マガジンのカバー画像

エンタメ業界で働く私の東横線沿線食べ歩き

16
東横線沿線で出会った美味しいお店について紹介していこうと思います。時々、東横線以外も登場するかもしれません。 過去の東横線沿線を中心にした食べ歩き記事はアメブロに載せています。…
運営しているクリエイター

#おいしいお店

海外本社から上層部が来日した時に行ったお店リスト

海外本社から上層部が来日した時に行ったお店リスト

今週は、ハリウッド本社、ロンドン、ソウルから会社の上層部が来日して、かなり多忙を極めた週でした。

ようやく御一行が帰国の途についたので、今回の来日で行ったお店をご紹介します。

XEX ATAGO GREEN HILLS / tempura & sushi An(愛宕/懐石)

こちらは、会社から近く、個室もあるので、ランチミーティングで使わせていただきました。
最後の飲み物に抹茶が選べて、その

もっとみる
海外からの来日ゲストと行ったお店リスト

海外からの来日ゲストと行ったお店リスト

先週は、海外からの来日があり、初来日のゲストもいたので、いろんな種類の日本食を味わってもらうべく行ったお店をこちらでご紹介します。

予算の事情もあったり、滞在中のホテルやオフィスからの立地も重要だったりして、そのあたりを踏まえたセレクションになっています。

六緑(寿司/六本木)

ゲストが六本木のグランドハイアットに宿泊しているということもあり、到着した日のランチMTGに選んだのは、ホテル内に

もっとみる
憧れのシチリアのワイナリー「プラネタ」メーカーズディナー@Trattoria da KENZO 横浜馬車道

憧れのシチリアのワイナリー「プラネタ」メーカーズディナー@Trattoria da KENZO 横浜馬車道

昨夜は、私の大好きな横浜馬車道のイタリアン「Trattoria da Kenzo」さんで、ずいぶん前から楽しみにしていたシチリアのワイナリー「プラネタ」のオーナー アレッシオ・プラネタ氏が来日するメーカーズディナーがありました。

私はこの「プラネタ」のワインが大好きで、次にシチリアに旅行した時は、このワイナリーでアグリツーリズモをしたいなと思っているくらいで、本当にこの日を待ち望んでいたのでした

もっとみる
久々の渋谷で大人な雰囲気のスパニッシュレストランを見つけました!「ホセ ルイス」

久々の渋谷で大人な雰囲気のスパニッシュレストランを見つけました!「ホセ ルイス」

今日はMBA仲間と4人で渋谷にランチに行ってきました。

渋谷はスクランブル交差点側の喧騒が苦手で、ほとんど行かない私。しかし、みんなの交通アクセスが良さそうな場所が渋谷ということで、喧騒を避けて辿り着けて、尚且つ良さそうなお店を検索。

ありました!

駅直結のスクランブルスクエアの13階のスペイン料理店「Jose Luis(ホセ ルイス)」。
マドリードにある名店の日本1号店だそうです。

もっとみる
スコットランド旅行前の予習❣️

スコットランド旅行前の予習❣️

久しぶりに会員制の東横線沿線にあるバーに行ってきました。
私はどちらかと言うと、シェリー樽で熟成されたワインに近いような葡萄の香りや甘みを感じるようなウイスキーが好きなのですが、7月にアイルランドのアイラ島の蔵巡りツアーに行くので、後半はアイラのウイスキーでまとめてもらいました😊

まず手始めに、本物のスイカを裏漉しした汁を使ったソルティ・ドッグ。
南仏の岩塩とスイカの甘さとロンドンのジンの組み

もっとみる
初参加の楽しいワイン会@シェ・ソーマ 都立大学

初参加の楽しいワイン会@シェ・ソーマ 都立大学

先日、ランチでお邪魔した都立大学にあるフレンチレストラン“シェ・ソーマ”さんがワイン会を開催するということでお誘いいただき、1人参加してきました!

