マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

共有・共感がビジネス成功チャンスだ!

共有・共感がビジネス成功チャンスだ!

書名:知識ゼロでも今すぐ使える!
著者:平野敦士カール
出版社:宝島社
発行日:2019年2月8日
読了日:2019年5月16日
ページ数:223ページ

様々なビジネスモデルが80社以上、見開き、簡潔に書かれていて
すごくわかりやすいです!ざっと、色々なビジネスモデルを知るのに最適。
深くはないけれども、浅く広く知る事ができます。

良く考えてみると様々なモデルがある。
これからはさらに革新的な

もっとみる
天久鷹央の推理カルテII

天久鷹央の推理カルテII

書名:天久鷹央の推理カルテII―ファントムの病棟―
著者:知念実希人
出版社:新潮社
発行日:2015年3月1日
読了日:2019年5月15日
ページ数:299ページ

<感想>推理カルテ2作目❗️
やっぱり面白い〜。
最近ビジネス本ばっかりだから
余計面白く感じました。

超人的な知識・記憶力を持つ
頭脳明晰、博覧強記の主人公の天久鷹央。今回は3編。
とくに、最後の”天使の舞い降りる夜”が
なん

もっとみる
スチューデント・メイド知ってますか?

スチューデント・メイド知ってますか?

書名:離職率75%、低賃金の仕事なのに才能ある若者が殺到する 奇跡の会社
著者:クリステン・ハディード
(Kristen Hadeed)
訳者:矢羽野薫
出版社:ダイヤモンド社
発行日:2019年3月7日
読了日:2019年5月12日
ページ数:368ページ

これは面白かった!
あんまり有名な本でないみたいですが、おすすめです。

「良いリーダになりたい人のための本」です。”スチューデント・メイ

もっとみる
父が娘に語る経済の話。

父が娘に語る経済の話。

書名:父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
著者:ヤニス・バルファキス
訳者:関美和
出版社:ダイヤモンド社
発行日:2019年3月7日
読了日:2019年5月11日
ページ数:248ページ表紙には一目を引く

”異様に面白い”
正直、言うほど面白くない…。
タイトルの
”美しく、深く、壮大で、どんてもなくわかりやすい”
言いすぎでしょ!

経済の仕組みや発展を過

もっとみる
自分で考える事

自分で考える事

書名:疑う力
著者:堀江貴文
出版社:宝島社
発行日:2019年4月24日
読了日:2019年5月6日
ページ数:222ページ

堀江さんの最新刊をGW最後に読了。常識を疑え。
みんなが当たり前と思ってる事は
実は間違いではないのか?

これだけ情報が溢れる世の中。

自分で考えて、判断する事。これが一番大事ではないかと思う。

マスコミ始めとして、何かを発信する側には
目的や意図がある場合がほと

もっとみる
価値づくり経営の論理

価値づくり経営の論理

書名:価値づくり経営の論理
著者:延岡 健太郎
出版社:日本経済新聞出版社
発行日:2011年9月22日
読了日:2019年5月3日
ページ数:288ページ

日本のモノづくりの強みを活かしながら
どうやって価値を作っていくか?
製造業・モノづくりを主とした企業に
勤める人には少しは役に立つかもしれません。

結論から言うと、現状を打開できるかというと
やっぱり難しいかなっていう印象。

書かれて

もっとみる
アンパンマン戦略!

アンパンマン戦略!

書名:図解カール教授と学ぶ 成功企業31社のビジネスモデル超入門
著者:平野敦士カール
出版社:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
発行日:2012年12月25日
読了日:2019年5月2日
ページ数:109ページ

5月から技術経営・MOTの勉強を始める中で
色々なビジネスモデルに触れるために読みました。
↓勉強専用noteです。

31社・約20近い戦略モデルが実企業を例に
わかりやすく

もっとみる
天久鷹央の推理カルテ

天久鷹央の推理カルテ

書名:天久鷹央の推理カルテ
著者:知念実希人
出版社:新潮社
発行日:2014年10月1日
読了日:2019年5月1日
ページ数:286ページ

<感想>令和1冊目はこちら。
「レゾンデートル」を読んで
初めて知念作品の面白さを知り
今回、こちらのシリーズを読みました。

レゾンデートルの重厚なサスペンスと違って
こちらは比較的コミカルでありながら
ミステリー要素があってすごく面白かった。

超人

もっとみる