モリモリ先生 新日本地図輿地全図 New Comprehensive Atlas of Japan

2021年2月に京都移住。京都移住前は、北京香港シンガポール東京に20年生活。現在は京…

モリモリ先生 新日本地図輿地全図 New Comprehensive Atlas of Japan

2021年2月に京都移住。京都移住前は、北京香港シンガポール東京に20年生活。現在は京都の最新情報を中心に日本全国の情報を発信。京都は日本文化の中心地。そして日本は世界に誇る文化歴史国家。その魅力を発信していきます。目指すは現代の伊能忠敬。あと北前船の歴史が大好きです(^^)

マガジン

  • 京都時間.jp

    京都は、その歴史的な寺院、美しい庭園、年間を通じての祭り、そして伝統的な日本文化を今に伝える街として世界的に知られています。このマガジンでは、京都の魅力をさまざまな角度から紹介し、訪れるべき場所、体験すべき文化イベントなど京都独自の歴史文化について詳しく掘り下げます。また、京都の季節ごとの風景の変化、地元の人々や訪問者にどのような意味を持っているのかなどを深堀りした文章を紹介しています。この記事を通じて、京都の豊かな文化遺産とその現代における息吹を、読者に伝えることを目指します。

記事一覧

固定された記事
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【京都時間.jp】第10回 心の平穏と自然の美を再発見 清水寺の紅葉ライトアップ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【青森時間.jp】第2回 日本が誇る桜の名所 弘前城と弘前公園の桜物語

日本の北東に位置する青森県弘前市。この小高い丘の上に佇むのが、1611年に津軽為信によって築城された雄々しい弘前城です。当時の城主であった津軽氏の居館として、数多く…

【北海道時間.jp】第1回:トラピスト修道院 北海道の大地に根付く祈りと労働の軌跡

杉やポプラの優雅な並木道を進むと、静かな修道院の風景が広がります。北海道北斗市にあるこの「灯台の聖母大修道院」は、日本で最初に設立された男子トラピスト修道院です…

【京都時間.jp】 第39回 日本海に面する漁村の景観美 海の京都・伊根の舟屋群

日本海に面した京都府最北端の伊根町。人口わずか2,000人足らずのこの小さな漁村には、年間30万人を超える観光客が訪れる人気の観光地があります。それが、伊根湾に立ち並…

【京都時間.jp】第38回 京都に残る隠れ花街「島原」 古都の風情を感じる

京都といえば、金閣寺や清水寺、伏見稲荷など数多くの有名な名所旧跡が存在する古都です。しかし、町家が立ち並ぶ下京区の静かな住宅街一角に、かつての遊里の華やかな面影…

【京都時間.jp】第37回 国宝系図: 神聖なる地 深遠なる歴史が紡ぐ古代からの信仰と伝統

元伊勢籠神社の歴史とその神秘性は、京都府宮津市に根ざし、古代日本の信仰心と文化的伝統を現代に伝える貴重な遺産です。この神社は、その起源、御祭神、由緒、社殿様式、…

【福島時間.jp】第2回 福島の未来を紡ぐ: フタバスーパーゼロミルの挑戦

福島県双葉町にあるフタバスーパーゼロミル。この施設は、繊維メーカー浅野撚糸の挑戦と革新、そして地域とのつながりの物語がくっきりと体現される特別な場所です。ここを…

【東京時間.jp】第2回 日本橋:東京の歴史と文化の交差点

東京の心臓部に位置する日本橋は、江戸時代に徳川家康の都市計画における象徴的な存在でした。1603年の江戸幕府の開設と同時に架けられた木造の橋は、東京の玄関口として、…

動画版【福島時間.jp】弁天島-海の力強さと弁天島の美しさ 朱橋で繋がる

いわき市の四倉と久之浜の間の海岸に位置する弁天島は、夏場には地元民や観光客でにぎわうビーチリゾート地です。島の名前の由来通り、海の守り神・弁財天を祀る神社があり…

【福島時間.jp】第1回 東日本大震災・原子力災害伝承館 〜悲しみの記憶を未来への教訓に〜

東北の太平洋沿岸に位置する福島県双葉町には、過去の大惨事から目を背けることなく、その記憶を未来へと確実に継承していくための施設があります。それが東日本大震災・原…

