スズメ@断酒10

平安の祈り 神様どうか私にお与えください変えられるものを変える勇気と変えられないものを…

スズメ@断酒10

平安の祈り 神様どうか私にお与えください変えられるものを変える勇気と変えられないものを受け入れる落ち着きとそしてその二つを見分ける賢さを。断酒継続10年目だからこそ見える私の「景色」「心情」を、断酒継続のコツ、生きるとは?まで考察したことを書いていきます。

記事一覧

山下達郎前、生山下達郎後@大阪フェスティバルホール

2022年9月21日水曜日、大阪フェスティバルホールにて、山下達郎ライブに行ってきました。 え?マジで?当たったの?と知ったのが、6月10日のことで、それまでは「まさかね…

6

本当にあった怖い話〜「カイダンの下の、、、。」

これは私が実際に体験した話です。 その日の夜は息子が出かけてしまい、 ラインでは「お泊まりしてくる」と 連絡がありました。 めずらしいことではありません。 最近で…

4

【2022】 新春漫才

チャーラチャッチャッチャーラーラー♪ パチパチパチパチ、、、、 二人)どーも!みなさん、 新年あけましておめでとうございます。 デ)いやあ、あけましたね オ)い…

4

「推し」と言えない私の「好き」。

 そもそも「萌え」が、その感覚はわかるのだが、私には抵抗がある。 星野源が自称オタクとオールナイトニッポンで聴いていたが、その頃くらいから「オタク文化」は市民権…

12

幸せとか自由とかって少し寂しいのかもしれない。

昨日まであったものが、今日無くなっているっていうのは、もう日常茶飯事なのであるが、諦められきれず3日間ほど探している。でも見つからない。何故だ。 ボケた。ああ。ボ…

10

「ケチャップ」のBGM。

夜のバラエティ番組で、よく、何かの商品や話題について、紹介される時に ナレーションとともに音楽、流れますよね。 私は、テレビを見るならCMまで。と、全部を含めて真…

1

「米」を見ると。

あまりにも奥歯が痛むので、10年来通っている歯医者に予約を入れたのは月曜日のこと。 3回引っ越しをしているので、そこの歯医者に行くのは徐々にハードルが高くなりま…

2

私にとっては過去ではあるが息子にとっては未来であること。〜「コントが始まる」。

自分の部屋にスマホを持ち込むことを禁止とルールづけしている私に とうとう息子が、「そろそろ、ええやん。」と言い出した。 息子16歳、高校一年生の扱いが、いや、その…

8

「いつか絶対出場してやろう」の「いつか」は、こちらから取りに行かないと、来ないんだな。と痛感した「アタック25」の終了の明日。チャンスを逃しました。

1

【空耳】ジャスティン・ビーバー「Peaches」

今日一日中この曲が頭に回っていました。 空耳は、 ホニャララらららら〜もやし♪ ホニャララらららら〜ナスだし♪ いやらし〜♪ いやらし〜よ〜♪ って聞こえてしまい…

3

「生きづらい」を知っている人へ。

アディクションを手放しても、 なんだか「生きづらい」を 感じて生きています。 ・生きていてもハッピーじゃない。 ・自分の存在がおこがましい ・いたたまれない ・生き…

2

「教誨師」観ました。

映画「バイプレイヤーズ」を劇場で観たのは、 おお、あったあった、4月12日のこと。 半券を手帳に貼ることを習慣にしています。 このコロナ禍で、いつ閉鎖になるかわからな…

2

子育ても若さもあっちゅう間。〜「今」にフォーカスを。

洗濯物を取り込みながら、 断酒の先輩が、言っていたことを 思い出していました。 「子育てって、もうね、 あっという間よ。」 私は、長い間、この、 「あっという間」が…

13

既読スルー、未読スルー、する?〜表も裏も私。

いやーな、予感がしました。 私は、フリック入力が超苦手で、こうしてキーボードで、 パタパタ書くか、もしくは手書きで、書いている方が楽です。 彼女との出会いは、もう…

4

菊池真理子「依存症ってなんですか」

「酔うと化け物になる父がつらい」 が、映画化されるまでに、 なったことは、 私の心の救いになりました。 酔っ払った父を、 許せるか、許せないか、 自分の気持ちの落とし…

5

「許さない。」と、決める。

自分のために他人を許す。 ということに、 どうやら落とし穴があるようです。 私が違和感を感じていた、 「許す」は、 許さなくていいのだそうです。 むしろ、許すべきで…

4
山下達郎前、生山下達郎後@大阪フェスティバルホール

山下達郎前、生山下達郎後@大阪フェスティバルホール

2022年9月21日水曜日、大阪フェスティバルホールにて、山下達郎ライブに行ってきました。

え?マジで?当たったの?と知ったのが、6月10日のことで、それまでは「まさかね、当たるわけないわな」と思い込んでいました。

でも当たった!!

