マガジンのカバー画像

お気に入り

129
お気に入りの記事をまとめています。勝手に追加させて貰っているので、外して欲しい方はご連絡下さいね。
運営しているクリエイター

#エッセイ

有難いお寺の掲示板

有難いお寺の掲示板

知りませんでした。
こんなのがあるんですね。

輝け!お寺の掲示板大賞

受賞作はどれもハッとするほど心に響く。
お寺にはコピーライターがいるんですね。

過去の受賞作がご覧になれます。

2022年の作品から、2点ご紹介します。

こちらは以前、お寺の掲示板を見て投稿したものです。

別の記事でもお寺の掲示板を紹介したことがあります。
写真のみ再掲します。

サラティガ、月

サラティガ、月



INDONESIA

 昨年の暮れから今年にかけて、わたしはここインドネシア、首都ジャカルタの高層ホテルの一室で、ただ茫然と日を送り続けていた

その小さな旅はもちろん、誰に命じられたわけでもなく、自分の意志で年末年始の休暇を過ごすために、航空券と中央ジャカルタのデザイナーズホテルを押さえておいたのだ

 だが、結局、いったい何をしに、あるいは何を観に来たのかが自分でもわからないままだった

もっとみる
まるで映画みたい

まるで映画みたい

こんばんは、白子です。

自分が出かけると雨が降る、言わば自分は雨人間です。
それに、落ち込んでいる時や悲しんでいる時にも雨が降るような気がするので、自分はお天気に慰めてもらっているのかもしれないとよく考えます。

映画の効果などでは登場人物の心情を表現するために、
光を効果的に操作したり
天候や色調を変えることがありますが、
それが自然界に任せっきりでついてきてるのってすごいな。
すっごくポジテ

もっとみる
座布団の網目にサルバドール

座布団の網目にサルバドール

こんばんは、白子です。

布の網目1つ1つがアパートの部屋に見える。
この前、座布団に顔を埋めて仮眠を取ろうとした時に思ったことです。

大人になると無意味なことを考える時間が少なくなってしまうし、
そんなことないだろう。と空想を止めてしまう時間が増えてしまうけど、こういうことを考えている時間が1番楽しいのです。

昔はお布団の中に潜り込めば、そこはリピテーションのように立て看板が並んだ美術館の長

もっとみる
ウリア、やってみた。

ウリア、やってみた。

ひいろさんのnoteでおもしろい記事を拝見しました。

ウリア。自分取説。
誕生日を入力すると、生まれもった性格と才能がわかるようです。

では早速私の診断結果を。

以上、これが『わたしの才能取扱説明書』です。

詳しく読むと当てはまる事ばかりでとてもおもしろかったです。

そして自分の強みと弱みを上手く使いこなして生かせれば人生もっと面白くなるかも!と思いました。

ひいろさん、シェアして下さ

もっとみる

あぐ[詩]

あぐは鮮やかな緑だった 
俺や他の子は赤や青
そんなあぐになりたかった

あぐは風のように速かった
ブンブル手足を回して回して
あぐは俺のずっと先にいた

あぐは海を知っていた
勇気 友情 ユーモアを
そんなあぐが優しかった

あぐはなんでも聞いてくれた
ニコニコ笑って 時には叱って
そんなあぐが大好きだった

あぐが気づかせてくれたことが
今でもキラキラしている
ずっとずっと先のあぐが
優しく聞

もっとみる
血流のビート

血流のビート

こんばんは、白子です。

椎名林檎さんの“ありあまる富”という曲が好きです。

通勤する時には音楽をよくシャッフルで聴いているのですが、青空の下で1曲目にありあまる富が流れてなんだかとても良い気持ちで1日を始めて、その日の帰りには、
神聖かまってちゃんの“23才の夏休み”が流れて1日を最高の気持ちで終えることができました。

