マガジンのカバー画像

大切なもの

76
運営しているクリエイター

#毎日note

民富を叶える「安心の生産」

民富を叶える「安心の生産」

column vol.1135

こちらは、中国戦国時代の思想家である孟子の言葉です。

〈東洋経済オンライン / 2023年10月10日〉

孟子といえば、弱肉強食の「覇道政治」ではなく、礼に基づいて行う仁義の政治「王道政治」を目指した偉人として知られていますね。

その孟子は国富ではなく「民富」が大事であると説いています。

つまり、真の国力とは税収の多さである「国富」ではなく、国民の資産であ

もっとみる
道がなければ、つくればいい。子ども3人とつくってきた「私の働き方」。

道がなければ、つくればいい。子ども3人とつくってきた「私の働き方」。

10年前。長男が1歳半の時に会社をクビ同然でやめた。1年間の育休をとって復帰した後、会社に通えなくなってしまったためだ。

会社を辞めたけど、仕事はやめたくない。

そこからどうやって自分で仕事をつくってきたか。

今、10年前に描いた理想よりも「少し先」に来た実感があるので、この10年間でやったことと当時の気持ちを振り返ってみたい。

子育てと仕事の両立に悩む方や、独立して仕事がしたいと思う方の

もっとみる
あなたは自信がありますか?

あなたは自信がありますか?



あなたは揺るぎない自信を持っていますか?
ほとんどの方は自分に自信がないという方が多いでしょう。
ではどうしたら自信が持てるようになるか知っていますか?

上司に褒められる、
お客様に褒められる、
出来なかったことができるようになる、

実はそのような自信というのは、
上司に怒られた、
お客様からクレームをもらった、
またできないことだらけだ、

ですぐに自信がなくなってしまいます。

それよ

もっとみる
自分を変えるためには!?

自分を変えるためには!?

こんにちは。
しょーまです!!!
.
.
.

「自分を変えたい」.
.
.
そう思ったことはありませんか?

誰しもがあるのかなと思います!

・自分を変えたいけどなかなか行動に移せない
・行動しててもなかなか変われない
・変わる前に断念してしまう

こんなこと言われませんか?
.
.

とにかく行動しろ

.
.
そんなこと言われても
すぐ行動なんてできないし、、、

そのままの方がもちろん楽

もっとみる
自分の固定観念をぶち壊せ! ~成長する人間は捨てる勇気を持っている~

自分の固定観念をぶち壊せ! ~成長する人間は捨てる勇気を持っている~

人間は長い間生き続けると、人それぞれ固定観念を持ちます。

自分が考える価値観や常識を信じ、それに従って行動します。

長く染みついた習慣は、変えようにもなかなか変えることができません。

変わりたいと思っていても、結局固定観念に縛られ、同じ日々を過ごしてしまいます。

痩せたいと思っていても、ついお菓子を食べてしまう。

デザートを買ってしまう。

明日から我慢すればいいと考え、

次の日には痩

もっとみる
自分の棚卸しをしよう!

自分の棚卸しをしよう!

こんにちは!もんちゃんです(´;ω;`)♡

外出自粛期間なんだか時間があって何をしようかな…。
少し飽きてきてしまったな…。

と思っている方も多いのではないのでしょうか?

こんなときだからこそ自分自身と向き合う時間にすることをオススメします!!

向き合うと言ってもどのように向き合うか?

項目を洗い出してみました!

■生まれてから今までの年表を書く
■年代ごとに人生に影響を与えた経験、出

もっとみる
【中高生のみんなへ】受験英語を勉強している自分に誇りを持ってください。

【中高生のみんなへ】受験英語を勉強している自分に誇りを持ってください。

こんにちは、語学の裏設定のゆうです。

今日は受験英語の忘れられている価値についてお話しようと思います。

今、中学生だったり高校生だったりするみんなは、
学校で英語を勉強していてあまり良い気分ではないと思います。

なぜなら、

受験英語は会話につながらないから意味がない、
という大人たちの主張が世の多数派になっていて、
そんな批判の的になっている受験英語を必死に勉強しなくてはならないのですから

もっとみる