見出し画像

親業訓練一般講座って??

自己紹介も未投稿。(脳内構想が少しづつできつつあります。)
そんな状態ですが、講座を設定しました。
そこで「親業訓練一般講座」についてご紹介します。

私って、ダメな母親かも。

子どもが心配であれこれ言ってるのに、伝わらない。
子どもとすぐ言い争いになる。
小さいうちから、自己肯定感を高める育て方って?
「ありのままを受け入れる」なんてできたら苦労しない!
イライラガミガミ、もうやめたい…

子どもがわがまま放題。本当にこれでいいのかな。
良い親なら我慢して子どもの言う事は何でも受け入れてやるべき?それとも威厳ある親をとしてきちんとしつけないといけない?!どちらが正しいかわからない!

そんなこころの叫び、ありませんか。

「親になるための教習所も免許証もない」

これは私が親業訓練講座を受講するきっかけとなったインストラクターの言葉です。
私たちは車を運転するためには、運転免許を取得します。その為に大抵は教習所に通いますよね。
でも、親になる時、親やって親になるのか、子どもを育てるにはどうしたらいいのか、教えてくれる学校に通う事はありません。やり方を知らないのは当たり前なんです。

私がイメージするなら、パティシエ。
専門学校に行って、まずはお店でシェフパティシエの下で働きながら、菓子作りの技術を磨き、経営についても学んでいく。ホテルや有名店で実績を出して、ようやく独立して自分の店を持つ。それが、町の人気ケーキ屋さんのパティシエのイメージです。
ところが、私たちが親になるのは、子どもが生まれたその瞬間!
専門学校に行かず、もしかしたら独学でケーキ作りを学び、いきなり自分の店を経営しながら一流のパティシエになる!
と言っているようなもの。

「あなたはとても頑張っている。がんばっているのに上手くいかない、自分はダメだと思うのは、運転の方法を知らないだけ。」

そう言われたとき、当時の3人の育児にいっぱいいっぱいだった私はボロボロ泣いていました。

親業訓練=P.E.T

親業訓練はアメリカで生まれたメソッドで、英語では
Parent Effectiveness Training
(親としての役割を効果的に果たすための訓練)
と呼ばれています。
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士(1918-2002)が開発したコミュニケーションプログラムです。カウンセリング、学習・発達心理学、教育学など、いわゆる行動科学の研究成果を基礎にしています。

1979年から日本では親業訓練講座として、確かな理論と研究に基づき、多くの人に提供されてきた講座です。

親業訓練(ゴードン・メソッド)で伝える、3つの効果的な方法。

それは「聞く」「話す」「対立を解く」この3つ。具体的には

【聞く】子どもが何か悩んでいる時に、子どもが自分で解決できるように手助けする聞き方をします。
【話す】親(自分)の気持ちや考え方を素直に伝えます。
【対立を解く】自分と子どもの欲求や価値観が対立した時、お互いが満足できる解決策を探します。

親業訓練協会

これら3つを効果的に行う具体的な方法を学びます。座学だけでなく、自分の例で考えたり、ロールプレイをしたりと、体感しながら練習していきます。知識を得るだけより、実際に使えてこそなんぼ!それが、「訓練(トレーニング)」が名前についている理由です。

マインドセットで楽になる

もう一つ、親業訓練で得られる大きなものは「マインドセット」だと個人的に感じています。子どもは親の所有物でも帰属物でもなく、独立した一人の人間だという事。だから、自分と子どもを切り離して考える。
子どもは子ども。あなたも、また、あなた自身。ほかの誰でもない、あなただけの感じ方や考え方がある。
講座を通してこのマインドセットがいつの間にか自分に沁み込んでいくように思います。
だから、楽になる。

親業訓練一般講座

内容

3時間×8回 合計24時間 
第1回 「行動の四角形」の使い方
第2回 子どもの心の声を聞く「能動的な聞き方」
第3回 「能動的な聞き方」の練習
第4回 親の思いを伝える「わたしメッセージ」
第5回 「わたしメッセージ」の練習・環境改善
第6回 親子の対立の解き方
第7回 対立の解き方「勝負なし法」の練習
第8回 親の価値観の伝え方

plusフォローアップ講座

受講料

33,000円(税込)(会員再受講料 27,500円)
別途:フォローアップ講座料

持ち物

・書籍『親業』トマス・ゴードン著 大和書房
 ※テキストとなりますので必ずご準備ください。インストラクターから購入ご希望の場合はお知らせください。
・筆記用具

お問合せ・お申込み

メール:sue.met.momo.oyagyo@gmail.com

フォーム:https://forms.gle/691JBgtm7TH2B9fZ9

ご興味お持ち頂けましたら是非一度お問合せください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?