【京都時間.jp】第36回 京都の心 歴史と現代の架け橋 三条大橋の軌跡

美しい鴨川の上に優雅に架かる三条大橋は、京都の歴史と文化の深さを象徴する存在です。室町時代からその最初の礎を築き、豊臣秀吉の手によって大改修されたこの橋は、激動…

【滋賀時間.jp】第2回 天下布武の象徴:時を超える織田信長の夢

安土城は、戦国時代の絶頂期に織田信長によって建造され、日本の城郭史における画期的な建築物とされています。1576年に滋賀県近江八幡市安土町下豊浦の安土山に築かれたこ…

【滋賀時間.jp】第1回 「三方よし」 近江商人と現代ビジネス 受け継がれる哲学

近江商人の活躍と企業精神 日本は古くから商業が活発であり、特に江戸時代には、大阪商人、伊勢商人、近江商人などが江戸、大阪、京都で著しく活躍し、活気に満ちた様子を…

【愛知時間.jp】第1回 草薙剣と熱田神宮 歴史を感じる神聖な一歩

愛知県名古屋市にある熱田神宮は、日本の伝統と文化の深い層を感じさせる場所です。この神社は、古代から続く歴史の中で、宗教的、政治的な重要性を持ち続けてきました。式…

【和歌山時間.jp】第1回 穿入メアンダー(穿入蛇行)が生んだ芸術: 棚田が織りなす日本の原風景 

あらぎ島(あらぎじま)は、和歌山県有田郡有田川町清水にある、日本の守るべき原風景のひとつです。この地は、本来「嶋新田」と称されるものの、「あらぎ島」という通称で…

【京都時間.jp】第35回 永遠の絆:相生社の縁結びの奇跡

下鴨神社の「相生社」は、京都の古き良き伝統を色濃く残す、縁結びのパワースポットとして名高い。この社が祀る産霊神(むすびのかみ)は、宇宙の始まりから存在する生成と…

【青森時間.jp】第2回 日本が誇る桜の名所 弘前城と弘前公園の桜物語

【青森時間.jp】第2回 日本が誇る桜の名所 弘前城と弘前公園の桜物語

日本の北東に位置する青森県弘前市。この小高い丘の上に佇むのが、1611年に津軽為信によって築城された雄々しい弘前城です。当時の城主であった津軽氏の居館として、数多くの歴史的な出来事の舞台となってきたこの城は、長らく東北地方を支配した大名家の拠点として君臨してきました。その厳かな城壁と堀が、過去の激動を今に伝える静寂な証人のようです。

そんな由緒ある弘前城のすぐ近くに、広大な弘前公園が広がっていま

もっとみる
【北海道時間.jp】第1回:トラピスト修道院 北海道の大地に根付く祈りと労働の軌跡

【北海道時間.jp】第1回:トラピスト修道院 北海道の大地に根付く祈りと労働の軌跡

杉やポプラの優雅な並木道を進むと、静かな修道院の風景が広がります。北海道北斗市にあるこの「灯台の聖母大修道院」は、日本で最初に設立された男子トラピスト修道院です。1896年、シトー修道会の教えに則り、祈りと労働の生活を送ることを誓った9人の修道士によって創設されました。

トラピスト会とは何か

トラピスト会は正式には「厳律シトー会」と呼ばれるカトリック修道会の一つです。ベネディクト会規に基づき、

もっとみる
【京都時間.jp】 第39回 日本海に面する漁村の景観美 海の京都・伊根の舟屋群

【京都時間.jp】 第39回 日本海に面する漁村の景観美 海の京都・伊根の舟屋群

日本海に面した京都府最北端の伊根町。人口わずか2,000人足らずのこの小さな漁村には、年間30万人を超える観光客が訪れる人気の観光地があります。それが、伊根湾に立ち並ぶ「伊根の舟屋」です。

舟屋とは、もともと漁具や小型漁船を収納するための船倉兼民家のこと。時代とともに居住空間としても使われるようになり、今では重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。外観が無骨な木造の船倉が、まるで絵画のよう

