マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

#エッセイ

4月のバタバタにはいつまでも慣れない。

4月のバタバタにはいつまでも慣れない。

今日はめちゃくちゃ寒い。
まるで3月下旬あたりに巻き戻ったかのような寒さ。

ここのところずっと暑かったから、すっかり洋服たちも春夏ものへ。

パジャマも薄手のコットン素材のものに変えてちょうどよかったのに、昨夜はそれじゃあ寒すぎて、洗ってしまいこんだ冬用のぬくぬくパジャマを引っ張り出してきた。

暑くなるにつれて夜更けに布団に潜り込んでくることもなくなっていた息子も、今朝は寒かったのか久しぶりに

もっとみる
ラーメンで非合理性と向き合う

ラーメンで非合理性と向き合う

昨夜は体の具合が悪く、よく眠れなかった。
理由は分かっている。
夕方、インスタントラーメンを食べたためだ。
若い頃はあんなに大好きだったインスタントラーメン。
数年前から、体が受け付けなくなってしまった。
味もさほど魅力的に感じなくなってしまった。
なのに、数ヶ月に一度、
無性にインスタントラーメンが食べたくなるのだ。

切らしていた牛乳を買うために、コンビニに立ち寄った。
牛乳だけ買って出るつも

もっとみる
目に見えない心の形を確かめあう

目に見えない心の形を確かめあう

彼と一緒に図書館へ行った。
↓の記事のことがあったからか、ずっとくっ付いて行動してくれた彼。
本当に優しいし、ありがたい。

彼と一緒に小声でお話しながら本を選ぶ。
凄く凄く楽しい。
彼は大丈夫かな?
不安になって彼の顔を伺う。
笑顔の彼。
少し安心。
しかし、興味のある本があるのだろう。
ゆらゆら揺らぐ視線。笑
目線は正直。
『じっくり読みたい!』という心の声が聞こえてきた。

彼に我慢させるの

もっとみる
かわいすぎて|夜な夜な日記

かわいすぎて|夜な夜な日記



今日のこと12月10日(日)

昨日も今日も、冬なのにあったかい。
寒いとほんとうに動かなくなるのでとてもありがたい。暖冬故に保てているエネルギーがある。

でもなんとなく、ピリッと空気が立つような、あの鋭い寒さもちょっと恋しい。
さむいさむいと肩を縮めていたのを、もういいやと諦めて背筋を伸ばした時に感じる凛とした爽やかさだけは好き。

暖冬のやさしさを抱きしめて、いざ本格的な寒さがきた時はピ

もっとみる
金木犀

金木犀

金木犀の香りがふわりと舞う季節になりましたね。
でも、本当は金木犀なんてものはここにはなくて、
人が作ったニセモノの香りを
わたしは纏っているのです。

毎日起きて、ご飯を作って食べて、
掃除をして、洗濯をして、
買い物に行ったり散歩に行ったり役所に行ったり。
それくらいのことしかしていない日々ですが、
わたしには大変なことで、
息切れをしてしまいました。

入浴剤を買いにドラッグストアへ。
気が

もっとみる
卍易風水鑑定へ

卍易風水鑑定へ

引っ越しの前のこと。。。
大きな決断をした後、ナカヤ先生に
卍易風水鑑定をお願いしました。

⚪︎残りの日々、体力勝負の職場で勤める体力は
あるのか?

⚪︎家はみつかる?

⚪︎新しい仕事みつかる?

今の不安材料を卍易で見てもらいました。
この頃はバス停で気づいたら倒れてたり、息苦しさがひどかったり、眠れない日が続いていたので少しでも心の負担を軽くしたかった。
卍易で出てくる答えには確信を持っ

もっとみる
淋しさを身ごもって…『やがて満ちてくる光の』

淋しさを身ごもって…『やがて満ちてくる光の』

知りませんでした。
「寂しさ」と「淋しさ」の違い。
「寂しい」という漢字ばかりを使ってきて、意識したことがなかったのです。
別に間違いではないけれど、ちょっと恥ずかしいかも。
実際に「寂しさ」が多用されてはいますが、心情に特化した「淋しさ」、これからは意識して使おうと思います。
今、こんな心境なので。
  ↓

