マガジンのカバー画像

日伊の食文化

58
日常生活でふと気になった日伊の食文化について*.。
運営しているクリエイター

#異文化

【異文化】日伊でワンプレートのイメージが真逆だった件

【異文化】日伊でワンプレートのイメージが真逆だった件

「ワンプレート」

と聞いたらみなさんどんなイメージが思いつきますか?

イタリア人の夫と話してたらイメージが180度真逆だったので、ここにメモしたいと思います。

※以下、個人の感想です。

🐱🇯🇵の場合☑︎カフェっぽくておしゃれ
☑︎綺麗でインスタ映え
☑︎いろんな味が一度に味わえて一石二鳥

🐻🇮🇹の場合☑︎一皿にまとめてるのが刑務所の食事みたいでかわいそう
☑︎皿洗いしたくない

もっとみる
見た目がヤバいチーズのカビ食べてみたら美味しかったけど…

見た目がヤバいチーズのカビ食べてみたら美味しかったけど…

今日のお昼、アマトリチャーナパスタ🍝

にパルミジャーノレッジャーノを削り削りしようとしたらカビが育ってるではありませんか!!

私🐱「いやこれはあれだよ!絶対食べちゃいけないほうのカビだよ!😱」

夫🐻「食べれるよ!」

🔪🧀切り切り
🐻もぐもぐ

🐱「!!😱」

夫が普段からちょっとカビてるとこ食べてるのは知ってましたが、THE・カビ!は始めて見ました。

あまりにも美味しそ

もっとみる
洗剤NG🙅‍♀️エスプレッソメーカーのお手入れ方法〜きったないにはワケがある〜

洗剤NG🙅‍♀️エスプレッソメーカーのお手入れ方法〜きったないにはワケがある〜

夫と付き合いはじめの頃、普通にエスプレッソメーカー(イタリア語でmacchinettaマッキネッタ)を洗剤で洗おうとしたら、温厚な彼に初めて真剣に叱られたのでここにメモします。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、エスプレッソメーカーは洗剤は使わず、お湯か水だけでサッと洗います。夫曰く、こびりついたカッフェが秘伝のタレ?ぬか床?みたいな感じで毎回蓄積されて、味に深みが出るんだって。

詳しい

もっとみる
イタリア人も虜に♡南部せんべい🍘

イタリア人も虜に♡南部せんべい🍘

27日放送の『世界くらべてみたら』(TBS系全国ネット)という日本のお土産総選挙で南部せんべいが登場してたらしいです!

南部せんべいが4位!?

イタリアでは1位!!

南部せんべい(ゴマ)に生ハムとチーズが相性抜群で最高なんだって🧀🇮🇹

私、南部せんべいはそのままでしか食べたことないから興味深かった!

ちなみに前の記事にも描いたけど、新発売の南部せんべいアーモンドおすすめです。これは

もっとみる
イタリアのスーパー事情

イタリアのスーパー事情

こんにちはイラストレーターのReiです☺
お義母さんからスーパー「gigante(ジガンテ)」の写真を頂いたのでご紹介。giganteはイタリア語で巨大とか巨人という意味。日本でいうイオンみたいな立ち位置です。

お弁当コーナー。
私は日本しか知らないので、トレーの色が給食みたいだな…(すみません💦)と思ったらレンチン用らしい。日本のトレーは金ピカだったり最低でも黒だったりと、パッケージって凄い

もっとみる
【イタリア食文化】トマト=金色のリンゴ🍅

【イタリア食文化】トマト=金色のリンゴ🍅

こんにちはイラストレーターのReiです。

またまたBusuu仕込みですが、面白いコラムを共有します!

ご存知でしたか?

熟していないトマトはきれいな黄色をしています💛

そのため、1544年にトマトがイタリアに持ち込まれると「ポモドーロ」(金色のリンゴ)と呼ばれました。

数世紀経ってその名前は一つの言葉となり、現在でも使われています🍅

私の両親が子供の頃、トマトは今より甘くなかったと

もっとみる
世界で一番クレイジーなレストラン🍽️🛵🇮🇹

世界で一番クレイジーなレストラン🍽️🛵🇮🇹

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

日本では意見が分かれそうな動画を夫が見せてくれました。

🛵ブルンブルン
🫙グルグル
🛁ボトボト
🔪🧱バシッバシッ

いや、コンクリートかっ!!

ちなみに中身はきのこのリゾットです🍄

これが許されるイタリア。

世界って広いなぁ。

好き。

【文化】イタリアの甘い伝統🍬

【文化】イタリアの甘い伝統🍬

1月6日には、魔女ベファーナが子供たちに甘いお菓子でいっぱいの靴下を配ります🧦🍬🍭

いたずらっ子に持ってくるのは石炭…ですが砂糖でできています。
※それがめちゃくちゃ激甘らしい。

【イタリア食文化】王室のビスケット🤴

【イタリア食文化】王室のビスケット🤴

ティラミスの材料に欠かせない、ビスコッティ サヴォイアルディ(savoiardi)は、フランスの地域であるサヴォワに由来します。イタリアに持ち込まれたとき、とても有名になり、イタリアを統治していた王朝であるサヴォイア家の公式のビスケットに採用されました。👑

引用:Busuuのぷちコラムより

甘々なイタリアのあさごはん🍪☕

甘々なイタリアのあさごはん🍪☕

朝起きたらテーブルに甘々な円陣が組まれていた。

ビスコッティにヌテッラ、
エスプレッソにたっぷりミルクを入れた
甘いカフェラテ。

誕生日祝いで頂いた
シャトレーゼのマロンパイも。

朝からこんなに自分を甘やかす
イタリアのあさごはん。

だからイタリア人は
いい意味でも悪い意味でも
自分や他人に甘いのかな。

という単純な考えをした今日の朝。

と同時に

気が許せる人と
気が許せる場所で

もっとみる
北イタリア名物「ポルチーニリゾット」

北イタリア名物「ポルチーニリゾット」

こんにちはイラストレーターのReiです☺
今日のお昼は夫がポルチーニリゾットを
作ってくれました。

夫と出会う前は
イタリア料理=何がなんでもパスタ!
だったので、リゾットの味を知った時は、
心が傾いたくらい衝撃的でした。

リゾットって日本のレストランで
あんまり見かけないし、
「ごはん」=和食に近いイメージだったので
食べてみたいという気もありませんでした。
(失礼だな)

あってもレストラ

もっとみる
🇮🇹本場の人のリアルなお昼ごはん🥖

🇮🇹本場の人のリアルなお昼ごはん🥖

こんにちはイラストレーターのReiです☺

今日の職場でのお昼はイタリアンでした。

▼北イタリア、ロンバルディア州ベルガモ出身のイタリア夫が
イタリアでいつも食べてる組み合わせ▼

先日お義母さんから届いた
北イタリアはベルガモ州サンタ・ブリジダ市のチーズ。
イタリアは町ごとに現地のチーズがあるみたい。

サルミはシチリア産。
※サラメというと夫が憤慨します。
この発音はアメリカ風らしい。

もっとみる