もっとみる
【京都時間.jp】第38回 京都に残る隠れ花街「島原」 古都の風情を感じる

【京都時間.jp】第38回 京都に残る隠れ花街「島原」 古都の風情を感じる

京都といえば、金閣寺や清水寺、伏見稲荷など数多くの有名な名所旧跡が存在する古都です。しかし、町家が立ち並ぶ下京区の静かな住宅街一角に、かつての遊里の華やかな面影が色濃く残る風情ある空間があることをご存知でしょうか。それが島原(しまばら)という、京都で最も古い由緒を誇る花街なのです。

島原の起源は室町時代に遡ります。当時、足利義満公が現在の東洞院通七条下るあたりに、いわゆる遊所となる"傾城町"を許

もっとみる
【京都時間.jp】第37回 国宝系図: 神聖なる地 深遠なる歴史が紡ぐ古代からの信仰と伝統

【京都時間.jp】第37回 国宝系図: 神聖なる地 深遠なる歴史が紡ぐ古代からの信仰と伝統

元伊勢籠神社の歴史とその神秘性は、京都府宮津市に根ざし、古代日本の信仰心と文化的伝統を現代に伝える貴重な遺産です。この神社は、その起源、御祭神、由緒、社殿様式、そして社会的・宗教的地位を通じて、深い歴史的意味合いを持ちます。そしてこの神社に伝わる海部氏系図は、平安時代初期に書写された日本最古の国宝系図で、始祖から平安初期までの直系当主を簡潔に記しています。稲荷山鉄剣銘に類似した形式をもち、古い形を

もっとみる
【福島時間.jp】第2回 福島の未来を紡ぐ: フタバスーパーゼロミルの挑戦

【福島時間.jp】第2回 福島の未来を紡ぐ: フタバスーパーゼロミルの挑戦

福島県双葉町にあるフタバスーパーゼロミル。この施設は、繊維メーカー浅野撚糸の挑戦と革新、そして地域とのつながりの物語がくっきりと体現される特別な場所です。ここを訪れることで、単なる企業の歴史を超えた、深い示唆と勇気に満ちた理念を体験することができます。

1967年、浅野撚糸は化学繊維の複合撚糸メーカーとして創業。しかし2000年代に入ると、海外製品の高品質かつ低価格攻勢に見舞われ、窮地に立たされ

もっとみる
【東京時間.jp】第2回 日本橋:東京の歴史と文化の交差点

【東京時間.jp】第2回 日本橋:東京の歴史と文化の交差点

東京の心臓部に位置する日本橋は、江戸時代に徳川家康の都市計画における象徴的な存在でした。1603年の江戸幕府の開設と同時に架けられた木造の橋は、東京の玄関口として、経済と文化の中心地へと発展しました。400年以上の時を経ても、この地は国内外を問わず、日本の経済、文化、交通の要として重要な役割を担い続けています。

江戸五街道の起点である日本橋は、全国からの旅人や商人、武士など、さまざまな人々が行き

もっとみる

動画版【福島時間.jp】弁天島-海の力強さと弁天島の美しさ 朱橋で繋がる

いわき市の四倉と久之浜の間の海岸に位置する弁天島は、夏場には地元民や観光客でにぎわうビーチリゾート地です。島の名前の由来通り、海の守り神・弁財天を祀る神社があり、芸術、知恵、美の神としても知られ、訪れる人々は幸運や成功を祈願します。朱色の橋でつながれたこの小さな島と、青い海とのコントラストが絶景で、初日の出の名所としても県内有数です。年が明ける頃には人々で賑わいます。

美しい海岸線、白い砂浜、自
もっとみる

【福島時間.jp】第1回 東日本大震災・原子力災害伝承館 〜悲しみの記憶を未来への教訓に〜

【福島時間.jp】第1回 東日本大震災・原子力災害伝承館 〜悲しみの記憶を未来への教訓に〜

東北の太平洋沿岸に位置する福島県双葉町には、過去の大惨事から目を背けることなく、その記憶を未来へと確実に継承していくための施設があります。それが東日本大震災・原子力災害伝承館です。

私は震災から13年が経過した2024年3月10日、この施設を訪れる機会を得ました。施設の外観から漂う堂々とした佇まいに圧倒されながらも、館内に足を踏み入れた瞬間、あの震災の記憶がふたたび生々しく蘇ってくるのを感じまし

