マガジンのカバー画像

グルメ編

228
旅先で出会ったグルメ
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

プロ野球春期キャンプ前日に紹介したい!名護市街地さんぽ

プロ野球春期キャンプ前日に紹介したい!名護市街地さんぽ

結論名護市街地の入口にそびえる、大きな「ひんぷんガジュマル」がシンボル。

ランチは沖縄そばが特にオススメ。

名護市公設市場で沖縄の食文化に触れたり、裏通りでコーヒーやパンもあり、一息つける。

毎年2月1日から始まるプロ野球の春季キャンプ。3月29日(金)の開幕戦に向けて、選手を鍛えてチームを作り上げます。2月のキャンプ、本拠地は寒い場所が多く、雪の積もる球場もあります。

そのため、本拠地を

もっとみる
なぜ、沖縄で豚肉が600年前には食べられていたのか?

なぜ、沖縄で豚肉が600年前には食べられていたのか?

結論中国とのつながりが大きい。

「類をもって類を補う」という考え方+戦前まで高級食材だったため、肉は鳴き声とヒヅメ以外使い尽くす。

総務省当局「家計調査」によると、沖縄県の豚肉の消費量は、20219gで全国31位。全国平均も下回っており、現在の消費量多くないです。

ただし、この調査には、ソーセージ、ウインナーなどの加工肉、ポーク缶など畜産缶詰の消費量が含まれていません。沖縄県はポーク缶の消費

もっとみる
福島駅から電車で1本!飯坂温泉の魅力とは?【福島の温泉後編】

福島駅から電車で1本!飯坂温泉の魅力とは?【福島の温泉後編】

結論:アルカリ単純泉のお湯だけではなく、鉄道、グルメ、お土産も楽しめる。
前編では、いわき市にあるいわき湯本温泉について話しました。いわき湯本温泉は、1000年以上もの歴史がありました。しかし、常磐炭田の開発により、一時期、温泉が出なくなりました。常磐炭田の衰退が始まった頃から、次の一手を打ち、湯本温泉中心の観光事業が実り、街の衰退を防ぎました。

ハワイの雰囲気が味わえる理由は、当時、海外に対す

もっとみる
福岡の人気2大鍋とは?

福岡の人気2大鍋とは?

結論:福岡では、「もつ鍋」と「水炊き」が人気。寒い日には、鍋がぴったり。前回、ちゃんこ鍋を紹介しました。

今回は、福岡県の名物鍋を2つ紹介します。それは、モツ鍋と水炊き。それぞれの鍋の歴史、魅力について語ります。

もつ鍋よく洗って臭みをとった牛モツ(小腸、大腸)をキャベツ、ニラなどの野菜と一緒に煮込みます。唐辛子、にんにくが効いた醤油、味噌味のスープ。表面コリコリ、中プルプルのもつ、シメにちゃ

もっとみる
noteから踏み込んだ奥深いインド料理の世界

noteから踏み込んだ奥深いインド料理の世界

結論: 貿易によって、さらにスパイス豊かになり、南北、海陸で違う気候、土地を活かし、インド各地で独自の料理が誕生した。
2023年noteフェスでの出会いきっかけは、noteフェスでエリックサウス創業者の稲田俊輔さんの講演を視聴したこと。講演では、レシピ本、新商品の開発で意識することを学びました。特に根本的な考え方について、日常生活や記事にも取り入れたくなりました。

エリックサウス

エリックサ

もっとみる
【2024年カレーの日】全国各地のカレーの街のルーツを探った

【2024年カレーの日】全国各地のカレーの街のルーツを探った

結論:神保町は1つのカレー店とメディア、金沢市は一つのレストラン、鳥取市はらっきょうがきっかけと考えられている。
1月22日はカレーの日1982年、毎年1月24〜30日に開催されている学校給食週間の前に、社団法人全国学校栄養士協議会が「カレーを全国の学校給食メニューとして提供するように。」と呼びかけたことがきっかけでカレーの日が制定されました。

日本では、カレーライスは唐揚げと並んで、子どもたち

もっとみる
富山湾の味覚を食べ尽くす旅

富山湾の味覚を食べ尽くす旅

結論:天然の生け簀と呼ばれる富山湾。冬はブリ、春はホタルイカ、シロエビが旬を迎える。
富山湾は天然の生簀と呼ばれており、紅ズワイガニ、甘エビ、岩牡蠣、クロマグロ、タラなど、キトキト(富山弁で活きが良い、新鮮)な魚に出会えます。

