マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

#自分

恋の占い&呪文

恋の占い&呪文

小学生のころ。

学校の図書館で読んだ本が、自分でも欲しくなって本屋に書いに行った。

自分で探してみるが、その本が見つからない。

せっかく都会の本屋まで来たので、カウンターで探してもらうことにした。

👧「あの〜、本を探しているんですが」

👩‍🦰「はい、タイトルは何でしょうか?」

👧「恋の占い、あんど、呪文です」

👩‍🦰「え?もう一度、よろしいですか?」

👧「恋の占い、あ

もっとみる
分身できたなら…

分身できたなら…

夜更かしした朝、
ダル眠くて…🥱💤

「あ〜、分身して、寝ときたい🤚」

と言ったら、夫が、

「分身してどっちも寝るの?」

と聞いてきたので、

「いや、もう一人には働いてもらって、私は寝とくの」

と答えた。

すると、

「もう片方だって《こっちも眠いのになんで自分だけ?》って思ってるんじゃない?」

と言うので、

もう一方の自分を想像し……

確かにそれは不平等だなと思い直して、

もっとみる
自分の背中を遠くから見たら、自分じゃないように見えた。

自分の背中を遠くから見たら、自分じゃないように見えた。

今日は温泉に行ってゆっくりした日でした。

ふくの湯♨️の回数券を頂いたので、夫と休日が合った日は行っています。

【公式ホームページ写真より】

さて、タイトルの話に入るのですが…

温泉から上がって、脱衣所で髪の毛を乾かしている時の事。

重なり合った鏡の奥に、一枚だけ、後ろ姿の私が映っていました。

自分の後ろ姿なんて、ほとんど見ませんので、それが、まるで自分じゃないように見えて……。

もっとみる
しんどいときは、何か排出が足りてない。

しんどいときは、何か排出が足りてない。

らしい。

みんなのフォトギャラリーを使って下さった方の記事に書いてあった言葉。

たまに、タイミング良く響く言葉に出会うことがある。

たしかに、昨日、note書いてみて、
詰まりが取れた感じがした。

この1週間くらい、自分のエネルギーが枯渇した感じがして、発信をせず、エネルギーを溜めよう溜めようとしていた。

でも、なかなか元気が出なくて、
憂鬱な感じがひたすら自分の中で渦巻いている感じが。

もっとみる
アクセル踏みすぎ注意報⚠️

アクセル踏みすぎ注意報⚠️

ちょっとアクセルを踏みすぎている感じがする。

あれも、これも、やりたい!行きたい!

新しいことがしたい!

調子が良いとも言えるけど、

落ち着かないし、自分の容量をオーバーしているのに気づいていないような、虚しさの前触れのような。

頭でっかちになっているのかな?
意識が上にいっているようで、足元がフワフワする感じ。

note、お休みしようと思ったけど、
アクセル状態なので、やっぱり投稿し

もっとみる
あなたの言葉が、誰かの正解かもしれないのに。

あなたの言葉が、誰かの正解かもしれないのに。

そこにいてくれるだけでいいのに。

届いていたのに。

それが今日じゃなかったとしても、

あなたの言葉が

私の大事なものだったのに。

私が等身大の言葉を書くから、

あなたの等身大を見せて欲しいよ。

私が優しい世界を描くから、

あなたの今日を教えて欲しいよ。

寂しくても

今はまだ、
世界をあきらめないで

ここにいて、

……欲しいよ。

何となく、思ったことでした。
#あなたと作

もっとみる
昨日の私と、今日の私が同じじゃなくていい。

昨日の私と、今日の私が同じじゃなくていい。

1月1日に、今年やりたい事リストを書いているのですが、その“やりたい事”が、今のやりたい事では無くなってしまったんです。

なのに、実行しなければならない!と計画して、疲れてしまっている自分に気がつきました。

その事に、気づいていなかったんです☜

(どうして、やりたいことをやっているはずなのに、労働感があるんだろう?)

と思いながら、タスクをこなすように計画を実行しようとしていました。

もっとみる
最高の暇つぶし人生を。

最高の暇つぶし人生を。

最近、「バージョンアップ(進化・改善)したいことは何ですか?」
という問いを投げかけられる場面がありました。

でも、なかなか、その答えが浮かばなくて、
ずっと考えていました。

まず、「バージョンアップ」って、カタカナがピンと来ません。

仕事に使えるスキルアップみたいなイメージがあるし、
向上心ないとダメなのかと感じてしまう言葉の威圧感がある。

単純に、能力アップみたいな事なら、毎日手帳を書

もっとみる
noteという世界が終わる日のことを。

noteという世界が終わる日のことを。

卒業かぁ。

「辞める」より、「卒業」の方が優しい気がするのは、

その世界をやり切ったというニュアンスを感じるからだろうか。

「卒業」しても、その後の世界を感じるからだろうか。

noteという記録媒体を「世界」と感じるのは、

そこに人がいるからだと、改めて思う。

2021年、私はnoteをひとりで書く日記と、なんら変わらない気持ちで書き始めた。

それが、紙ではなく、電子媒体という違いだ

もっとみる
マツコさんの「幸せ」の基準が胸に刺さった

マツコさんの「幸せ」の基準が胸に刺さった


【自分にとっての幸せ】について

言語化したことがありますか?

幸せについて考えるとき、

人から借りてきたような夢ばかり書いて
嘘っぽく感じたり、自分には無理だと息苦しくなったり。

そんな時、気持ちを代弁してくれるような記事に出会いました。

思わず、イラスト描いてしまいました。

また、この記事では、マツコデラックスさんの幸福についての動画が載せてあり、私の心に突き刺さりまくったので……

もっとみる