自分は小学生の頃に椎名林檎さんの存在を知りました。
母に「あんたが好きそ

もっとみる
誰も知らない秘密のノートを公開する個展です。雨の日の午後に。ゆっくりお茶を飲みながらどうぞ。

誰も知らない秘密のノートを公開する個展です。雨の日の午後に。ゆっくりお茶を飲みながらどうぞ。

先日、よだかの絵のコメント欄にて、個展を開いて欲しいとのお声を複数いただいてとっても嬉しかったです。ありがとうございます♡さっそく今から個展しますね。(これじゃない)

ここ数ヵ月の間に書いた7冊のノートから、絵と詩っぽい箇所を切り取りました。順不同です。

デジタルが主流になった昨今、紙の上の人の文字を見る機会が少なくなりました。しかも大人の手書きの、本当に本物の個人的な日記帳を見る機会は皆無で

もっとみる
自由律俳句 #231

自由律俳句 #231

【突然の再会はよそよそしく】

最近、突然の再会が2回あった。
前に一緒に働いていた方と再会。

そしてこういう状況は苦手である。
突然だから、うまく話せない。
しかもお休みの日だったから油断している。
コミュニケーションスイッチはオフで充電中。

●Aさんの場合(10年くらい前に一緒に働いていた)

A氏「小島さんですよね!?ご無沙汰しています!」
小島「あ!Aさん!ご無沙汰しています!」
A氏

もっとみる
自由律俳句 #222

自由律俳句 #222

【玄関を開けると快晴だった】

今日は快晴だった。
ビックリするような快晴だった。
暑くも寒くもない快晴だった。
完璧な快晴だった。
100人中100人が納得する快晴だった。

昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがいて、快晴だった。
行く河の流れは絶えずして、しかも、快晴だった。
吾輩は猫である。名前はまだないが快晴だった。
国境の長いトンネルを抜けると快晴だった。
メロスは快晴だった。

もっとみる
母の形見の腕時計。

母の形見の腕時計。

私が二十歳になったとき
父方の伯母から『母の形見』を貰った。

母が使っていたお茶碗
ウイスキーボトルで作った人形
腕時計
指輪
そして育児日記。

その中のひとつ腕時計の事を書きたいと思う。

「ママが使っていた腕時計だよ。」

伯母はいつも、今の母に隠れるようにして亡くなった母の話を聞かせてくれた。
この時もそう。
コソコソっと私に渡してくれたのだ。

動きが止まった時計はとても綺麗だった。

もっとみる
頭の中では毎日が旅立ち

頭の中では毎日が旅立ち

こんばんは、白子です。

大学生の頃、よく友人と話していた話題があります。
ポケモンの世界に転生したら職業と手持ち何にする??

自分は大学生1回生の頃、上手に友人ができずあまり楽しくない毎日を過ごしていました。

そんな中、西洋美術史の講義で後ろに座っていた同期と思われる子から、突然手紙が回ってきたのです。

“私、ナギサタウンのY!あなたは?”

目を疑いました。
自分はポケモン好きだと一言も

もっとみる
自由律俳句 #215

自由律俳句 #215

【午後から頑張るから午前中は】

とりあえず、
午前中にやらなきゃいけないことは全て終わらせたけど、

WBCの決勝戦が、
気になって気になって、仕事になりません。

午後から頑張るから、
いつも以上に頑張るから、
応援させてほしい。
勝ってほしい。
優勝してほしい。

すみません、ちゃんと仕事します。

頑張れ!侍JAPAN!

そして…
勝ちましたぁぁぁぁぁー!
ぃやったぁぁぁぁぁー!

侍J

もっとみる
π

π

こんばんは、白子です。

流行に疎い傾向にあります。

今年はこの色が流行、
今はこの形の服が流行、
今年はこの言葉が流行語、
今はこのゲームが流行り、
今はこの漫画が流行り、

たくさんの流行の中で生きていますが、自分はその流行の限定された期間に追い付けた試しがありません。
今流行っているものを訊かれてもいつも少しズレていて、流行に敏感な人たちはすごいなと思うばかりです。

でも流行の凄いところ

もっとみる