マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

上司の指示に真面目に従う人≠社会的に実績をあげる人では無い話

上司の指示に真面目に従う人≠社会的に実績をあげる人では無い話

今回は筆者の体験談として書いていきます。
この記事を見ている約60%以上皆さんはサラリーマンで働いているはずです。

筆者は会社と並行で1年間noteを書き続けていました。凡人が約430記事以上書いて継続した記録はこちらにあります⬇

この話とタイトルは違う!結局タイトル詐欺じゃないかとか思われても仕方ありません。
はっきり言えることがあります

「サラリーマンで真面目に働く人と社会的に実績をあげ

もっとみる
自分の記事を分析したことを書いたら意外と読まれた話

自分の記事を分析したことを書いたら意外と読まれた話

今日は2日間かけて自分の記事を分析して、どこが足りていないのか、人気クリエイター記事と比べて何が足りてないのかなど書いた記事を出しました。

書いてあることはジャンルが無料では読まれているけどこれから稼ぐブログを書くために向いているのか「筆者が得意としているジャンルは発達障害など疾患の話とかお金の話です」

なぜ読まれないのかを記事として信ぴょう性がないのか。それとも人に読まれるほど実力がないのか

もっとみる
ついに決まった最強の資産運用!!岸田NISA「通称キシニー」を解説します

ついに決まった最強の資産運用!!岸田NISA「通称キシニー」を解説します

皆さんお待ちかね税制改正大綱が発表されました

「防衛費が段階を踏んで値上げされるじゃん(´;ω;`)悲しいよ」と嘆く人も多くいたはずです

しかし、2024年から岸田NISA「この記事ではキシニーと言います」が施行されます

このNISAは間違いなく最強の資産運用の矛となります。

結論、キシニーはこれから資産運用をしていく人にはおすすめとなります。むしろ、岸田が唯一慕われることを行ったのです

もっとみる
12月半ばで雪が振る中でもnoteは楽しんでいきましょう!

12月半ばで雪が振る中でもnoteは楽しんでいきましょう!

久しぶりの投稿になります

実は最近簿記の勉強だったり起業に向けてロールモデル「その企業の成功ビジネスモデル」を研究していたりと

てんやわんやでなかなか充実していた毎日を送っています。

その期間で12月も忙しくなり、気がついたら気温が-言っている日もありながら過ごしています。

最近ですとようやく副業や起業するなら目的、ゴールを決めたりしていました。

起業するための目的、ゴールとしては月20

もっとみる
自ら行動してると言う人よりも客観的に見られて行動している人になろう!!

自ら行動してると言う人よりも客観的に見られて行動している人になろう!!

ここで皆さんにお聞きしたいことがあります。あなたは普段から行動をしていますか?

この話を聞くと、行動をしていないぜ!行動はしているけど身についてるか分からないな

と日々悩んで感じてる人が多いはずです。

✅行動してるかどうかは自ら言うものではなく、他者から見て判断するもの

自分から俺は頭が良いですとは言わないのと同じなのです。

ここでは行動している人としていない人、どのように他者から見られ

もっとみる
発達障害人がお金の勉強を行うとどうなるか!?経験者が語ります

発達障害人がお金の勉強を行うとどうなるか!?経験者が語ります

みなさんはお金の勉強をしていますか?

「今日も株や投資について勉強したぜ!お金について学ばないと2025年は100%自己責任の時代になるからね。」

この話は成毛眞さんが書いた本「2025年日本経済再生戦略」に書かれていた一説です。

そこで発達障害を持つ人がお金の勉強を行ったら、実際どうなるのか?気になる人も多いはずです。

結論 発達障害を持つ人がお金の勉強を行うことで生活のゆとりも増えて

もっとみる
あなたが行動して月1万円を稼ぐためのロードマップを公開します!

あなたが行動して月1万円を稼ぐためのロードマップを公開します!

この記事は今行動出来ないあなたが、これからなにか副業を行い、月1万円を稼ぐためのロードマップとなります。

突然ですがこのような悩みを持ったことありませんか?

月1万円を稼ぎたい!しかしやり方が分からない。そこで誰かに教えて欲しい!

と考えているとまず何から始めたらいいのか分からないはずです。

そこでご提案があります。

結論、月1万円を稼ぐことはとても難しいことと思われがちですが、容量とや

もっとみる
発達障害者が1年間の中で今年高かった買い物はなにか!?書きます

発達障害者が1年間の中で今年高かった買い物はなにか!?書きます

ちょうどTwitterを見ていたら今年の1番高かった買い物がトレンド入りしていたので

発達障害を持つ筆者が振り返って今年1番高かった買い物とか印象に残った買い物を

今短めに書きます

やはり残ったのは起業の学校ウィルフの社会人コースに応募したことですね

金額は非公開なので書かないのですが、筆者「月14万円以下のワーキングプアくらいの月収」の数ヶ月分でおおよそ金額のイメージはつきます

その他

もっとみる
サラリーマンに新提案!!働きながら起業とはなにか!?解説します

サラリーマンに新提案!!働きながら起業とはなにか!?解説します

みなさんは少しでも収入を増やしたいと考えたことはありませんか?

「俺は少しでも収入を増やしたいぜ!しかしバイトなどする体力もない。」

と考えたけど答えが出ない。むしろお金を稼ぐ手段について知りたい!

と考えている人は多いはずなのです。

その中で働きながら自分のビジネスを作る=起業を行うことが今上げさせて貰います

ここで起業と書くと「数千万の借金を行わないといけないの?」

と思う人が多い

もっとみる
若い人に向けて23歳の筆者のお金の使い方を描いてみた

若い人に向けて23歳の筆者のお金の使い方を描いてみた

これから若い人に向けて筆者が今何にお金を使っているのか

を書いてみようかと思います

23歳の筆者が今何にお金を使っているのか、ほとんどの人の参考になるかもしれません

若い人が何にお金を使っているのか、マーケティングの参考になるのかもしれないのです

また、月12万円、ワーキングプアだからこそお金の使い道はすごく限られていて

何に使うのかも良いことと繋がります

結論、若い人のお金の使い道は

もっとみる
凡人が貯金額100万円を超えるとどうなるのか!?100万円超えた当事者が語ります

凡人が貯金額100万円を超えるとどうなるのか!?100万円超えた当事者が語ります

皆さんは貯金100万円貯めていますか?

と聞いてほとんどの人はNO!!そんな金額たまらないよと言うはずです

実はお金持ちを目指すためには100万円を貯められるか貯められないかで大きく変わってきます

このように100万円を貯められない人は全体の47%、二人に一人は貯められないのです

もしもあなたがFIREを目指しているのなら、今よりもお金を貯めてゆとりある生活を目指すのなら

100万円ない

もっとみる
社会人三年目で気がつく残酷な真実と生きていくための対策を語ります

社会人三年目で気がつく残酷な真実と生きていくための対策を語ります

みなさんはサラリーマンで働くことが好きなのですか?

正直言うとサラリーマンで働くことが嫌いない人が多い!しかし給料貰えるからやめられない

そして筆者の社会人生活も三年目が過ぎ去ろうとしていますが

なんと気がついたことがあります。

実はサラリーマンで働いていても何も変わっていない自分に深く失望してしまうのです。

結論、残酷な真実とは、会社で働いても指示だけ聞いていたら何も成長はしない

もっとみる