Yasu@総合商社
2021/01/17 17:57
こんにちは!総合商社2年目で、就活アドバイザーをしておりますYasuです。最近、ESを提出する機会が増えてきた就活生の方も多いのではないでしょうか。私も知り合いやTwitterのDMにてエントリーシート(ES)を送ってもらい、添削を行う機会が急に増えました。年をまたいだタイミングで就活に本腰を入れるのが、今年のトレンドのようですね!ESの添削をしていて「せっかく面白いエピソー
クボタ ナツキ(🌞)
2021/01/17 17:06
今日はルビーイン株式会社が主催している「逆求人フェスティバル」というイベントに参加しました。今回は本イベントに実際参加して感じた4つの魅力を書こうと思います。◯自分の価値観に近い企業に会える◯企業の方と1対1で話せる◯自己PRの練習ができる◯就活仲間ができる◯自分の価値観に近い企業に会えるこのイベントは、参加企業が決まっているほかのイベントとは違って、就活生のプロフィールを見
自己PRコンサルタント 森田恒行
2021/01/16 19:32
こんにちわ(*´∀`)自己PRコンサルタントの森田恒行です。さて、前回もお聞きしましたが、もう一度、あなたに質問です。花が咲いている桜の木を見たときに真っ先に目がいく箇所はどこですか?そうですよね?当然、「花」に目がいきますよね。「花」が咲いてるのに「花」を見ないで「木」から見る人は、あまりいないはずです。それと同じように、【コラム㉕】でもお伝えしたとおり「
2021/01/15 16:06
こんにちわ(*´∀`)自己PRコンサルタントの森田恒行です。前回のコラム㉔では、「木」と「花」の関係は、「想い」と「ことば」の関係と似ているもの。どれだけ「想い(=木)」があっても、それが「ことば(=花)」になっていなかったら相手には伝わらない。「想い(=木)」だけでは伝わらないから、「ことば(=花)」が必要、ということ。「想い」は「ことば」にしなければ伝わりません。
2021/01/14 21:51
こんにちわ(*´∀`)自己PRコンサルタントの森田恒行です。さてさて、ようやく寒波が抜けましたね。ちなみに、あなたは春になって桜の花が咲いているのを見ると、こんな風に思ったことってありませんか?「へー、この木って桜の木だったんだー」あ、やっぱり ありますよね?(笑)つまり、毎日見ているはずの木でも花が咲いているのを見て初めて、その木が「桜の木だった」ということを知る
新城ばきお
2021/01/13 22:44
10年ぶりに一般企業のエントリーシートを書いた。いわゆるESというやつだ。別に就職活動をしているわけではない。縁あって自分のスキルアップにつながる機会をもらえたので必要な登録があったのだ。僕の新卒での就活は苦労した覚えがある。リーマンショックに東北の震災直後だったためか景気に影響があったらしい。50社は受験したはずだ。そしてそれに伴ってESに記入した「志望動機」と「自己PR」の欄。特に困ったの
みーちゃん
2021/01/13 08:11
今日は、キーワード5つで、「私には、こんな素敵な特徴があるんです✨」と自然に自己アピールできる、オススメの方法です。皆さんは、自己紹介のときや、SNSなどのプロフィール欄を作成するとき、どんなことを書いていますか?自分のことを知ってもらいたいとき、相手がどんな自分に関心を持ってもらえるか、とても大事になってくると思います。「私ってこんなところが素敵なんです💕」なんて
2021/01/12 20:25
こんにちわ(*´∀`)自己PRコンサルタントの森田恒行です。僕は、人と人が出会うのは「エネルギー交換」だと考えています。エネルギーを与えてくれる人とは、また会いたいと思いますが、エネルギーを奪うような人とは、二度と会いたくないと思いますよね?(笑)だとしたら自分自身が、お会いする人たちにたくさんのエネルギーを与えることができれば、相手からも「また会いたい」と思ってもらえ
2021/01/11 20:02
こんにちわ(*´∀`)自己PRコンサルタントの森田恒行です。さてさて、ちょっとイメージしてほしいのですが、あなたにも長年来の友人がきっといらっしゃると思います。3ヶ月に1回とか、半年に1回くらい会って、お互いの近況報告をしながら別れ際には「お互い頑張ろうね。応援してるよ!」と励まし合うような友人。そんな友人、いらっしゃいますよね?長い付き合いですから、きっと
hissy
2021/01/11 12:30
KPIうまく作れていますか?何となく会社や組織で決まっているものを、漫然と使っていたり報告していませんか?KPI管理はサラリーマンの武器です。武器は自分で選ぶべきですし、うまく使わないといけないですよね。今日紹介するラクスルの優秀な決算資料からKPIの立て方と評価の方法を学んでいきましょう。1.設計はシンプルに皆さんの組織にKPIってたくさんありません?「あれも見ないと、これも見ないと、