マガジンのカバー画像

【1分で読めるnoteシリーズ】

336
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。
¥100
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌42:人の『社交性』を左右する腸内細菌たち】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌42:人の『社交性』を左右する腸内細菌たち】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本語が1分で読める文章量は約600文字

 今回は『社交性を左右する腸内細菌』について。

(蛙・ω・)<ゆっくりしていってね。

■2020年の論文にて『Gut microbiome composition and diversity are related to human personality traits:腸内細菌叢の組成と多様性は、人間の性格

もっとみる
【1分で読めるnote:柑橘類はフルーツとして優秀だが食べた後の日焼けには注意。という話】

【1分で読めるnote:柑橘類はフルーツとして優秀だが食べた後の日焼けには注意。という話】

  こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人が1分間に読める文字数は約600文字程度

  1分で読める文章量でサクッと知識を紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくりしていってね。

■ハーバード大学の研究で□柑橘類の消費と皮膚悪性黒色腫のリスク

 
「柑橘類を食べた後は日焼けしやすくなる」のは本当か?
 
 というのを調べた論文があるんです。

 それマジ? って思う話なんですが、結論から

もっとみる
【1分で読めるnote:生魚の寄生虫を死滅させる技術が開発されたぞ!というニュース】

【1分で読めるnote:生魚の寄生虫を死滅させる技術が開発されたぞ!というニュース】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人が1分で読める文字量は600文字程度

 てことで今回は『これまで寄生虫が原因で刺し身で食べれなかった魚が食べれるようになるぞ』って話。

(蛙・ω・)<1分だけゆっくりしていってね

■元のニュース 私たちが普段から口にしている食べ物には様々な菌が付着していたり、多くの動物には寄生虫が付いていたりと、生で食べるには適さない食材があります。
 
 生

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌41:『レジスタントスターチ』と腸内細菌】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌41:『レジスタントスターチ』と腸内細菌】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■レジスタントスターチってなんぞや□レジスタントスターチ

冷えた米・冷えたじゃがいも・さつまいも・グリーンバナナ、などに含まれる『難消化性でんぷん』
 
食物繊維と似た性質を持っており、十二指腸・小腸では消化吸収されず大腸内の腸内細菌によって発酵代謝され栄

もっとみる
【1分で読める心理学:『怒り感情』は溜めるのもぶつけるのも悪影響がある。なら『再認識』するしかない!】

【1分で読める心理学:『怒り感情』は溜めるのもぶつけるのも悪影響がある。なら『再認識』するしかない!】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人は1分間で約600文字を読むことができます

 ということで1分で読める量で『怒り感情の捉え方』について紹介します。

(蛙・ω・)<1分だけゆっくりしていってね。

■昨日、『怒り感情の使い方』を紹介しまして……、

✅怒り感情を「この怒りの感情は有効に利用できる!」と『認識』することが大事

 という紹介をしました。
 ポジティブな感情も、ネガテ

もっとみる
【1分で読める心理学:ネガティブな『怒り感情』もポジティブな認識で役に立つ】

【1分で読める心理学:ネガティブな『怒り感情』もポジティブな認識で役に立つ】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人は1分で約600文字読めるらしい。

 といういつもの口上で『怒り感情』をポジティブに認識するメリットを紹介します。

(蛙・ω・)<1分だけゆっくりしていってね。

■『怒り』を活かすも殺すも『認識しだい』という論文□Expectations influence how emotions shape behavior.『期待が感情の結果に影響する』

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌40:ストレスと腸内細菌の『健康サイクル』】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌40:ストレスと腸内細菌の『健康サイクル』】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 
(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■40回目の腸内細菌noteなので 20回の時と同様に、

「短いnoteだけど、ちゃんと実用性があって役に立つ」

 そんなnoteを書こうと思うワケです(o・ω・o)
 

 今回紹介したいのは、

□ストレス or 不健康な腸内環境

□脳と腸内

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌39:『チョコレート』と腸内細菌】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌39:『チョコレート』と腸内細菌】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は『チョコレートと腸内細菌』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■きっかけ「カカオが身体に良い」みたいな話はよく聞くもので、

・抗酸化作用が高くアンチエイジング効果がある
・脳活動が活性化し頭が良くなる(脳が健康になる)

 みたいなデータは既にある

もっとみる
【1分で読めるnote:健康で長生きするには『友人』が必要】

【1分で読めるnote:健康で長生きするには『友人』が必要】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は健康と長生きの秘訣として『友人』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■以前にも書いたことがあります 
『友人』の科学的な効果に関してはいくつか書いたことがありまして、今回はざっくりと要約していこう。
 みたいなnoteでございます。
 仲の良い人間関

もっとみる
【1分で読める心理学:ノスタルジックなポジティブ感情で貯金額を増やせる】

【1分で読める心理学:ノスタルジックなポジティブ感情で貯金額を増やせる】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は『ノスタルジーの感情コントロールで貯金額を増やす』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

 昨日、『循環的思考』を紹介しました。

 
 貯金額を増やす心理的テクニックとしてもう1つ面白いものがあるのでご紹介します。

■ノスタルジックとは?□ノスタルジ

もっとみる
【1分で読める心理学:お金が貯まる『循環的思考』】

【1分で読める心理学:お金が貯まる『循環的思考』】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は『循環的思考=繰り返し思考』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■コチラの論文から 研究者は、

①将来のためにお金を貯めよう
 
②人生は毎日の繰り返しだ

 この2つの思考パターンで貯金額に差が出るかを実験しました。
 
 曰く、

✅直線的に貯

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌37:プロピオン酸菌】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌37:プロピオン酸菌】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 前回のnote

 で『酪酸菌』について紹介しまして、短鎖脂肪酸である『酪酸』『プロピオン酸』『酢酸』のうちの1つを解説したので、今回は『プロピオン酸』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■プロピオン酸とはヒトの大腸で細菌が食物中のセルロースやヘミセルロースを嫌気発酵

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌36:酪酸菌を育てるとアレルギーを抑制できる】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌36:酪酸菌を育てるとアレルギーを抑制できる】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は『酪酸菌とアレルギー』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■はじめに 腸内細菌を良好な状態にすることで病気になりにくいという話はこれまでも何度もしておりまして、アレルギー症状に関してもこれまでにも触れてきています。

 曰く。腸内細菌が良好だと花粉症

もっとみる
【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌35:柑橘類でメタボを回避できるという話】

【1分で読めるnoteで学ぶ腸内細菌35:柑橘類でメタボを回避できるという話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

日本人の1分間の平均読書速度は400~600文字

 ということで今回は『加齢と腸内細菌叢の変化』について紹介します。

(蛙・ω・)<ゆっくり(1分)していってね。

■メタボリックシンドロームとはメタボリックシンドローム(MetS)とは
心筋梗塞や脳梗塞の原因となる動脈硬化を進行させる危険因子を複数併せ持つ状態のことで、内臓脂肪型肥満をきっかけに脂質異

もっとみる