フェスティバルホールだからキャパ的にも音響的にも十分、どの席でも「ライブに参戦」できることがことのほか嬉しく、多少の日々の嫌なことも、「達郎があるから」となだめ

もっとみる
本当にあった怖い話〜「カイダンの下の、、、。」

本当にあった怖い話〜「カイダンの下の、、、。」

これは私が実際に体験した話です。

その日の夜は息子が出かけてしまい、
ラインでは「お泊まりしてくる」と
連絡がありました。
めずらしいことではありません。

最近では息子がいない夜も、
自分なりのペースで楽しめているので、
息子が好まない魚を焼いて、
たまごがけご飯とサラダで、
夕飯を済ませ、
テレビをつけっぱなしにしていて、
スマホをチラチラ覗きながら
ダラダラしていました。

すると、
うち

もっとみる
【2022】 新春漫才

【2022】 新春漫才

チャーラチャッチャッチャーラーラー♪

パチパチパチパチ、、、、

二人)どーも!みなさん、
新年あけましておめでとうございます。

デ)いやあ、あけましたね

オ)いやあ、あけました
ところで君、お正月、どうしてたん?

デ)いやね、めっちゃいそがしくさせてもらっててんけどな
ちょっとその期間だけ自粛せーって、言われてな

オ)ほう

デ)いやいや、君こそ最近がんばってるらしいやん

オ)まあぼ

もっとみる
「推し」と言えない私の「好き」。

「推し」と言えない私の「好き」。

 そもそも「萌え」が、その感覚はわかるのだが、私には抵抗がある。
星野源が自称オタクとオールナイトニッポンで聴いていたが、その頃くらいから「オタク文化」は市民権を得てきたように私には見える。
かく言う私は、たぶんオタクなんだろう。自分の趣味、好きなことを堂々と言える環境ではなく、むしろそのことを無防備に話すと変な顔をされることが多かったので、黙ることにした。中島みゆきの「私のおすすめ曲」を、CDに

もっとみる
幸せとか自由とかって少し寂しいのかもしれない。

幸せとか自由とかって少し寂しいのかもしれない。

昨日まであったものが、今日無くなっているっていうのは、もう日常茶飯事なのであるが、諦められきれず3日間ほど探している。でも見つからない。何故だ。
ボケた。ああ。ボケた。完全にイカれてる。確かにここに挟んでおいたはずなのに。
何度も同じ場所を出しては元に戻し、新たな開拓をしている間に、ポロッと新たな発見がある。ずっと前に探していたもの、諦めていたものが、こんな時に見つかる不思議。今回は、いつ現像した

もっとみる
「ケチャップ」のBGM。

「ケチャップ」のBGM。

夜のバラエティ番組で、よく、何かの商品や話題について、紹介される時に
ナレーションとともに音楽、流れますよね。

私は、テレビを見るならCMまで。と、全部を含めて真剣に向き合っています。

でも、歳のせいか、YouTubeは、選びきれなくて、「簡単に◯◯する方法」や、
「noteの活用術」などといった類のものには、早送りしてしまう傾向があり、
話が下手な人を第一印象で決めてしまい、最後まで見られた

もっとみる
「米」を見ると。

「米」を見ると。

あまりにも奥歯が痛むので、10年来通っている歯医者に予約を入れたのは月曜日のこと。

3回引っ越しをしているので、そこの歯医者に行くのは徐々にハードルが高くなりました。はい。治療終了、次は、クリーニング、メンテナンスね、って言われると、安心してと、まあ、コロナ禍だからね。なんてこんな時こそのコロナでの言い訳ができるこのご時世、ほったらかしにしていたツケがやってまいりました。あれ?痛い。

ジクジク

もっとみる
私にとっては過去ではあるが息子にとっては未来であること。〜「コントが始まる」。

私にとっては過去ではあるが息子にとっては未来であること。〜「コントが始まる」。

自分の部屋にスマホを持ち込むことを禁止とルールづけしている私に
とうとう息子が、「そろそろ、ええやん。」と言い出した。

息子16歳、高校一年生の扱いが、いや、その前、お腹にいた時から、
どう扱ったらいいのか、「取扱説明書」がついて送られてきたらどれだけ助かったかと何度も何度も考えたことをまだ考えている。

