りこ

ページをご覧下さりありがとうございます。 人に話せなかった経験を記しています。 転職複…

りこ

ページをご覧下さりありがとうございます。 人に話せなかった経験を記しています。 転職複数回/資格/料理 法学部法律学科卒→日商簿記2級,宅地建物取引士,2級FP技能士取得 https://youtube.com/channel/UCsqf3R6-Wc2qq41MBoa7pxQ

記事一覧

固定された記事

【記録ごはん】きんとん

今日はお芋のきんとんを作っています。 【道具編】用意するもの ❶蒸し器 私の家は熊手屋山野井店(築地にあります) のを使っています。 お芋を蒸して柔らかくするために…

りこ
2年前
40

【つらい】基本給14万円

いろいろありすぎて転職活動中です。 今のところは基本給与26万円と言われ入社した初日に基本給14万にされました。 なかなか近年 基本給の欄では見ない数字だと思います…

りこ
18時間前

【もう限界】なんのための書類選考

いろいろあってまたも転職活動中です。 誰にでもできるお仕事求人に書いてありました。 今までの経験も踏まえ、それならば私は通る可能性がある!と思い応募しました。 …

りこ
1年前
28

【問題集編】簿記2級に受かるまで

テキストについて 私は独学でしたので自分でテキストを選びました。こちらのテキストを使いまくりました。 ①スッキリわかる日商簿記2級商業簿記 ②スッキリわかる日商簿…

りこ
1年前
8

日商簿記2級に受かるまで

私はCBT(ネット試験)で合格しました。 受かったから良いのですが もし受からなかったら 海の日がくるたびに落ちたことを思い出し複雑な気持ちを連想してしまうところでし…

りこ
1年前
7

【記録ごはん】ミートソース

ミートソースを作りました。 パスタにかけても使えます。 ご飯にミートソースをかけてチーズを乗せて焼くドリアのようにしても美味しいです。 一度作ると量もそれなりに…

りこ
2年前
12

【記録ごはん】蕎麦

2021年もあと少しで終わりなので 今日は年越し蕎麦を作りました。 お料理の作り方は記載してあっても どこのメーカーを使用した等までは中々載っていないので、自分の記録…

りこ
2年前
13

【それ、ほんと?】四国がわからない

アルバイト事務の時の話です。正社員なみに働いていたので書きたい事がたくさん。長い記事になってしまいました。 なにも知らない人ほど強気だなと感じさせられた、そんな…

りこ
3年前
32

さすらいの事務職巡り#2

前回の記事のその次。転職しました。 何社も行ったわけではないので断言はできませんが 年末(12月頃)に人を正社員として雇う税理士法人は、完全に使い捨ての駒のごとく…

りこ
3年前
12

【これで最後】後悔なし、人間関係の断捨離#3

長くなってしまいましたが、人間関係の断捨離、最後の記事です。どなたかの参考になればと思い、自身の経験を書いています。今、後悔は一つもありません。 どうしてそっち…

りこ
3年前
49

【後悔なし】人間関係の断捨離#2

前回記事の続きです。引き続き、自身が人間関係の断捨離を行うに至るまでの元友人たちとのエピソードを記したいと思います。 無関係なのに当時いつものようにラインを送っ…

りこ
3年前
7

【後悔なし】人間関係の断捨離#1

年の瀬。 この時期に毎年必ず一度は、断捨離という言葉を耳にします。 断捨離。物であったり、人であったり。片付け整理するものは個々人で違うと思いますが、何かを断捨…

りこ
3年前
10

【地雷系メイク】好きだったものが流行る時【量産型メイク】

地雷系メイク、量産型メイク。 最近、上記2つの言葉を見たこと 耳にしたこと、ありますでしょうか。 twitterにて話題となり、 youtubuなどで様々な方に取り上げられて…

りこ
4年前
20

集まれない、どうぶつの森

今は6月。 これは発売日から今日まで結局誰とも通信できず、最近放置されたスイッチ。笑 どうぶつの森。 言わずと知れた、任天堂の大人気シリーズです。 私も大好きな…