今回は、富山湾の代表的な海の幸を味わった話を書きます。

富山湾天然の生け簀と呼ばれています。大陸棚が狭く、海岸から離れると谷のように一気に深くなります。プランクトンなど

もっとみる
ちゃんこ鍋について語る回

ちゃんこ鍋について語る回

結論:力士が作る料理を「ちゃんこ」と呼ぶ。ちゃんこ鍋は、入門者が増えすぎた相撲部屋の知恵から生まれ、栄養バランスがよい理想の食事だったため、他の部屋にも広まった。両国に行くと、ちゃんこ鍋が食べられる。
2024年1月14日〜28日は大相撲初場所横綱照ノ富士関の復活、先場所優勝の大関霧島関の綱取り、幕内に昇進してから優勝まであと一歩のところまで続いている期待の若手、熱海富士関など、特に若手のみどころ

もっとみる
南北のコンビニのちがい

南北のコンビニのちがい

結論:北海道のコンビニといえば、セイコーマート。沖縄のコンビニはファミリーマートが一番多い。
全国のコンビニ分布のマップ47都道府県それぞれ、一番店舗の多いコンビニを見ても特色があります。日本全国で見ると、セブンイレブン、ファミリーマート、LAWSONの順にコンビニが多いです。地域別で見ると、東北南部、関東甲信越地方、九州北部はセブンイレブン、甲信越地方を除く中部地方はファミリーマート(東海地方で

もっとみる
大相撲観戦のときでなくても味わいたい両国ランチ5選

大相撲観戦のときでなくても味わいたい両国ランチ5選

大相撲観戦の楽しみ方横綱白鵬(現在の宮城野親方)、日馬富士、鶴竜(現在の音羽山親方)、稀勢の里(現在の二所ノ関親方)の現役時代、場所が開催されると両国国技館に足を運んでいました。朝8時半に入り、序ノ口から相撲を見て、10時半頃、お土産屋さんで買い物を済ませてから、一旦、両国でランチを楽しむために外出します。食べ終えてから再入場し、続きを見ます。

相撲観戦は、序ノ口〜観ることにより、力士の成長過程

もっとみる
南北の市場のちがい

南北の市場のちがい

結論:南北で育つ野菜も違えば、とれる魚もちがう。
市場の魅力市場には、その土地でとれた食材が集まり、眺めているだけでワクワクします。その土地の食文化、気候、地形も見えます。

きまぐれクックかねこさんのように、買った魚介類を自分で捌いて食べることは、やりたいことの一つです。市場で買ったものを自炊するシリーズも面白いと思いました。

今回は、北海道と沖縄県の市場に行った話をします。北海道は、小樽市の

もっとみる
沖縄の市場で食べる海鮮ランチ

沖縄の市場で食べる海鮮ランチ

結論:500円を払えば、牧志公設市場で1人3種類まで2階の食堂で調理していただける。
沖縄県は沖縄本島、宮古島を中心とした宮古諸島、石垣島、西表島のある八重山諸島、大東島、慶良間諸島など、四方を海に囲まれています。四方に海に囲まれているのであれば、「海の幸も美味しいのではないか?」と思い、海の幸を求めて、牧志公設市場へ向かいました。

海に囲まれているけど漁業があまり発展していない沖縄県漁業はあま

もっとみる
なぜ、東北地方の餅はバラエティ豊富なのか?

なぜ、東北地方の餅はバラエティ豊富なのか?

結論:お祝い事から携行食、保存食に利用されたから。
1月11日は鏡割り1月11日、歳神様を迎えるために飾っていた鏡餅を食べます。

お正月に特に消費の増えるお餅。お正月が終わると、余ってしまう方も多いのではないでしょうか?お雑煮くらいしか浮かばず、バラエティに乏しくなりがちな餅料理。最近では、リュウジさん、ジョージさんなど、料理系Youtubeで余ったおもちの活用法についてあげている方もいます。

もっとみる
なぜ、気仙沼でサメの街として有名なのか?

なぜ、気仙沼でサメの街として有名なのか?

結論:マグロのはえなわ漁でとれ、全国の8割のサメが気仙沼に集まる。サメは余すところなく全身が利用されている。
気仙沼といえば、サメ気仙沼はサメの水揚げ量が日本一。日本の8割のサメが集まります。国内の半分のサメが集まる街と言っても過言ではありません。気仙沼で水揚げされるサメのうち、ヨシキリザメが80%、モウカザメが15%ほど水揚げされます。

ちなみに、サメは、関西でフカ、山陰でワニと呼ばれています

もっとみる