今回は、インポーターのモトックスさんのワインからソムリエさんがシェフのお料理に合わせて厳選した5本のワインとのマリアージュ。

まず最初はシャンパンから。

★‘09ボーモンデクレイエール、フルールドプレスティージュ ブリュットミレジム

キリッとし

もっとみる
食後酒の数に驚き❗️本場のトラットリアを感じさせるイタリアン@目黒

食後酒の数に驚き❗️本場のトラットリアを感じさせるイタリアン@目黒

昨日は久々に仲良くさせていただいているクライアントの会社の方々と目黒の人気イタリアン「トラットリア デッラ ランテルナ マジカ」に行って来ました。

実は一か月前くらいに前の会社の同僚と来たのが初だったのですが、偶然にもクライアントの方が選んだお店もこちらだったのです。前回すごく美味しかったので、場所が目黒でイタリアンになると聞いていたので、このお店になると良いなと思っていたら、的中!

今回まず

もっとみる
自由が丘に彗星のごとく現れた新店「まーに」は美味しく食べて、飲んで、店内全員の一体感が感じられるイタリアンバル(いや、スナックかな?)

自由が丘に彗星のごとく現れた新店「まーに」は美味しく食べて、飲んで、店内全員の一体感が感じられるイタリアンバル(いや、スナックかな?)

自由が丘デパートの3階に新しくオープンした手打ちパスタとぬか漬けが売りのバルのような「まーに(”ま〜に”が正式表記です)」さんに行って来ました。

こちらのお店は、以前ブログに書いた隠れ家イタリアン「mondo」さんから独立された石原由佳子さんが”おかみ”として、お一人で全てをこなしているカウンターのみというスタイルです。

以前のmondoさんに行った時のブログです↓

店名の「まーに(ま~に)

もっとみる
住宅街の愛されイタリアン@都立大

住宅街の愛されイタリアン@都立大

東横線都立大駅にある、地元民に愛されるイタリアンにランチをしに行って来ました!

ランチ時間ギリギリだったので、クローズまで30分で急ぎ目に💦

まずはセットのサラダ。
自家製のトマトドレッシングがかなり美味私かったです🌟

次はメインのマルゲリータ。

モッツァレラチーズも、ピザの生地もイタリアからの輸入食材を使っているのか、かなり本格的!

お次はしらすとケッパー、黒オリーブのピザです。

もっとみる
竹富島の風を感じに「なんた浜」@自由が丘

竹富島の風を感じに「なんた浜」@自由が丘

すでに宮古島ロスになっている今日この頃。
沖縄料理屋さんにでも行こうと、自由が丘の「なんた浜」さんへ。

竹富島出身の”おばあ”が昭和46年にオープンしたお店で、自由が丘で沖縄料理といえばの隠れた名店です。

なんた浜で検索したら、日本最西端にある与那国島のビーチの名前なんですね。
とても綺麗なビーチですね。与那国島は行ったことがないので、また行きたい場所が増えてしまいました。

お店の話に戻りま

もっとみる
サルディーニャのセアダスに特化したイタリア人御用達カフェ@自由が丘

サルディーニャのセアダスに特化したイタリア人御用達カフェ@自由が丘

サルディーニャ出身のイタリア料理とイタリア語の先生から教えてもらったカフェ「セアダス フラワーカッフェ」@自由が丘。

こちらのお店はイタリアでもサルディーニャ料理のセアダスというスイーツがメインのカフェです。

完全にニッチ戦略で、私の大好きなマイケル•ポーター先生の言う競争戦略の中では、「集中戦略」であり、さらにはブルーオーシャンとも言えるポジショニングのお店です。

蔓延防止条例も終了し、よ

もっとみる
感動と驚きに溢れた今までで最高のイタリアン「mondo」@自由が丘

感動と驚きに溢れた今までで最高のイタリアン「mondo」@自由が丘

噂には聞いていたものの、まさか行けると思っていなかった自由が丘のイタリアンの「mondo」さんで素晴らしいお料理とワインの数々でお誕生日お祝いをしてもらいました。

こちらのお店は自由が丘の住宅街にあり、シェフのご自宅の一部にリストランテがあるというような隠れ家的な場所。

イタリアンの名店アクアパッツァ出身で本国イタリアでも修行経験のある宮木康彦シェフの作るクリエイティビティに溢れたお料理とカリ

もっとみる