りこ
4年前
22
【記録ごはん】きんとん

【記録ごはん】きんとん

今日はお芋のきんとんを作っています。

【道具編】用意するもの ❶蒸し器

私の家は熊手屋山野井店(築地にあります)
のを使っています。

お芋を蒸して柔らかくするために使います。

お芋を柔らかくする方法はお鍋で茹でても柔らかくなりますので、使用しやすい方をお勧めします

❷中華鍋

平たい中華鍋は蒸し器を乗せるのに最適です。
中華鍋に適量の水を入れて
蒸し器を乗せれば蒸す準備の完成です

❸す

もっとみる
【つらい】基本給14万円

【つらい】基本給14万円

いろいろありすぎて転職活動中です。

今のところは基本給与26万円と言われ入社した初日に基本給14万にされました。

なかなか近年
基本給の欄では見ない数字だと思います。

物価も光熱費もどんどん上がる中
どうしろと言うのでしょうか…。

勉強すればするほど
自己最低賃金を更新し続けています。

あまりにつらい
でも働くしかない…

初日でこの金額が出てきたとき
その場で入社を辞退すればよかったで

もっとみる

【もう限界】なんのための書類選考

いろいろあってまたも転職活動中です。

誰にでもできるお仕事求人に書いてありました。
今までの経験も踏まえ、それならば私は通る可能性がある!と思い応募しました。

それに名の知れた会社のグループ会社だったのと、自宅から近くだったのでこれはかなりチャンス!とも思っていました。

転職活動は、時間も労力もかかります。
そのため自分とあまりにかけ離れた仕事など、無謀なところには挑戦しないようにしています

もっとみる
【問題集編】簿記2級に受かるまで

【問題集編】簿記2級に受かるまで

テキストについて

私は独学でしたので自分でテキストを選びました。こちらのテキストを使いまくりました。

①スッキリわかる日商簿記2級商業簿記
②スッキリわかる日商簿記2級工業簿記
③スッキリうかる日商簿記2級本試験予想問題集←神テキストでした

試験範囲が変わってしまうこともあるため、最新のものをなるべく買うようにしました。

今回が初受験でしたが、もう何年も前から簿記2級を受けようと学習はして

もっとみる
日商簿記2級に受かるまで

日商簿記2級に受かるまで

私はCBT(ネット試験)で合格しました。

受かったから良いのですが
もし受からなかったら
海の日がくるたびに落ちたことを思い出し複雑な気持ちを連想してしまうところでした🏝

私は数学に関し特にやばい壊滅的だった時期がありますが、簿記はとれました。
数学苦手な方も、数字自体に抵抗がなければ挑戦できる資格だと個人的には思います。

ただ、数年かかりました。
奪われていく時間、何年も簿記のことを考え

もっとみる
【記録ごはん】ミートソース

【記録ごはん】ミートソース

ミートソースを作りました。

パスタにかけても使えます。
ご飯にミートソースをかけてチーズを乗せて焼くドリアのようにしても美味しいです。

一度作ると量もそれなりに出来上がるので便利だなと思います。

用意するもの(道具編)①中華鍋

今回はひらたい中華鍋を用意しました。
他のお鍋でも作ることが可能です。

②さえばし

ひき肉を混ぜる際、ひき肉が最初は固まってしまっているため
最初にさえばしでお

もっとみる
【記録ごはん】蕎麦

【記録ごはん】蕎麦

2021年もあと少しで終わりなので
今日は年越し蕎麦を作りました。

お料理の作り方は記載してあっても
どこのメーカーを使用した等までは中々載っていないので、自分の記録用として記事にしてみました。

材料を選ぶ基準は色々あると思いますが、私の家はなるべく混ざり物が少ないものを基準として選んできました。

上記基準の元、家族が長年材料を選んできたこともあり、私もすっかりと影響を受けています。

用意

もっとみる
【それ、ほんと?】四国がわからない

【それ、ほんと?】四国がわからない

