マガジンのカバー画像

けっきょく勉強楽しい

81
運営しているクリエイター

#エッセイ

【保存版】多くの人に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』の特典を大公開✨

【保存版】多くの人に読まれるnoteを目指すメンバーシップ『note大学』の特典を大公開✨

2020年8月17日の開校時から大きく発展してきたnote大学。在学することで得られるメリットは大幅に増えていますので細かく紹介していきます。
※この記事は1万4000文字を超える長文の記事になっています。必要でしたら目次から飛んでください。

✅メンバーシップ『note大学』とはnoteを書いているのでしたら、誰もが多くの人に読んでもらいたいものです。note大学はそういった『多くの方に読まれる

もっとみる
英語学習 最近のおすすめ

英語学習 最近のおすすめ

英語の勉強をし直しています。

どうしてこんなに発音を直されたり
言い回しを直されたりするのかな?と

トラオくんとの会話が増えて思っていました。

最近ようやくその原因に行き当たりました。

まず、私の英語がさびついた
これはもともとの理由。
でもそれだけじゃないとおもったんです。

そして、日本人の英語だけならまだしも、
ここにテキサスなまりの米語が加わっている
いろいろミックスしちゃってこん

もっとみる
教育に一石を投じる男のキャリア選択とは?

教育に一石を投じる男のキャリア選択とは?

✅今日はこんな人におすすめ!
・キャリア選択に悩んでいる人。
・大学生で教育に関心がある。
・じんペーさんって誰??

こんばんは!
今日から新企画ということで、様々な分野で行動している学生や社会人の方に話を聞き、キャリアの選択をどのようにしていったのか?などを聞いていくnoteを出していきます!!

記念すべき第一回目は、
学生団体Teacher Aide代表じんペーさんです!

この方は、京都

もっとみる
課長になる前に『サカつく』をやっといたほうがいいと僕が思う理由

課長になる前に『サカつく』をやっといたほうがいいと僕が思う理由

同期から聞かれた課長準備に対して、僕がワリと真剣に考えて、結構いいなと思う回答をしたんだけど笑われてしまったことを思い出したので記事にしました。

改めて『課長になるための準備』とは?僕が課長をやらせてもらってから数か月。ちょうど今年の夏くらいの話。

遅れて課長よりも一つ下の役職である『主任』になった同期から

『課長を実際にやってみて準備しといたほうがいいことって何かな?』

という質問を受け

もっとみる
好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

ハッとする言葉に出会った。

全くその通りだと思ってしまった。

わたしは書店でアルバイトしたことがある。

仕事は本当に楽しかったし、心の底から経験できてよかったと思っている。しかしこれを本業にしていきたいかと言われるとちがう。

なぜならわたしが好きなのは、本のお会計をすることでもなく、在庫を並べることでもなく

『本を読むこと』だから。

もう1つ例をあげたい。

わたしはカフェで正社員とし

もっとみる