コミュトレ!モモ 若野壽惠子(すーこ)

コミュニケーショントレーニングの部屋モモ インストラクターの若野壽惠子(すーこ)です。…

コミュトレ!モモ 若野壽惠子(すーこ)

コミュニケーショントレーニングの部屋モモ インストラクターの若野壽惠子(すーこ)です。 親業訓練協会インストラクター資格を取得 ゴードン・メソッドをつかって 子どもの自ら動き出す聞き方、伝わる伝え方、親も子もhappyな問題解決法で、楽になろう! 自己肯定感、非認知能力育てよう

最近の記事

  • 固定された記事

9月開講 講座情報 親業訓練一般講座

親業訓練一般講座を開講します。 講座の詳しい内容やご説明はこちらの投稿もご覧下さい。 受講対象 子育て中の方。孫育て中の方。子どもと関わるお仕事をされている方。 小さなお子様から思春期や成人されたお子さまを持つ方まで。 お子さまはいないけれど、変えたい人間関係がある方。 どなたでも。 例えば…こんな方に。 ・自分の子育てになんとなく自信が持てない。 ・イライラガミガミの子育てから卒業したい。 ・子どもと話すと何故か喧嘩になる。 ・子どもとの関係に距離を感じる。 ・子ども

    • 小3男子の苦悩

      最近、読んでるよ!のお声をちらほら頂き、 息子にあったことない人にも、かんくんおもしろいね!また読みたい!と言って頂き、簡単に調子に乗っております。 不機嫌ママを卒業したい!ゴードンメソッドを修業しつつ伝えるコミュトレ!モモのすーこです。 日々「能動的な聞き方」のチャンスがごろごろ。 最近の、末っ子長男かんくんの苦悩をお伝えします。 港めぐり、別に行きたないねん 毎日、「今日は○○だー!」とその日1日を期待と楽しみMAXで目覚めていた末っ子長男かんくんも、小3にもなると

      • 自己紹介

        コミュトレ!モモ はじめましたはじめまして。 「コミュニケーション・トレーニングの部屋 モモ」 親業訓練インストラクターの若野壽惠子と申します。 自己紹介神戸市在住。中学3年生の長女、中学1年生の次女、小学3年生の長男(2024年5月現在)の母です。 探究教育の先駆者的なオルタナティブスクールで事務スタッフとして働く傍ら、 2023年に親業訓練協会のインストラクター資格を取得。親業訓練一般講座をお届けできるようになりました。 親業(ゴードンメソッド)と出会うまで 自信の

        • 「手紙だす」

          次女みみさんとの困り事note初登場。次女みみさん。 我が家の末っ子長男はなかなか濃いめのキャラなのはお察しの通りですが、姉2人がおとなしいかと言えば、そんなはずはないのです。 次女みみさんはどこへ行ってもキャラが立つタイプ。まぁ、濃ゆいです。 思えば「親業」へ導いてくれたのも次女かも 思えば、「親業」へ藁をも掴む気持ちで頼ったのは、みみさんとのコミニュケーションに悩んでいたからでした。 小さい時から、長女ではできなかった経験をたくさんさせてくれたみみさん。とにかく彼女に

          親業訓練一般講座って??

          自己紹介も未投稿。(脳内構想が少しづつできつつあります。) そんな状態ですが、講座を設定しました。 そこで「親業訓練一般講座」についてご紹介します。 私って、ダメな母親かも。 子どもが心配であれこれ言ってるのに、伝わらない。 子どもとすぐ言い争いになる。 小さいうちから、自己肯定感を高める育て方って? 「ありのままを受け入れる」なんてできたら苦労しない! イライラガミガミ、もうやめたい… 子どもがわがまま放題。本当にこれでいいのかな。 良い親なら我慢して子どもの言う事は

          願い事

          また、我が家の末っ子長男かんくんの話です。 願いが一つ叶うなら 給食のカレーうどんがたくさん食べられなかった悔しさから、お友達に中指立てちゃうような、感情がコントロールしきれない、小3の我が息子ですが、 (その話は一つ前の投稿をお読み下さい。) 数週間前、ふと私に聞いてきました。 「願い事を一つだけなんでも叶えてあげると言われたら、何お願いすると思う?」 しばらく考えました…なんだろ、ホグワーツ魔法学院に入学したいとか?や、なんな違いそう。 「わからない。なぁに?」と私

          嬉しかった話?

          はじめましての投稿です。 徒然なるままに、自分の子育てのこと、私自身のこと、コミュニケーションに関する学びのこと、などなど書いてみようと思います。 まずは自己紹介記事を!と張り切ったのですが、なかなか難しい。 出来上がるまでやってると、一回目の投稿がいつまでも出来なさそうなので、先に書いてしまおう!! ということで、初投稿は、我が家の末っ子長男の最近のエピソードを。 末っ子長男かんくん 我が家には3人の子どもがいます。 中学3年生の長女にんにん、 中学1年生の次女みみ、