マガジンのカバー画像

感性を磨く

41
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

#590 感動の条件

#590 感動の条件

大人になると、
自分の可能性やアウトプットは
だいたいこれぐらいかなぁ〜
というのはわかる。

だから、無謀なことはしないし、
安全な道を歩むことができる。
それは、とても大事なこと。

しかし、
「ムリだ」「あきらめろ」と言われて、

「はい、そうですね」としか言えない
人生はどこか寂しい。

感動の3条件と出会えただけでも、
めちゃくちゃ幸運。
だからこそ、逃げたくない。

感動こそ、生きてる

もっとみる
肉体労働の男性を見て思ったこととは?

肉体労働の男性を見て思ったこととは?

これは物流の仕分けバイトでの話である。

昨年の年末、物流センター単発の仕分けバイトをした。

働いている人はほとんどが男性。
その中には中年男性や定年退職をしているであろう人もいる。
お世辞でも裕福な暮らしをしているような人がいるようには見えない。

業務内容はカートに乗せられた大量の荷物をコンベアローラーに仕分けしていく作業である。それをほぼぶっ続けで5時間。

正直、頭がおかしくなりそうだっ

もっとみる
「狂い」のすすめ

「狂い」のすすめ

こんにちは。今回はひろさちや氏の「狂いのすすめ」(集英社新書)を読んだ感想を独断と偏見で綴りたいと思います。

皆さんはこの本のタイトルを見てどう感じましたか?

私はこの本のタイトルを初めて見たとき
「狂いのすすめ⁈・・・・・どうゆうこと?」
「狂うことがいいことなの?」というような印象を受けました。

でもどういう本なのか?少し興味が沸いたので読んでみると、
勉強になることばかり!ということで

もっとみる
人生を楽に生きるには適切なリスクを取る必要がある

人生を楽に生きるには適切なリスクを取る必要がある

経済評論家・山崎元さんの『予想と希望を分割せよ』を読みました。

この本からは人生とリスクプレミアムの関係性について考えさせられました。

リスクプレミアムの正式な意味はこちらをご確認ください。
リスクプレミアム│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券 (smbcnikko.co.jp)

この記事の文脈ではもう少しかみ砕いて「リスクを取るからリターンが得られる。言い換えればリターンはリス

もっとみる
映画『BLUE GIANT』で胸を打たれた

映画『BLUE GIANT』で胸を打たれた

映画『BLUE GIANT』を見て、とても興奮し、感動しました。そこでこの映画の感想を書きたいと思います。見終わってすぐのホヤホヤの状態なので、気持ちが入りすぎて文体がやや乱れていますが、なにとぞご容赦ください。

1,見終わっての感想①
サックス奏者が主人公のこの物語。ひたむきに自分を信じて突っ走る主人公は最高にカッコいい。一方、彼とバンドを組むことになるピアニストは実力はあるが、クールでいけす

もっとみる
【ブランディング】セルフブランディングは第一印象から始まっている!?

【ブランディング】セルフブランディングは第一印象から始まっている!?

みなさん、こんにちは。なかやま かえでです。

先日、仕事でお世話になっている社長さんに「もったいない」というお言葉をいただきました。何がもったいないかと言うと…

「なかやまさん、こんなにオモロい人なのに、それがパッと見て分からないのがもったいない!」

とのこと。
そのときの社長さんの話が晴天の霹靂だったので、今回はそのときのエピソードを交えながら、気づいたことや学んで実際に変えてみたことにつ

もっとみる
読書録:自分マーケティング

読書録:自分マーケティング

今日もご覧いただきありがとうございます。

自分マーケティング今日は川上徹也著「自分マーケティング」を紹介します。

会社組織の中でも、独立して働くにしても、自分自身を売り込んで、認知してもらうことは、物事を有利に進めるためには、とても大切なことだと思います。出来ることなら多くの人に「○○のことならあなた!」と思われたいですよね。そのためのヒントになる本です。

要約

「学ぶ」方法あれこれ

「学ぶ」方法あれこれ

学びが大事だと言っているので、どんな方法があるのかを考えてみます!

「学ぶ」とは「学ぶ」と「学び」の違い

「学び」は、「学ぶ」という行動の結果、身についたと思える知識や価値観/観点のこととしたい。
私の感覚として「学び」と使う場合には、知識(=1つの情報)ではなく知識を得るまでの一連(動機づけ/背景/行動/できごと)のことを言うことが多いように感じる。

学ぶアプローチ教わる

知らないことを

もっとみる
自分という謎の解き方〜山門文治さんの記事から〜

自分という謎の解き方〜山門文治さんの記事から〜

こんばんは。コウイチです。本日のテーマは「自分という謎の解き方〜山門文治さんの記事から〜」です。

最近読んだnoteクリエーターの山門さんの記事に岡田斗司夫の「4タイプ判定テスト」が紹介されていました。

この4タイプ判定テストについては下記のように解説されています。

これは面白そう、、と思ったので即やってみました。性格診断の一つだと思うのですが、他のタイプの人との関係性の傾向が解説されている

もっとみる
会社という組織のこれからを考えてみよう

会社という組織のこれからを考えてみよう

皆さま、こんばんは。コウイチです。今回のテーマは「会社という組織のこれからを考えてみよう」です。

いきなりですが、取引コスト理論ってご存知ですか?
「取引コスト理論」は,2009年にノーベル経済学賞を受賞したオリバ ー・ウィリアムソンによって広く普及されて,現在では多くの分野で応用されている考え方になります。最近読んだ、「戦略読書日記(楠木建著)」という本にこの取引コスト理論をもとに「会社のこれ

もっとみる
俺たち、なんでマーケの仕事してるんだっけ?

俺たち、なんでマーケの仕事してるんだっけ?

いまだに忘れられない、あるWebマーケターがこぼした一言

「なんでこの商材売ってるのか、売る意味なんて自分でもわからないんです」 

文章で成果を出すサービス、ホギコト代表責任者の日野成美です。

前回のnoteはこちら💁‍♀️

今日は、なぜ大量の運用代行案件を右から左に流していくのかわからずに苦しむすべての人にこのnoteを捧げます。

代理店のみんな!!
Webマーケティング支援関係者の

もっとみる