人気の記事一覧

「わかり合えない」のは、悲劇ではなく前提なのだ

「怒りを消す」っていうのも不健康だ

「怒り」はどこから来るのか?

7日前

愛の反対は無関心「理解されたい欲求」と怒りの関係

通り過ぎるのを待つ

1か月前

#639【家康のように忍耐づよくガマンする!】

子どもにイラッ!嫌な感情に向き合って感じたこと

アンガーマネジメントって難しい😔 怒りを感じた時、その怒りを適切に処理するのって大変💦 何かで見たのですが、怒りを感じたら、怒りの対象(人や物)から離れる事が大事との事でした🧐 6秒我慢すれば自然と治まると言った6秒ルールは寧ろ逆効果だそうです😓

2か月前

ノートに、怒りを書きなぐる

『怒り』に振り回されないための参考書〜序章〜

”怒り”という感情は生命に対して危険察知し、闘争本能を発揮して生きるための必要な感情であるが、昔と比べてそこまで必要な感情ではなくなった。 昔より生命危機に陥る心配がなくなったから。 不必要な怒りなら、今沸いた怒りの感情よりも、もっと他にすべきことがあるのではないだろうか?

わたしから溢れだす“怒り”の気持ちでさえも、ぎゅっと抱きしめる

7/22「怒りと手をつなぐ子育て」という無料イベントをzoom開催します!

今日人を怒ってしまった。人を怒ると、怒られたほうは気分が悪くなるが、怒ったほうも気分が悪くなる。笑顔でいる方が、人生豊かに生きれるとわかってはいるのに、瞬時の感情をコントロールすることは本当に難しい。日々の修行が自分にはまだ必要だ。しかし、この修行は必ず成し遂げたい!

2か月前

#744. 自分の感情を嫌わないで

すべての人間は、存在していない。 もちろん、私と言うエゴも。 なので、何も気にする必要もない。

ネガティブ君との付き合い方

7か月前

読書記録:名越康文『自分を支える心の技法』

1か月前

イライラしたとき自分も相手も完璧じゃないと思えば、心に余裕が生まれる

怒れる人の効用

1か月前