マガジンのカバー画像

統合失調症

26
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【うつ病・統合失調症など】精神疾患で使える制度を紹介します

【うつ病・統合失調症など】精神疾患で使える制度を紹介します

こんにちは!しらすです!

今回は精神疾患の方が使える制度についてまとめていきます。

*本記事では精神疾患に限ったお話しをします。また、ここでの情報は古いかもしれません。必要な方は自分でお調べになってください。参考サイトも載せておきます。

1・自立支援医療制度厚生労働省によりますと、

「自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療

もっとみる
統合失調症の対処法

統合失調症の対処法

こんにちは!しらすです!

今回は統合失調症の対処法について簡単に書いていきたいと思います。

統合失調症とは統合失調症とは、幻覚や幻聴が現れる病気で、100人に1人に発症すると言われています。

症状には3つあり、

・急性症状:幻覚、幻聴、妄想

・陰性症状:気分の落ち込み、感情の鈍化

・認知機能障害:注意力の欠如、集中力の低下

があります。

症状の安定には少なくとも3か月ほど要すると言

もっとみる
統合失調症の回復期に行うこと

統合失調症の回復期に行うこと

こんにちは!しらすです!

今回は統合失調症の回復期に行うことについて、まとめていきたいと思います。

陰性症状が和らいできたときに行うことを5つ紹介します。

*個人的な経験談です。専門家ではありませんので、あくまでも参考程度でお願いいたします。

1・薬の調整まず、薬には種類があります。

錠剤、口内崩壊錠、内用液、テープ剤、注射剤などです。

基本的には錠剤のことが多いと思いますが、患者さん

もっとみる
私のコーピングレパートリー

私のコーピングレパートリー

こんにちは!しらすです!

今回は私のストレス対策法一覧を書いていきたいと思います。

忘れるのでnoteに残しておきます。

ストレス対策の参考になれば嬉しいです!

私のコーピングレパートリー・深呼吸をする

・散歩する

・公園へ行く

・自然を感じる

・自然音を聞く

・ヨガをする

・寝る前に夜ヨガをする

・水を飲む

・感情を受け入れる

・ボディスキャンをする

・瞑想をする

もっとみる
ついつい頑張ってしまうあなたへ

ついつい頑張ってしまうあなたへ

こんにちは!しらすです!

今回はついつい頑張ってしまう人に向けて、肩の力を抜いていいんだよということと、べき思考の対処法について書いていきたいと思います。

私自身も完璧主義の面があり苦しんできました。今は、やらなくていいことを決めたり、自分を認められるようになってきたので、だいぶ落ち着いています。でも油断をするとすぐに現れます。

頑張っているのは素晴らしいこといつも緊張しながら肩肘張って頑張

もっとみる
うつ状態の統合失調症

うつ状態の統合失調症

こんにちは!しらすです!

統合失調症にもうつ状態があることを知っていますか?

これは陰性症状という症状で、急性症状(幻覚、幻聴、妄想)が発症した後に起こるものです。

今回はその時の経験をお話ししたいと思います。

うつ状態になるとこうなる・動けない(行動できない)起きるのがやっとになります。運動なぞもってのほか。

メンタルは落ちているので、「自分は何をやっているんだろう?」や「こんな風にな

もっとみる
やらなくていいこと決めたらラクになった

やらなくていいこと決めたらラクになった

こんにちは!しらすです!

私は若干HSS型のHSPで現在統合失調症で闘病中です。仕事もリハビリ出勤のため、まだ完全復活とは言えません。

その日の過ごし方を間違えると、次の日が休みだったら10時間以上寝ます。それだけの時間、途中で起きないこともあります。起きたときでも布団の中でもぞもぞしながら、うつらうつらしながら、時間が過ぎるのを気にせず寝ます。

最近は寒いので余計に寝る時間が増えています。

もっとみる
HSPと統合失調症の違い3選

HSPと統合失調症の違い3選

こんにちは!しらすです!

今回はHSPと統合失調症の違いについて書いていきたいと思います。

まずHSPと統合失調症について簡単に書いた後、両者の違いを紹介します。

*私は専門家ではありません。この記事の内容はあくまでも個人的な意見としてとらえていただきたいです。

HSPとはHSPとは、Highly Sensitive Personの略で、人一倍敏感な人という意味です。

程度に差こそあれ、

もっとみる

統合失調症の症状について解説しました

こんにちは!しらすです!

今回は統合失調症の症状について簡単のまとめたいと思います。

まずは統合失調症とはどんな病気なのでしょうか?

統合失調症とは統合失調症とは、考えや思考がまとまらない(統合しにくい)脳の病気です。

100人に1人が統合失調症になると言われており、20代や30代で症状が現れる場合が多いです。決して珍しい病気ではありません。しかし、自覚していない場合も多いので注意しなけれ

もっとみる
人生って何?苦しいと感じるあなたへ、考えてほしいこと5選

人生って何?苦しいと感じるあなたへ、考えてほしいこと5選

こんにちは!しらすです!

本日は人生が苦しいと感じる方へ、考えてほしいこと5選を紹介したいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

1・他人と比較してないか?

他人と比較するのを続けていると、自分が何をしたいのか、今の生活で満足できているのかどうなのか、分からなくなってきます。

比較というのは簡単に自分の位置を知ることができますが、それは自分のいる世界の話だけです。

もっとみる
復職して1か月くらい経ちました

復職して1か月くらい経ちました

こんにちは。しらすです。

リハビリ出勤を始めて1か月くらい経ちました。

部署を異動させてもらって、新しい業務になりました。覚えることは多いですが、以前と比べてストレス少なく働けているのかなあと思います。

同僚や上司は助け合いの精神が強く、コミュニケーションをしっかりとってくれます。業務もひとつひとつ丁寧に教えてくれて、ありがたい限りです。

前に居た職場では放任主義なのかなんなのか、最低限の

もっとみる