見出し画像

コーヒーと考察 Vol.10

今年の目標の月イチ振り返り

おはようございます。今回は「コーヒーと考察」コーナー。考察といっても、自分が設定した今年の目標の月イチ振り返りをしながら考えてみるだけです。

↓1月1日に今年の目標を書いた記事をアップしました。

それでは早速10個の目標を確認しながら現状レポート。

<今年の目標>

1. コーヒー豆のオリジナルブレンドをつくる

→まだオリジナルブレンドを具体的につくるまではできていませんが、オリジナルブレンドをつくることを意識して、気に入った豆を10kg買いしています。今後はこの豆をベースにブレンドにトライです。

2. 日本中の自家焙煎店のブレンド研究

→この目標は着実に(ゆ〜っくりと)進めています。まだ北海道の北部から出られませんが(笑)。

3. 月1で振り返りを行う

→これは本来目標に入れるべきことではないのかもしれませんが、この目標を設定したことで、今回は意識的に月イチ振り返りを行うことができています。これは昨年はできなかったことです。良い感じのスタートが切れました。

4. 白ワイン飲み比べまとめをする

→昨年から白ワインにはまっています。毎回5本飲んだらベスト2本を選出してきました。今年は選ばれた白ワインをさらに絞って、個人ベスト5ぐらいまで絞りたいと考えています。

まずはあと少しで白ワイン100本目なので、そこまでいったら今までのまとめリストをアップして、徐々に選出をはじめたいと思います。

5. 資格取得にチャレンジする

→これ早速やらかしてしまいました。コーヒーインストラクター検定2級を受けようと考えていたのですが、4月以降の仕事スケジュール確認しているうちに受付締切日を過ぎてしまった。。。秋口の回は是非ともチャレンジしたいです。

あとは何か英語の資格でも取ろうかなぁと考えています。英検1級にチャレンジしたいけれど、なかなか気が進みません。

6. 気になったときに行動する

→これまた抽象的な目標を設定したもんです(笑)。でもこうやってこの目標を振り返ると思考する時間が生まれます。

今年は昨年よりもプランターで栽培する品種の数を増やしたいので、種の購入をしようと思います。知り合いが固定種のタネ屋さんをしているので、そこから購入しよう。よし、注文準備しよう。

7. ものを増やすよりも減らす

→これは実行できていません。いや少しずつ減らす努力もしているのですが、どうしても購入してしまうものがあります。

これは新たに買うという欲求を抑える必要大です。

8. Youtubeデビューする

→まだデビューしていません。が、スマホを固定するキットは購入しました。そして今日ヒカキンの本を借りてきました(笑)。

9. 曲をつくる

→ギターをぽろんと弾くのが好きです。メロディーは大体できているので、あとは詩を乗っけるだけ。最低でも今年1曲はつくれると思います。2曲はつくりたい。

10. コーヒーノキを元気にさせる

→今年こそは白い花を咲かせたい。僕の住んでいるところはここ最近の最低気温はマイナス5℃ぐらいです。屋外は完全にアウトだと思い、越冬のために屋内退避しています。

暖かくなってきたら、植えてあるプランター、土などの改善に着手しようと思います。それまでは、植物に関する知識獲得を目指そう。

画像1

こんな感じで毎月、新年にたてた目標を達成するための進捗状況を確認していきたいと考えています。なかなかこれは良い効果がありそうです。

火曜日。ホットチョコレートでも飲みたい気分。

皆さん、良い1日を!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月2日 エリス(1859 - 1939)この日生まれたイギリスの心理学者。医学、文学の領域ですぐれた仕事をしたのち、広い知識を集めて性の科学的研究に向った。

 男よりも女の方が人間の理想のタイプをあらわしている、ということを考えれば、女の保守性ということもうなづける。・・・文明の全過程をとおして、男は女のあとを追い、女のはじめた仕事をひきつづきやってきたのである。未開時代、野蛮時代は普通好戦的であり、つまりそれは性格としては男性的なのである。いっぽう、近代文明はしだいに産業を主とするようになっており、そして産業的とは、性格からいえば女性的なのだ。もろもろの産業は、もともと、女のものであり、だから産業の力は、しだいに男を女に似たものにしているのである。(男と女)

桑原武夫 「一日一言」(岩波新書)より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月2日 スタン・ゲッツ(1927 - 1991)この日生まれたアメリカ合衆国出身の白人ジャズ・サクソフォーン奏者。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,160件

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?