見出し画像

人事総務とおじさん会社員の服装について。

ゆるやかに転職活動を続けていて数多くの面接に挑んでいます。
強がりも含んでいますが、人事総務は転職活動をして「採用」についての他社事例を学んだほうが良いと感じます。

時間、文面、面接の設計、面接時の態度、会社説明、質問等々、多くのことを学べます。良い例、悪い例どちらも直ぐに自社の採用に活かせますのでおすすめです。

そこでの気づきもふまえ、今回は人事総務、会社員の「服装」についての個人的見解を書いていきます。
人が着ることができる最上の衣裳は「上機嫌」ですが、ここでは実際の「服装」についての話です。

職場での服装はカジュアル化が進み、スーツの着用を必須としている会社も少なくなってきました。ポロシャツ、Tシャツ、会社によってはハーフパンツまで可能なようです。服装を「選択できる自由」があること自体は賛成です。しかし、本当に「選択」しているのかという疑問があります。
おしゃれや自己表現等として、選択に「意思」を感じる人はいいのですが、意思も目的もなくテキトーに「選択」している人も多いと感じています。

服装は個人の趣向の表れです。嫌いな服を自ら着ることはないでしょう。そういった感覚があるためか、服装を直接批判することは難しい、場所や場面にそぐわなければ注意もされますが、それ以外では批判されないと考えたほうがいいです。批判されない、会社もカジュアルを許可している、でも人は許していません。
靴が汚い、シャツがしわくちゃ、ださい、くさい……。
(あぁ、だらしない人だ)(不潔だ)(若づくりして痛い)
(リーダーにふさわしくない)(客先に出すのが恥ずかしい)
内心そう思っています。評価しています。

特におじさん会社員がテキトーに着ているポロシャツ、Tシャツはかっこよいことは少なく、だらしなくみえます。会社員の服装は他人を不快にさせない「清潔感」が最低ラインです。それはニオイも含めてです。

また面接においての男性の服装は、ジャケット着用がドレスコードだと思います。なぜなら応募者はスーツを着用してくるからです。しかし実際に面接を受けるとジャケットを着用している方は少ないです。これは私の考えが古いのかもしれませんが、せめて会社のユニフォームとしてのポロシャツやTシャツじゃないと辻褄があわないと思います。選ぶ側だけの意識しかなく、選ばれる立場でもあるという意識の欠如を感じます。

人事総務は社内での仕事が多く、外部との接触は発注側の立場だけ、それでは服装への意識も劣化します。そもそも磨いていない感覚がさらに劣化し、その感覚でテキトーに選んだ服装が良い印象をあたえるわけがないと思うのですが……。

人事総務は規定やルールの作り手です。その作り手の服装は社内の風土をつくります。だらしない格好の人事総務がいると、だらしない風土になりえます。ですから「服装を意識して選択している方」以外は、ジャケット、ユニフォームとしてのポロシャツ、Tシャツを推奨します。
理想は人事総務が格好良くして、他の従業員にも良い影響を与えることですが……。参考にしていただきたいのは、映画「マイ・インターン」のロバート・デ・ニーロ氏です。

ここまで格好良くは難しいですが、おしゃれでなくても格好良く見えるのは、サイズが合い、シワがないスーツです。

最後に若い男性にも一言。
スーツを着るのは嫌だと思う感覚もわかりますが、いずれ昇進したり、フォーマルな会に出席したりと、スーツを着る機会が増えるでしょう。スーツは着慣れていないと格好良くないです。着こなすまでは至らなくても「着慣れている」は目指したほうがよいです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
スキ、フォローなど、足跡を残していただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?