アルバイト事務の時の話です。正社員なみに働いていたので書きたい事がたくさん。長い記事になってしまいました。

なにも知らない人ほど強気だなと感じさせられた、そんな女性との出会いがありました。

正社員として変なところに事務として所属したことはあっても、事務バイトはなかなか受からず、今回の記事の会社が初めての事務バイトでした。

医療関係の学会事務局ですが、何種類もの違う学会の事務局として機能し

もっとみる
さすらいの事務職巡り#2

さすらいの事務職巡り#2

前回の記事のその次。転職しました。

何社も行ったわけではないので断言はできませんが

年末(12月頃)に人を正社員として雇う税理士法人は、完全に使い捨ての駒のごとくこちらを働かせますので、その時期にその業界で正社員になるのは自身の経験を通してあまりにオススメできません。

12月。世間の会社での繁忙期はそれぞれですが、税理士さんが関わる職場はまず間違いなく繁忙期またはいよいよ繁忙期に入るち

もっとみる
【これで最後】後悔なし、人間関係の断捨離#3

【これで最後】後悔なし、人間関係の断捨離#3

長くなってしまいましたが、人間関係の断捨離、最後の記事です。どなたかの参考になればと思い、自身の経験を書いています。今、後悔は一つもありません。

どうしてそっちを選ぶの男性の友達と女性の友達が1人ずついました。2人とも歳上です。誰も付き合ってはいません。男性は自分がチヤホヤされないカラオケでは不機嫌さをあらわにして途中で帰宅するような人として難ありな方でした。女性はユニークで一緒にいて楽しい方で

もっとみる
【後悔なし】人間関係の断捨離#2

【後悔なし】人間関係の断捨離#2

前回記事の続きです。引き続き、自身が人間関係の断捨離を行うに至るまでの元友人たちとのエピソードを記したいと思います。

無関係なのに当時いつものようにラインを送ったら、一言「は?」とだけ送ってきた元友人もいました。前日まで楽しくラインをしていたため何が起きたかわからず、怖すぎて、以降顔色をずっと伺いながら数年間付き合ってきました。は?と言われた内容も元友人のラインのアイコンが映画の登場人物であり、

もっとみる
【後悔なし】人間関係の断捨離#1

【後悔なし】人間関係の断捨離#1

年の瀬。
この時期に毎年必ず一度は、断捨離という言葉を耳にします。

断捨離。物であったり、人であったり。片付け整理するものは個々人で違うと思いますが、何かを断捨離して清々しい気持ちで新年を迎える方は多いのではと思います。

今回は人間関係の断捨離について、ここ数年の私が受けた経験とともに、記事にしたいと思います。

近年の傾向は今までよりいっそう、合わない人とは縁を切りましょう、人間も断捨離しま

もっとみる
【地雷系メイク】好きだったものが流行る時【量産型メイク】

【地雷系メイク】好きだったものが流行る時【量産型メイク】

地雷系メイク、量産型メイク。

最近、上記2つの言葉を見たこと

耳にしたこと、ありますでしょうか。

twitterにて話題となり、

youtubuなどで様々な方に取り上げられている

今大人気の、流行しているメイク法です。

流行り。

近年の流行りは、以前にも増して急速に、そしてより多くの人々に知られ、流行しているように感じます。それは、流行のものを話題に挙げる媒体が増え(例えばyoutu

もっとみる
集まれない、どうぶつの森

集まれない、どうぶつの森

今は6月。

これは発売日から今日まで結局誰とも通信できず、最近放置されたスイッチ。笑

どうぶつの森。

言わずと知れた、任天堂の大人気シリーズです。

私も大好きなシリーズで、その魅力は
①自由気ままに好きな家具を置き、好きなデザインを思い描き、独自の世界をゲーム内に造り上げることができること
②現実と時間はリンクしているのに、現実とは全く別のもう一つの世界を生きる事ができること
③一人でひた

もっとみる