マガジンのカバー画像

仕事術マガジン

34
運営しているクリエイター

#仕事

一流はファインプレイをしない。

一流はファインプレイをしない。

ファインプレイは印象に残りやすい。

ピンチを救ったり、危機的な状況を覆したり…

スポーツだけでなく、ビジネスでも、ファインプレイをすると株が急上昇する。

あの人はすごい人だ!一流だ!と思い込んでしまう。

しかし、本当の一流は、

そもそも危機的状況になる前に対処をしていて、ファインプレイを必要としない。

それはとても地味で目立たない。

二流の人からみると、無駄に見えたり、意味がわからな

もっとみる
報連相問題の考察。

報連相問題の考察。

社会にでると報連相が大事と教えられます。

しかし報連相の重要性を説く人はたくさんいても、言葉の定義や区別をきちんとして語れる人はほとんどいません。

例えば、事後報告をするな!と指導する人がそれにあたります。これは報連相の定義を曖昧なまま使っている人です。

もしあなたも事後報告はいけないこと。だと考えているなら、報連相を曖昧なまま使っていることになります。

そこで今回は報連相の、
報告とは何

もっとみる
責任はどこにある?

責任はどこにある?

責任を取ることは怖いこと。

そう考えてる人は一定数います。

できることなら責任は取りたくない。
責任をとることは損することだから。

もし、そう考えているなら、責任を勘違いしているかもしれません。

どういうことはこの先でお話ししていきます。

それではいってみましょう。

責任の所在。早速、責任の所在を明らかにします。

結論から言うと、責任は未来にあります。

すみません、
何を言っている

もっとみる
仕事を消費する人、提供する人。

仕事を消費する人、提供する人。

きっかけは何だったか憶えていません。

だけど、感覚はおぼえています。

あることを自覚した時、仕事に対する姿勢がガラッと変わりました。

それは何かというと、、、

私は提供者である。
ということです。

今回は職場にいる消費者と提供者についてご紹介します。

***

提供者の話の前に、消費者とはどんなものかを先にご紹介します。

結論からいうと、
既存のものを消費しているだけの人です。

もっとみる
仕事の成果とは役割遂行度である。

仕事の成果とは役割遂行度である。

仕事がデキる、デキない論についてさまざまな意見があります。

スキルや思考力、コミュニケーションなど
さまざまな要素はありますが、

その中でも『成果を出せる人』というのが一貫性が取れている答えだと感じます。

そこで今回は『成果を出せる人』についてもう少し詳しく考えてみました。

それではいってみましょう。

成果とは?そもそも成果とは何でしょう?

売上でしょうか?利益でしょうか?
それとも契

もっとみる
【効率化】問題解決の2つのメソッド。

【効率化】問題解決の2つのメソッド。

元効率厨のせいじです。

今回は仕事を効率化させる考え方をご紹介します。

それではいってみましょう。

体力に自信ありますか?算数がわかりやすいので、
少しお付き合いください。

以下の問題を解いてみてください。

1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=?

暗記している方もいるかもしれませんね。

答えは55です。

それでは次はどうでしょうか?

1+2+3+4+5+6+7+…1,000

もっとみる
仕事を引き受けてから、誰かに任せるまでのステップ。

仕事を引き受けてから、誰かに任せるまでのステップ。

1、言われたことを出来る限りそのままメモる。下手な意味づけや解釈を入れないこと。
あくまで作業の手順を覚えることに集中する。

2、メモを見ながら、1人でできるか頭の中でシミュレーションしてみる。いわゆるイメージトレーニング。

3、シミュレーションの中で詰まる点があれば、質問する。ボタンってどのボタン?
レバーってどれ?
〇〇って何?

指導者側は専門用語やキーワードを使ってしまいがちである。

もっとみる
whyがなくて仕事はできるのか。

whyがなくて仕事はできるのか。

今でもわからない。

何かの仕事を頼むとき、
なぜ?という動機が省かれることが多い。

何をやるのか。what

そしてどうやってやるのか。how-to

これだけなのだ。

これでは全体のどの部分にあたるのか。
どんな流れなのか見えてこない。

よくプラスαしろ。というが、
前後の流れを把握できない状態で、
それは求めすぎではないだろうか。

そしてもっとわからないのは、このwhyを聞くと不機嫌

もっとみる

結論から話せ。の結論とは何か。

たまには、仕事の話を。

ビジネスマンなら耳にタコができるくらい聞いたことがある言葉。

『結論から話せ。』

以前、部下にこの要点を話しているとき、
『そんなこと考えたことなかったです。』
と言っていた。

もちろん部下は、
結論から話すようにしていたが、
ポイントは別にあったということだった。

今日はこれについて話してみようと思う。

それではいってみましょう。

結論は何なのか。結論から話

もっとみる
仕事は何からできているか。

仕事は何からできているか。

とあるCMを見てふと思った。

仕事って人のためじゃなくて、責任のためなのかなと。

そう思えたのは、薬の調合を自動で行うロボットのCMを見ている時だった。

仕事上、薬剤師さんとの接点はある。

薬剤師さんは毎日とても忙しそうに働いている。

そんな彼らによく寄せられるクレームが、
「薬が遅い」というものだ。

しかしながら、
薬剤師さんにミスは許されない。
ダブルチェックが当たり前だ。

とく

もっとみる
20代は自己肯定感なくて当たり前だよね。って話。

20代は自己肯定感なくて当たり前だよね。って話。

先日、友人と長電話になったテーマは生き方だった。

私はふと独り言のように、
『20代のころはなんであんなに自己防衛的だったんだろう。自信がなかったと言えばそれだけなんだけどさ…』
と、つぶやくと、友人はその話題を拾ってくれた。

「なんだかんだで年齢は関係してると思うな。うちの新入社員もやっぱり自分は悪くないって言い訳してしまってるし。あぁ俺もそうだったなって暖かく見てるけどさ。」

『やっぱり

もっとみる
腹からはじめる仕事術。頭ばかり使ってる人への処方箋

腹からはじめる仕事術。頭ばかり使ってる人への処方箋

仕事では頭を使うことがよく求められます。

選択や集中、決断といった頭を駆使して仕事をしている方がほとんどでしょう。

考える、決める、といったワードは職場で一番多く使われているではないでしょうか?

さて、今回は頭を使うことに慣れてしまっている人への処方箋。

頭ばかりじゃなくて、腹を使ってますか?というお話です。

それではどうぞ

腹を使う大切さ腹を使うって何?

そう思ったのではないでしょ

もっとみる
仕事で言ってはいけない口癖。

仕事で言ってはいけない口癖。

今回は私が今まで働いてきた中で、ちょっとこの人は信用できないなと感じた人の口癖を紹介します。

私は12回の転職を成功させて、11業界で働いてきました。多種多様な人たちと一緒に働いた経験に基づいた話です。

もし、仕事仲間にこの口癖を言ってる人がいたら気をつけてください。
もし、自分がこの口癖を言っていたら、改めて言わないよう工夫することをお勧めします。

では、いってみましょう。

危険な口癖1

もっとみる