチ振り返りおはようございます。今回は「コーヒーと考察」コーナー。考察といっても、自分が設定した今年の目標の月イチ振り返りをしながら考えてみるだけです。

↓1月1日に今年の目標を書いた記事をアップしました。

それでは早速10個の目標を確認しながら現状レポート。

<今年の目標>1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる→まだオリジナルブレンドを具体的につくるまではできていません

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.09

コーヒーと考察 Vol.09

「続けること」 と 「伝えること」について<まえがき>今回は久しぶりの「コーヒーと考察」コーナー。といっても内容は自分自身の反省コーナーです。

ずっと自分の中でひっかかりながらも改善できていないことがあるので、今回はそれについて考察してみます。

その内容は「自分自身のnote記事のマンネリ化」です。

今に至るまで何とか毎日投稿し続けて、500日以上が経過しました。

自分の人生でここまで意識

もっとみる
コーヒーと考察 Vol.08

コーヒーと考察 Vol.08

インスタントラーメンと野菜今回は久しぶりに「コーヒーと考察」。考察と言っても大それたことではなくて、日々の生活の中でちょっと考えたことを備忘録的に書いておくコーナーです。

今回は「インスタントラーメンと野菜」としました。というのも昨日カセットコンロで辛ラーメンをつくっていたときに、「あ〜もっと野菜入れたいな」とふと思ったのです。

今回に限らず、この「野菜もっとたっぷり」構想はずっと前からあって

もっとみる