3週間ほど前に記事に書いた歌のフレーズですが、ずっと引きずって口ずさんでしまうので

もっとみる
特別ってなんだろう

特別ってなんだろう

誰かを特別だと感じた時、見え方は変わる。
他の誰とも違う何かに引き寄せられ、魅入る。
好きだという気持ちがさらにスピードを加速させ、
それが相手に対する熱量へと変わっていく。

でもふと、特別だったものが消えかかると
自分たちと何ら変わりない普通の存在に戻る。
今までの気持ちは何だったのだろうと不思議になる。
ファンで然り、パートナーで然り、家族で然り。

もしも何かが繋ぎ続けてくれるとしたら

もっとみる
言葉で伝えること

言葉で伝えること

私の本業は医療クラークです。
簡単に言うとお医者さんの補助として、地元の総合病院の小児科で働いています。

今年の4月に転職をして、初めて医療業界へと飛び込みました。きっと大変だろうなぁとは思っていましたが、これがもう想像以上。

恐らく、小児科だからというのもあるとは思います。だけど単純に、自分自身の物覚えの悪さも相まって、未だに何をするにもてんやわんやの日々です。

なかでも、私は一般外来の他

もっとみる
路傍の人

路傍の人

 暑い。蒸し暑い。朝日が残酷なまでの熱及び紫外線を放射させては、横顔をじりじりと焼いてくる。日陰もない幹線道路で信号待ちをしていると、いつもの「花当番」の人が目に入った。

 私が勝手にそう呼んでいる「花当番」は、歩道にある花壇にパンジーのような花々を植え、毎朝水やりや手入れをしている人々である。担当は歩道脇にある某電気設備企業の方々、作業着を着ているのでわかりやすい。人は変わるがいつも男性で、時

もっとみる
ミモザの女

ミモザの女

ミモザ。ふわふわほわほわしたポンポンが集まった、黄色い小さな花。は〜〜可愛いなあ愛おしいなあ。「可憐な」って形容詞はあなたのために使うのね……!と全肯定してしまうくらい、そのすべてを愛してる。春先になると至るところに現れて、それがまた幸せ。

ミモザが好きで好きで、ミモザにまつわるもろもろを集めたよ!というお話です。

植物のミモザそもそもミモザとは

なる……ほど……!複雑なのね、ミモザ。
本当

もっとみる
より良い未来を築くために 全体のしあわせを念頭に置く(知らず知らず身に付けてしまった悪循環に気付く)

より良い未来を築くために 全体のしあわせを念頭に置く(知らず知らず身に付けてしまった悪循環に気付く)

言葉や状況、環境と言われるもので 人の脳は変形し 発達障害を齎す。…という講演を聴いた。

とてもショックな内容だった。これは戦後の日本が負ってきた抗えない状態である様な気もする。日本の発展のためにも、各個人の物質的豊かさを求めてきた時代背景にも、そこから引き起こされてきた核家族の家族関係が広がる中、その核家族を選択して来た日本もやむ負えず選択してきたネガティブな面の様にも感じられる。

そういう

もっとみる
新たな誕生日に思うこと。

新たな誕生日に思うこと。

明日は誕生日だ。またひとつ歳を取る。

これまでの文章をお読みの方はうすうす気づいていることだろう。実は結構な歳である。少し前ならもう退職しているくらいの。

定年前に会社を辞めて、それからはいろんなところでいろんな働き方をしてきた。

幸いなことに、いまいるところはいつまででも勤めていいと言ってくれるし、札幌に移っても仕事の中身は変わらない。ありがたいことだ。

思えば、音楽の近くで働きたいとい

もっとみる
どこからが毒親ですか。

どこからが毒親ですか。

本題だよ。

最近、自分が所謂親ガチャのハズレを引いたらしいってことに気づいた。
親ガチャなんて言葉使いたくないし、祖父母両親には感謝しろよマインドだからそう思いたくないんだけど。
あるきっかけで、自分を俯瞰するようになったら両親も俯瞰で見たわけで。
どこからが毒親ですか。

自己紹介のところに書いたやつ。
似たような文章使うのも申し訳ないし、そもそもその子のnoteに感化されて書き始めてるんだけ

もっとみる