見出し画像

ついに決まった最強の資産運用!!岸田NISA「通称キシニー」を解説します

皆さんお待ちかね税制改正大綱が発表されました

「防衛費が段階を踏んで値上げされるじゃん(´;ω;`)悲しいよ」と嘆く人も多くいたはずです

しかし、2024年から岸田NISA「この記事ではキシニーと言います」が施行されます

このNISAは間違いなく最強の資産運用の矛となります。

結論、キシニーはこれから資産運用をしていく人にはおすすめとなります。むしろ、岸田が唯一慕われることを行ったのです 

今回はYouTubeなどで多くの投資系YouTuberの人が言っていることをパクリます。ぜひご覧ください

1.そもそも2024年で何が変わるの?


変わる変わると言われたNISAですが具体的にこのように変わります。

まず積立NISAですが、期間が無期限となります。「死ぬまで投資することができます。」その金額なのですが、月10万円、年間120万円投資することができます。

次に一般NISAなのですけど名前が成長投資枠となり、株式やETF「上場投資信託など」が買えます。

ここで重要なのですが、今までは併用が出来なかった積立NISA、一般NISAは次のNISA制度で併用できるようになります。

ただし、積立できる金額が上限があり、1人1800万円までとなります。ここであなどっては行けません

なんと!!!1800万円と書いてますが、売った時に枠が復活します。掛け捨ての枠では無くなるのです!

2.月10万円、年間120万円でどのように変わるの?

皆さんが仮に月10万円投資できるほどキャッシュがあり、どれくらい代わるのか?ときになるはずです

具体的に、今までの月3.3万円とこれからの月10万円で比べてみようかと思います

月3.3万円、年間40万円はこちらです⬇

40年運用して約3300万円となります

次に20歳から投資して、投資額1800万円でシュミレーション振するとこちらです


ざっくりシュミレーションでもこれだけ差が出てきます。月10万円の力は恐ろしいです。

3.素朴な疑問と気になること
 

ざっくりシュミレーションデモ凄さがわかる新しいNISAなのですが実は気になることがあります。

例えばですが、成長投資枠でVTIとか買えるのかについてです。

VTIとはアメリカ約4000社に投資したETFで、VTIを持つ=アメリカ全土に投資するのと同じことになります。「1株あたり約25000円前後です」

このようなETFを成長投資枠で買って非課税で運用できるかはまだ未定ですが、現行のNISAで買えるのでおそらく買えるとは思います

次の疑問ですが、月10万円も投資で気ない人はどうするのかについてです。実際ワーキングプア「月14万円以下」の人は月10万円投資することはなかなか難しいです

その人は自分のできる範囲で投資を行い、少しづつ余剰資金が生まれれば投資額を増やしてください。決して全財産を投資に回すものではありません

最後に現行の積立NISAの枠から新NISA枠は引かれるのかについてです

これは現行の積立NISAを行っている人は2024年に新しくNISA枠1800万円分貰えます

つまり、3年間NISAをしていた人は40万円×3プラス1800万円分  計1920万円近くNISA枠があるのです

ですので、今からNISAをはじめるべきか新しくなってから始めるべきかの結論は、今すぐ余剰資金があるのならば始めてください。

まとめ

新NISA「通称キシニー」 は投資家の悲願がようやく達成された制度です

このNISAから経済的自由を達成する人が加速度的に現れるかもしれません。月10万円は23年間年利5%で運用すれば約5000万円近い金額となります。


それだけ月10万円の爆発力はすごいのです。しかも、月10万円も投資に回せる人は家計がすごく改善されているか、それ以上の稼ぎがあります「結果早くお金が溜まります。」

まさにタイトルに書いた日本では最強の資産運用となります。

これから投資に回せる人は回してみてください。少しでも興味がある人はぜひ数千円でもいいので初めて見てください

本日もありがとうございました




この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,409件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!