マガジンのカバー画像

不安、コントロール性など

8
運営しているクリエイター

#対話

不安やイライラの鎧を脱ぐには

不安やイライラの鎧を脱ぐには

最近は、穏やかで、余裕がある状態が多いと感じています。
そしてモヤモヤしたり、イライラしたり、不安になったりすることの反芻から抜け出しやすくなっている自分がいると感じています。

なぜなのか考えてみたいと思います。

ここ最近、自分が感じることが2つあります。

①コントロール性に関する感度が高まっており、価値観の押し付けにも些細に反応する自分がいます。

②その一方で、そのことで起こるモヤモヤや

もっとみる
価値観の押し付けに傷つく子どもたち~言葉を浮かせるように話してみよう!~

価値観の押し付けに傷つく子どもたち~言葉を浮かせるように話してみよう!~

カウンセリングの仕事をしている中で

児童(18歳未満)の方から価値観の押し付けで傷ついた体験を聴くことがよくあります。

心理的虐待に該当するような暴言はもってのほかですが。例えば、「⽣まなければ良かった」「死んでしまえ」「出て⾏け」等の発言や、⼦どもに対して⾔葉による強い威嚇、塾や家庭学習の極端な無理強い等々

児童虐待のアセスメント参照 p27
https://www.mhlw.go.jp/

もっとみる
コントロール性、自尊心の削り合い、存在承認をベースにしたコミュニケーションの欠落

コントロール性、自尊心の削り合い、存在承認をベースにしたコミュニケーションの欠落

【最近頭の中で考えたことを取りとめもなく書いてみました。】

太平洋戦争とそれに続く高度経済成長の国民的体験が、社会に強いストレスとトラウマを生み出してきたのだなぁと最近になって思うようになりました。

その背後にあった価値観は、「コントロール性」と「社会の役に立つかどうか」だと思うようになりました。

これらの価値観の中でコントロールされる側、役に立っていない側になった場合、強いストレスにさらさ

もっとみる
対話をするときに難しいなぁと思うこと~常に起こる不安やコントロール性~

対話をするときに難しいなぁと思うこと~常に起こる不安やコントロール性~

「相手が使った言葉の意味や背景を自分で勝手に想像し、自分の言葉や世界観でそれを伝え返したいと思ってしまう。」というのが、常に自分の中で起こるなぁと感じます。

そしてこの先には、自分の世界観で相手をポジティブにしろ、ネガティブにしろ評価してしまったり、コントロールしたいと思ってしまう気持ちがあると思います。

そして、その背景には、自分の世界観で物事を見ることの安心感、逆に相手の世界観に合わせるこ

もっとみる