マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

146
運営しているクリエイター

#人間関係

「みんながそうでなくてもいい」と思えれば…

コロナ禍になってから特に、物の見方の違いによる人々の意見の相違、分断が目立つようになってきているなぁと感じます。コロナそのものや、ワクチン、薬、マスク、消毒など、関連するものについての考え方、はたまた健康や人生そのものについての考え方もそれぞれ違って、ネットでも家でも街でも、様々な論争や言い争いが起きているように思います。私はもともと回避型の傾向があるタイプなので、自己主張や言い争いが面倒になって

もっとみる

「少し先に気づいただけ」という意識

生活を共にする家族や親しい人であればとりわけ、世の中に対する物の見方がある程度一致しているかどうか、というのは重要だなと感じます。私自身がここ1か月くらい向き合っていたのは、「家族と物の見方が違いすぎる」ということについてでした。社会についての探求心が強く、日ごろから情報収集をしている私と、ごくごく普通に生きている家族とでは、物事に対する捉え方や価値観、優先順位などが違いすぎて、違和感を感じること

もっとみる

「それが普通=健全」ということではない

ここ数回は情報、人、モノなどあらゆる事象に対する「識別力」についての考えを書いてきました。私たちが特に陥りやすいのは、以前に世に遍く「人気者信仰」の危うさという記事にも書いたような、「人気があるもの、有名なものは素晴らしい」という錯覚です。自分の頭で考えずに、人気があるからとかみんなが良いと言っているから、と言った理由であらゆるものごとを判断してしまいます。私自身もそういった節はあり、人気なんてい

もっとみる

食べ物の強要は、ほぼ「暴力」

他人と生活を共にする上で、食の嗜好、食事に関する思想というのは非常に重要だなと感じます。以前に通っていた自然食品店の方からも、お母さん・奥さんは食べ物に気を遣う人が多いけれど、ご主人はまったくもって無頓着で価値観が合わないと言っている人が多いという話を聞いたことがあります。世の中を見渡してみても、女性の方が健康・美容・ヘルシー志向で、野菜や玄米、オーガニックなどに興味を持つ人が多いと思います。お母

もっとみる

心の「居場所」はどこにある?

友人や周りの人たちとのやり取りの中で最近大きなテーマになっているのが「居場所」の話。寂しさや孤独感と「居場所」は切っても切れない関係にあり、誰しも一人になること、孤独を恐れていて、世の中のありとあらゆることが孤独を感じさせないため、紛らわすため、埋めるために存在しているのではないかという話になりました。家庭内に居場所がない、職場内に居場所がない、友人関係で居場所がない…「居場所」問題は人生を大きく

もっとみる

その人の「背中」から学ぶこと

5月27日のオフ会に参加してくださったAさんとの話の中での気づきを2記事に渡って書いてきた、その続きになります(オフ会開催&自分の中の何かが破壊された日、数値化できない「意識」の変化こそ最重要の2記事)。昨日の記事の最後に『そして何より人に影響を与えるのは、その人自身の「生き方」なのではないかと思っています。』と書きましたが、そのことについて補足してみようと思います。

よく言う言い回しに「父の背

もっとみる

SNSの承認欲求の原点は「対親」

現代のSNSについて考察するシリーズの続きです。SNSを話題に取り上げると必ず浮かび上がってくるテーマが「承認欲求」ですよね。この件については以前に承認欲求の舞台はブランド物からSNSへや承認欲求を越えて、我が道をゆくの記事にも書いたことがあります。SNSを見ていて、自撮りを繰り返す人や投稿が多い人、かまってちゃん的な人がいると「承認欲求」の肥大を自分の内に感じてザワつく方が多いのではないのでしょ

もっとみる

SNSでは拭い切れない「孤独感」

昨日も体調があまり良くなくて横になる時間が長く、今日もどうしようもない眠気がまだ続いています。3月はあまり調子が良くないのですが、春分前に向けての最終調整と思って、物理的にも内面的にも毒出し膿出しに取り組んでいます。昨日、体調不良と眠気・だるさに陥ったときに強く感じていたのが「孤独感」でした。体調が悪い時に寂しくなったり、孤独感を感じることは誰でもあるかと思います。今回は幼い頃に深い部分で感じてい

もっとみる

SNS・ブログをつまらなくするビジネス利用

ネットとリアルの人間関係を考察する第2弾。昨日のSNS離れとリアルの「身体性」という記事にも書いたように、ここ数か月FBが見る気しなくなっていて、それはなんでだろうなーと思ったりしていました。大学生の頃はmixiが全盛期で、その頃もそれなりの面倒くささや疲れる感じはありましたが、今のFBはビジネス・商業的利用と、プライベートの友達同士での利用がごっちゃになっている感じがあり、それが使いづらさや見な

もっとみる

SNS離れとリアルの「身体性」

3月の混沌・カオス状態でぼんやり考えていたことを書いてみたいと思います。2~3月テーマとなっている「身体性」とも関わってくる、ネットとリアルの人間関係についてです。このテーマについては過去にも何度か書いたことがあり、常に気になっていることではあります。SNSが面倒になってきたり、ちょっとやると飽きてしまったりと、ネットの人間関係については思うことが多いです。前はFBとか大好きでよく見ていたんですが

もっとみる

通販&物流問題に見る「身体性」の壁

昨日くらいからまた頭がぼーっとして思考が働かない時期を迎えております(笑)。ぼーっとしつつもヤフーニュースなどを見ていると、物流大手の会社がアマゾンの影響で仕事が殺到しすぎてしまい、荷受けの抑制を検討しているというニュースが掲載されていました。遅かれ早かれそうなるだろうよ…と思っていたことが現実化してきましたね。これだけ通販が盛んになってくると、問題となってくるのは物流で、あらゆる経済を支えている

もっとみる