見出し画像

【サイトマップ】総務部総務課マモたろう

お疲れ様です。総務部総務課マモたろうです。
お立ち寄りいただきありがとうございます。

私は中小企業でバックオフィスのマネージャーをしています。バックオフィスの仕事はデータや書類を多く扱いますが、本質は、人と人の営みが好循環となるような仕組みや場をつくり、組織の成長を手入れすることです。

「良い会社をつくる」
なかなか一筋縄ではいかないですが、それを目指す過程での学びや気づきを週1回(木曜)投稿しています。(長文はnote、つぶやきは「X」)

以下はサイトマップです。ご覧いただけると幸いです。


1. スキを多くいただけている投稿

2. 総務のこころ構え

理念や企業文化など、土台となるこころ構えの投稿です。

【葬送のフリーレン】から企業文化の真髄にふれた気がしている。
従業員を大切にするという事

3. 総務のしごと

仕事で役にたちそうなスキルや考え方の投稿です。

理想が生活に勝つのは難しい。MVVに置いてけぼりにされた組織へ。
「好奇心をどう呼び覚ますか」。それが人材育成の最初のコツだと思う。
人事総務こそ「ブランディング」を学んだほうが良い。#読書感想
正義はないかもしれない。従業員に訴えられた場合。
「当事者意識」を被る。
人事評価制度を変えたときに感じたこと。
人事総務で一番大事な能力とは。
グッドハートの法則
中途入社と受け入れ側へのお願い。
人事総務は本を読み、映画を観なければならない。
従業員が「もしもバカだったのなら」という視点。
現場をぶらぶらする。Management by walking around(MBWA)
自分を超えた考えは、自分の中には無い。
価値を見いだす。「ほめ達!」検定
会社に評論家がいるのなら大事したほうが良いと思います。
中小企業人事こそ「まず隗より始めよ」。
善意の値札
努力は報われてほしいけど。「公平世界仮説」~
ママチャリとベンツはどちらが頑強なのか。「反脆弱性」~
背中は見られていると思え。
「立場が人をつくる」を考える。
ナワバリを捨て、属人化の高みを目指す。
ペットボトルの水をコップに注ぐ。
【薬屋のひとりごと】から学んだ大事な根回し
ファイナンシャルプランナー3級はおすすめ資格
おやつにみるサービスの閾値
「アライメント」総務の重要視点
情報共有で一番大事な視点だと思うもの
【葬送のフリーレン】で感銘をうけ仕事のことを考えた。
魔の退散。環境整備 -エピソード0-
そうそく!
最初のフォロワー
管理職、上機嫌をまとう。
新入社員と受け入れ側へのお願い

4. 読書感想

参考になった書籍等の紹介、感想の投稿です。

【マンガでやさしくわかる認知行動療法】
【シリコンバレー式 最強の育て方】
【リーダーシップでいちばん大切なこと】
【「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】
【リーダーの作法】
【会社を元気にする51の「仕組み」】
【人望が集まる人の考え方】
【職場スイッチ】
【サービスを超える瞬間】
【奇跡の会社】
【プレゼン思考】
【ビジネスフレームワーク図鑑】
【文章力の基本】
【失敗学のすすめ】
【武器になる哲学】
【人を動かす】
【リーダーの仮面】
【修身教授録一日一言】読書感想②
【修身教授録一日一言】読書感想①
【岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。】
【日本語の作文技術】
【さあ、才能(じぶん)に目覚めよう】
【「空気」の研究 】
【仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方】
【できるリーダーは、「これ」しかやらない】
【パナソニック人事抗争史】
【Deep Skill 人と組織を巧みに動かす 深くてさりげない「21の技術」】
【レトリックと人生】
以前以後本
【ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律】
【頭のいい人が話す前に考えていること】

5. 転職活動

転職活動での気づきや苦労の投稿です。

人事総務とおじさん会社員の服装について。
#いま始めたい。良い会社づくり。

6. 雑記

思ったことや愚痴など、いろいろな投稿です。

Re: WHYから始める。
目的と手段
マネージャーの大事な能力「共感力」。そんなものは信じない。
「年功序列」への愚痴。そして給与制度も考える。
「ありのまま」でいい。
「時間」を守るという感覚がない。
適材適所の夢をみる。
運よりも「縁」ではないか。
自分をチューニングする問いをもつ。
人事総務の文章が~「お祈りメール」でさえファンにできるかも
ゆでがえるの入口
「コップの水理論」で考え込む。
欲のまるだし。フォローしていただきたい。
偽善が嫌いだった。
自分のためには頑張れない。
「自然と出来るようになった」コトは疑ったほうがいい。
成功体験のバケモノが、ハラスメントをしているのではないだろうか。
従業員が「もしもバカだったのなら」という視点。
「いい人」という評価の危うさ。
「真摯」を考える。
ネガティブ思考はポジティブ行動の契機ではないだろうか。
「我が意を得たり」は嬉しい。そして危ない。
言葉に縛られているが、脱出も難しい。
職場再建三原則について思う。
春のたくらみ「クロサキナオの'2024 Spring Festa!」
手ばなれする言葉。
正論ではなく「吐く」行為が嫌がられているのではないだろうか。
壺ではいけない。経営者の器。
もちまえ と ありのまま
私、通信制短大に入学する。そして大学へ
危機感の危機
フィードバックについての実感
総務のいとしさと せつなさと 心苦しさと +雑記

7.詩のようなもの

自分を好きになる努力より、好きな自分になる努力がいいなぁ。
炭酸刺繍:喫茶店とズズと世界の終わり

日々精進します。
引き続きよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?