もっとみる
【京都時間.jp】第36回 京都の心 歴史と現代の架け橋 三条大橋の軌跡

【京都時間.jp】第36回 京都の心 歴史と現代の架け橋 三条大橋の軌跡

美しい鴨川の上に優雅に架かる三条大橋は、京都の歴史と文化の深さを象徴する存在です。室町時代からその最初の礎を築き、豊臣秀吉の手によって大改修されたこの橋は、激動の戦国時代を経て、数々の重要な歴史的瞬間の証人となりました。

天正17年(1589年)には、技術の粋を集めた石柱の橋への改修が行われ、これにより三条大橋は、京都だけでなく日本の歴史においても重要な役割を担うことになります。その役割は江戸時

もっとみる
【滋賀時間.jp】第2回 天下布武の象徴:時を超える織田信長の夢

【滋賀時間.jp】第2回 天下布武の象徴:時を超える織田信長の夢

安土城は、戦国時代の絶頂期に織田信長によって建造され、日本の城郭史における画期的な建築物とされています。1576年に滋賀県近江八幡市安土町下豊浦の安土山に築かれたこの山城は、琵琶湖東岸の戦略的地点に位置し、その地理的利点は信長にとって非常に重要でした。

京都への近さと琵琶湖を利用した水運の便利さ、さらに北陸街道から京都へ向かう要衝としての地政学的重要性から、この地が選ばれました。当時の政治的緊張

もっとみる
【滋賀時間.jp】第1回 「三方よし」 近江商人と現代ビジネス 受け継がれる哲学

【滋賀時間.jp】第1回 「三方よし」 近江商人と現代ビジネス 受け継がれる哲学

近江商人の活躍と企業精神
日本は古くから商業が活発であり、特に江戸時代には、大阪商人、伊勢商人、近江商人などが江戸、大阪、京都で著しく活躍し、活気に満ちた様子を呈していました。

江戸時代から昭和にかけて、全国でその名を馳せたのは近江商人でした。近江商人に由来する主な企業には、大丸、高島屋、西武グループ、伊藤忠商事、住友財閥、東レ、ワコール、トヨタ自動車、日本生命など、名立たる企業があります。彼ら

もっとみる
【愛知時間.jp】第1回 草薙剣と熱田神宮 歴史を感じる神聖な一歩

【愛知時間.jp】第1回 草薙剣と熱田神宮 歴史を感じる神聖な一歩

愛知県名古屋市にある熱田神宮は、日本の伝統と文化の深い層を感じさせる場所です。この神社は、古代から続く歴史の中で、宗教的、政治的な重要性を持ち続けてきました。式内社(名神大社)に数えられ、尾張国三宮の一つとしてその地位は非常に高く、かつての官幣大社としての格付けから現在の神社本庁の別表神社に指定されるまで、長い時間を経てもその重要性は変わらずに伝えられています。神紋である「五七桐竹紋」は、熱田神宮

もっとみる
【和歌山時間.jp】第1回 穿入メアンダー(穿入蛇行)が生んだ芸術: 棚田が織りなす日本の原風景 

【和歌山時間.jp】第1回 穿入メアンダー(穿入蛇行)が生んだ芸術: 棚田が織りなす日本の原風景 

あらぎ島(あらぎじま)は、和歌山県有田郡有田川町清水にある、日本の守るべき原風景のひとつです。この地は、本来「嶋新田」と称されるものの、「あらぎ島」という通称で広く知られており、その名は有田川町の公式ウェブサイトでも用いられています。この地が持つ歴史的、文化的価値は、農林水産省の『日本の棚田百選』、地球環境関西フォーラムの『関西自然に親しむ風景100選』、和歌山県観光連盟の『和歌山県朝日夕陽百選』

もっとみる
【京都時間.jp】第35回 永遠の絆:相生社の縁結びの奇跡

【京都時間.jp】第35回 永遠の絆:相生社の縁結びの奇跡

下鴨神社の「相生社」は、京都の古き良き伝統を色濃く残す、縁結びのパワースポットとして名高い。この社が祀る産霊神(むすびのかみ)は、宇宙の始まりから存在する生成と結びつきの神であり、人々の生活に深く関わるさまざまな祈願—特に縁結び、家庭の幸福、安産、子育て—において、強力な助けとなると信じられています。

「連理の賢木」という神秘的なご神木は、二本の木が自然に結び付き、一つになる奇跡を示しており、こ

もっとみる