梅雨の日曜日。
せっかくの休日にもかかわらず、出かけることを進んでしない私たちは、
同じ部

もっとみる

「いつか絶対出場してやろう」の「いつか」は、こちらから取りに行かないと、来ないんだな。と痛感した「アタック25」の終了の明日。チャンスを逃しました。

【空耳】ジャスティン・ビーバー「Peaches」

【空耳】ジャスティン・ビーバー「Peaches」

今日一日中この曲が頭に回っていました。

空耳は、

ホニャララらららら〜もやし♪
ホニャララらららら〜ナスだし♪

いやらし〜♪
いやらし〜よ〜♪

って聞こえてしまいます。うう。
2021年のスマッシュ空耳だ!
と思いました。

あなたにとって、
素晴らしい1日でありますように。🍀🍀🍀

「生きづらい」を知っている人へ。

「生きづらい」を知っている人へ。

アディクションを手放しても、
なんだか「生きづらい」を
感じて生きています。

・生きていてもハッピーじゃない。
・自分の存在がおこがましい
・いたたまれない
・生きていても痛みがあって
・生きているだけで痛い

その感覚が言葉にできなくて、
もう、ぜーんぶ、チャラにしたい!
と、「死にたく」「消えたく」
「無くなりたく」なります。

じゃあ、
「どうしたら生きづらくなくなるかな?」

弱いことを

もっとみる
「教誨師」観ました。

「教誨師」観ました。

映画「バイプレイヤーズ」を劇場で観たのは、
おお、あったあった、4月12日のこと。
半券を手帳に貼ることを習慣にしています。
このコロナ禍で、いつ閉鎖になるかわからないから、
行けるときに行きたいと思った時点で行動しようと
決めていました。

「教誨師」は、死刑が確定した人の話を聴く、
牧師さんのことで、その主役が大杉漣さんでした。
だから、いっぱいある
Amazonプライムで観られる映画の第一優

もっとみる
子育ても若さもあっちゅう間。〜「今」にフォーカスを。

子育ても若さもあっちゅう間。〜「今」にフォーカスを。

洗濯物を取り込みながら、
断酒の先輩が、言っていたことを
思い出していました。

「子育てって、もうね、
あっという間よ。」

私は、長い間、この、
「あっという間」が、わかりませんでした。

んな、「あっという間」なワケないやん。

本日も、読んでくださり、
ありがとうございます。

いわゆる私も「ワンオペ育児」をしていました。
もう見逃したのですが、
Twitterの記事で、
「どれだけ離乳食

もっとみる
既読スルー、未読スルー、する?〜表も裏も私。

既読スルー、未読スルー、する?〜表も裏も私。

いやーな、予感がしました。
私は、フリック入力が超苦手で、こうしてキーボードで、
パタパタ書くか、もしくは手書きで、書いている方が楽です。

彼女との出会いは、もう10年ほど前になります。
一眼見た時から、「あ、苦手」と思ったことは、
やっぱり正解で、それでもいい大人なので、
付かず離れずの距離感で過ごしてきました。

しかしながら、最近は距離感が近くなりました。

理由は、同じくらいの断酒年数と

もっとみる
菊池真理子「依存症ってなんですか」

菊池真理子「依存症ってなんですか」

「酔うと化け物になる父がつらい」
が、映画化されるまでに、
なったことは、
私の心の救いになりました。
酔っ払った父を、
許せるか、許せないか、
自分の気持ちの落とし所を探す糸口を、
マンガでわかりやすく表現されていることは、
私の中では、「革命的」なことでした。

私の父も、お酒で急性肝硬変になって、
死んでしまいました。
あの時は、親戚たちがとても嫌な顔をし、
軽蔑の眼差しで私を見たこと、

もっとみる
「許さない。」と、決める。

「許さない。」と、決める。

自分のために他人を許す。
ということに、
どうやら落とし穴があるようです。

私が違和感を感じていた、
「許す」は、
許さなくていいのだそうです。

むしろ、許すべきではない。
私の尊厳が損なわれるからです。

本日も、読んでくださり、
ありがとうございます。

過去は変えられないので、
その時あった、事実、
自分がとても傷ついた経験は、
いい思い出よりも、鮮明に、
残っていて、
そこを、ええよ、

もっとみる