マガジンのカバー画像

気づき

227
気づいたことを書いてます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ちょっとだけ自分を大事にする

ちょっとだけ自分を大事にする

この記事を書いた後、
どん底だった人が今では成功してるとある人が
まずはお部屋を完全に整理したことから
始めたという話を思い出しました。

自分を大事にするということは
自分の環境も整える。

居心地の良い空間に自分を置く。

そういうことなのか。

この時にやっと理解できたんですよね。

今まで何となく聞いていたものの
自分の住んでいる家を整えるのって何に繋がるんだろうって
ぼんやり思ってたんで

もっとみる
『信じているものが目の前にあらわれるー引き寄せの法則』

『信じているものが目の前にあらわれるー引き寄せの法則』

小熊弥生さんのYouTubeのライブで
おっしゃっていたことを備忘録として
文字に起こしたくて書いています。

小熊さんは以前婦女暴行を経験し
他にもいじめ、解雇、無視、モラハラ、セクハラに
あっていた。
とても努力して苦労して今では年間3億をかせぐ実業家です。

「女性が服装が汚れていたり
綺麗な洋服でないと
婦女暴行にあいやすい」
という
インドでの統計があるらしい。

これはもしかしてつまり

もっとみる
真反対の自分になりたい

真反対の自分になりたい

先日 腹を切って死のうとした話 を記事にしました。

私は腹切りまでは出来なかったのですが、
自分を消そうと思い実行したことがあります。

小学校高学年から中学生の頃。

コックリさん的なことかもしれないので
ここから書くことは私の経験なので
ホントにされるのであれば
ご自身の責任でお願いします。

「13日の金曜日の深夜12時に
合わせ鏡をすると真反対の自分と入れ替わることができる」

どこかで

もっとみる
コピーライターの講座の参加しました。

コピーライターの講座の参加しました。

私はnoteでは
皆さん優しいので、批判する人がいないので
伸び伸び書いております。

(どうしても私の変化をかきとめておきたいのです。
記憶力がなくなってきてるので、、。)

ですが、会社員時代、
私のメールはクレームの嵐で、
「何が言いたい?」
「長すぎる」
などなど、お叱りばかりで
私は文章書くことが苦手になっています。

特に説明。
一から十まで説明してると長すぎて読んでくれない。
端折る

もっとみる
“本来の自分で生きた方が上手くいく“

“本来の自分で生きた方が上手くいく“

JIBUNIRO ミヤジキョウコさんの記事が
最近の私がなんとなくわかり始めた気持ちを
とてもわかりやすく書いておられたので、
シェアさせていただきたいと思います。

そうなんです!
ずっと他人比較して、
「足りない!足りない!」と
必死で埋めてきたけど、
私は洗濯が好きなこと。
太陽光で洗濯物を乾かすことが好きなこと。

空が青くて綺麗なこと。
神社の安心する、落ち着く、それも大好きなこと。

もっとみる
私は洗濯が好きなことに気づいた

私は洗濯が好きなことに気づいた

夏は暑くて嫌だけど、
晴れていたら天然の乾燥機、
2、3時間で洗濯物が乾くこともあるし
しかも太陽光で菌も減らしてくれる!
(と思っている)

会社員の頃は朝早くに出かけていたものだから
夜洗濯するしかなくて、
不眠症のくせに夜中に隣の部屋で除湿機ゴーゴー
言わせながら、洗濯物を何とか乾かしていた。

今晴れたら外で洗濯物が干せるし、
太陽が気持ちいいと思える。
でも以前はそんなこと思いもしなかっ

もっとみる
七味をプレゼントした友達

七味をプレゼントした友達

昨日友達と、二人の誕生日の間誕生会をしました。

この友達は唯一人生の半分以上の
お付き合いをしていただいてるかたでして、
味覚の共通点箇所も理解してるつもりです。

その友達に一見ほんわか女将で明るい農百姓♪とか
言いながら実はバイタリティ半端ない
久美子さんのお店

笠間茶屋さん

で販売している七味をプレゼントしました。

友人宅はご両親とも九州生まれでして、
どこかの木の入れ物には行った黒

もっとみる
自己受容向上の兆し

自己受容向上の兆し

人とのバウンダリー(境界線)が曖昧なので
最近1日一度はゲシュタルトの祈りを読んでいます。

何度も読んで潜在意識に定着できればいいなぁと思って、、、。

「わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。
わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、
あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。
もし縁があって、私たちが互いに出会

もっとみる
物差しを横にしてみる

物差しを横にしてみる

私ってば
人へのジャッジを相変わらずしている自分に
イライラしています。

そして人との境界線がしっかり引けない私に
とても尊敬する方から

「縦に構えている
自分の物指しを
一刻も早く
横にして

違いを知る
違いを楽しむ

ことだと思う‼️」

とアドバイスをしていただいたので、

よくわからないのだけど
根は素直な私なので(自分で言っておく😆)
縦の物差しをぐぐぐぐっと
90度傾けて横にす

もっとみる
人は変わるを信じられない?

人は変わるを信じられない?

私は気に入ったものがあると買いだめをする性質があります。

以前とてもこの絶妙な色が気に入ったので買いだめした無印のカーディガン
結局、手元に2枚残して古着屋に売りました。
その後の残った2枚はほぼ着てません、、、。

長年足の指がまがっていることに悩んでいる私。
指が浮いているので指の力はどんどん衰え
ますます指が曲がりつつある。

指を使うには鼻緒型の履き物がいいと昔から知っていたのですが、

もっとみる
肩凝り改善による思わぬ効果

肩凝り改善による思わぬ効果

私は猫背、ストレートネック、前屈み、巻き型、と
最悪の姿勢です。

そして、ひどい肩凝りです。

肩凝りは肩を萎縮する(力が入る)のも
原因かと思い、一ヶ月、整体師もしている
パーソナルトレーナーに教えてもらって気づいたのはl
猫背で巻き肩だから、肩が自然と更に丸まり萎縮する。
姿勢よくすると肩の力が抜ける!
というのに気づいた、
姿勢改善にも気を付けるようになりました。

姿勢に気を付けているの

もっとみる
日々進化

日々進化

ふと、前々職の靴屋だったときを思い出した。

大嫌いだったり、失礼な言い方だが、
特に特別慕っていない上司が数名
私が靴屋を離れたあとに、
個人的に会おうと誘ってきた。
(全て同性)  

あの頃は自分を見ずに、
他人に依存したくて、 
多分、私が慕っていると言うそぶりを見せたのだろう。

正直者でウソがつけない私には
珍しいことなのですが、  
それをその方々は信じてくれたんだろうなぁ。

連絡

もっとみる