マガジンのカバー画像

プロパーも非正規も共に

30
フェアな世の中になれば良いなと思い、マガジン作りました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロジスティクスとは?(指標・体系)

ロジスティクスとは?(指標・体系)

ロジスティクスって具体的には何?と聞かれることがありますので、大体
この様に答えています。

「受注業務から調達、入荷・入庫、保管、出庫・出荷、納品、回収までの 工程と、これらに伴う輸配送が含まれ、直接、間接的に管理または支援する業務を含む」

ロジスティクスで重要なKPIは・・

*自社の パフォーマンス把握
ロジスティクスを管理し適切な対応を行なうためには、自社のパフォー マンスを測定し、正確

もっとみる
物流や国際関係について最近思う事

物流や国際関係について最近思う事

欧州とアジアを結ぶ海上物流に大きな影響が出ています。

商船はスエズ運河経由からアフリカ大陸の喜望峰回りへと迂回を強いられる状況となっています。

海運大手の日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社も今月に入り、紅海を通過する全船舶の運航を停止しました。経路変更は航海日数が増え 輸出入のコスト増(燃料代等)がとなります。

これに起因する今後の国内物価の上昇が気になるところです。

先日あるイベント(エ

もっとみる
年末年始のアクティビティとして

年末年始のアクティビティとして

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末から年始にかけて普段とは少し異なる活動が出来ました。

■演劇ワークショップへの参加

演劇の練習体験とお聞きしていたので、当初は発声練習の様なものをイメージしていました。
実際には歩きながら出会った人とハイタッチをしてアイスブレイクからスタート、その後全員で輪になり、講師が1人の名前を呼んで、呼応。呼ばれたその人もラン

もっとみる
マニュアルの作成について

マニュアルの作成について

以前業務マニュアル作成の勉強会に参加しましたので内容を共有させていただきたいと思います。
マニュアルは メンバー間の交流促進にも利用できると思っています。

■活用シーンは
業務標準化
応受援推進と残業削減 • 引継ぎの効率化 • 業務ノウハウの共有 • 改善活動の成果の記録

■業務ミスが起こっても
プロセスを憎んで 人を憎まず 業務マニュアル (標準業務プロセス) 顧客 犯人捜しをやめて、業

もっとみる
Z世代にスキルの伝承

Z世代にスキルの伝承

以前You Tube でも同じようなコメントをみつけましたが、本当に技術やスキルの伝承は難しくなっていると感じます。

自分の世代が怒られながら学習したことが、今はそういったスタイルで引き継いでいくことができません。

ギャップ発生の理由は「個人の価値観の多様化」だそうです。

1997年以降に生まれたZ世代の特徴は
・個性、自分らしさを重視
・「もの」ではなく「体験」にお金を使う
・リアリストで

もっとみる
メンター選びについて気づいた事

メンター選びについて気づいた事

 以前キャリアカウンセリングについて感想を書いたことがありますが、今回は社外メンターについて少し触れてみたいと思います。

 メンターは自分の経験を基にメンティーの話を聞いてアドバイスをされていますが、そのアドバイスは当然ながら、メンターの保有する経験により大きく左右されます。

 その中で最近私が大切だと思ったことの一つはコロナ前後のビジネスをご自身が体感しているかどうかです。

 やはりコロナ

もっとみる
BPOから再びロジスティクスへ

BPOから再びロジスティクスへ

久しぶりの投稿となりました。

元々転職が多い私ではありましたが、昨年コロナの関係で一時離職をしてから、条件相違など諸々事情があり、今年は初めてBPOビジネスを経験する機会がありました。

BPOは職業人として力がつきにくく、若いころはあまりやらない方が良いという話を何度か耳にしてきましたが、初めてエアライン系のBPOに関わる機会をいただき、そろそろミドルエイジでもあるし、思い切ってチャレンジ

もっとみる
新しい職場で乗り切るコツ

新しい職場で乗り切るコツ

新しい職場に移ると、様々な角度から価値観を覆されることがあると思います。

違和感を感じた時には自分の勘を大切にした上で、どのようなことがあるのか、客観的に考えてみるのが良さそうです。

また転職後のミドル世代は多くの人が違和感を感じる様です。

そういう時には入社時の経緯などを振り返ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに残業が美徳だと思われていたり、古い考え方が残っている場合は老害が原因の

もっとみる
自分株式会社とゆるやかなつながり

自分株式会社とゆるやかなつながり

人生100年時代になりました。

自分の専門分野(タグ)を増やしていくこと(自分自身を“自分株式会社”として管理していくこと)自分の市場価値最大化を考えること、自分がどうすれば幸せになれるかを考えることは大切だと最近つくづく実感できる様になりました。

どのポジションが熱いのかを知るのも大切ですね。

緩い繋がりが自分に有益な情報や幸運をもたらす事、夢や目標は案外突然叶ったりするものだと読んだり聞

もっとみる

年始の過ごし方

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

最近は日本にいてもオンラインで世界中にコンタクトできるようになり、ビジネスも多様化、そして日本の年末年始とは違うスケジュールで動いている国との交流で年末年始の感覚が薄くなってきました。

年賀状のやり取りが少なくなったり、タイムシフトでお参りなどコロナの影響で三が日の過ごし方が変わったことも大きいですね。

今年も目標志向で、素晴

もっとみる

来年の手帳を買って早くも2か月近く経過。目標設定の仕方は相変わらず模索中。日々のアクションに具体で落とすことが、意外と難しい。今回からはボトムアップ型にやり方を変えていくことを検討中。まずは月間目標、その上で将来なりたい姿をなるべくリアルに近い形でイメージ。今年中には何とか!

ロジスティックススペシャリストに求められるもの

ロジスティックススペシャリストに求められるもの

ロジスティックス(物流管理)の業務に求められる能力は多岐に渡ると思います。

提案力・ネットワーク力・倫理観などがこれまでのベーシックな必要スキルでした。
最近この分野で新しい試験が登場した様です。

中央職業能力開発協会↓

私も機会を見つけて受けてみようと思います。

非正規から正社員になれない?というジンクス

非正規から正社員になれない?というジンクス

以前より、それこそ20年以上前から非正規雇用→正社員になるのは難しいというジンクスがありました。実際のところ下記の様に壁はあると思います。

しかし私自身はそれほどその壁を感じませんでした。正確に言うと乗り越え、過去数回にわたって正規登用いただきました。

それには少しコツがあります。
一つは非正規雇用であっても契約業務範囲に拘りすぎないことです。契約範囲を超えて仕事することには賛否両論ありますが

もっとみる
白くなる

白くなる

ウィズコロナの時代ではありますが、新しい仕事を始める機会も増えています。

キャリア採用の場合、これまでの経験や経歴などを考慮して採用がされる訳ですが、新しい職場で“白くなる”ことが大切だと改めて思います。

経験があっても、その分野で大きな実績を上げてきていたとしても、新しい職場では一度その考えを奥にしまって、真っ新な気持ちで新しい事柄を吸収することが重要です。
特にミドルエイジに差し掛かった頃

もっとみる