マガジンのカバー画像

君の住む街

171
街について書いた文章。
運営しているクリエイター

#エッセイ

パンデミックビューイング

パンデミックビューイング

オリンピックで来日した外国人は、
隔離0日で入国させるらしい。

「おもてなしには裏がある」は
前から言われてきたジョークだけど。

本当にそうだなぁ。

緊急事態宣言も「オリンピック村おこし」
とかに、もう言い換えたらいいのに。

でも、芸人の近い先輩でもひとり
「俺は五輪賛成派」っていう人いたし。

意外とスポーツ好きな人たちは、
死んでも観たいって気持ちなのかもなぁ……

「パンデミックビュ

もっとみる
500日のサマリー

500日のサマリー

2020年の1月1日から毎日、
文章を
書いて今日で500日。

今日こそがわいの!500日のサマーや!

……えっ?

読んでる方にしたら

知ったことじゃない?

つれないこと言わないでよ!

ズーイー・デシャネルじゃないんだから。

文章を書くなんて、恋みたいなもんで。

そもそも独りよがりなもんだろうがい!

いうてますけども。

というわけで、勝手に振り返ります。

思えば色々書いてきた

もっとみる
一億総リア粛の時代

一億総リア粛の時代

今年のGWも外出自粛だったなぁ。

「ゴールデンウィーク」という名称を生み出した
映画業界が休業を強いられているのは皮肉だ。

個人的には、人混みが嫌いだしお金もないしで
元々から連休こそ外に出ないので関係ないけど。

渋滞情報を横目にしてほくそ笑みながら
仕事をするのが密かな楽しみだったので。

外出自粛の今の状況は、
これはこれで面白くない。

今やリア充は死語となり、言うなれば
一億総リア粛

もっとみる
毒か呪いか森喜朗

毒か呪いか森喜朗

IOC幹部がコメントするたびに
炎上して「森喜朗状態」らしい。

……森喜朗って、状態異常だったの?
だんだんHP減ってくやつじゃん。

ドラクエだったら、毒や呪いは
教会で治してもらえるのに。

でもまぁ、無理かもな……
治すには教会への寄付金が必要だし。

こいつらそういうの、
絶対ケチりそうだから。

とうきょう学徒隊

とうきょう学徒隊

東京の小中学生は、オリンピックを
観戦しないと欠席扱いになるらしい。

校長の判断に任せるらしいけど、
まぁそんな権限ないだろうな……

コロナになる前から熱中症の危険性とか
交通費自己負担とか問題になってたけど。

その時点でも「拒否したら欠席扱い」だったし。
まぁTwitterの伝聞だから実際はわからないけど。

意外と子どもたちは、楽しみにしてるのかな?
親は心配だろうし、先生はしんどいだろ

もっとみる
近くて遠い2021年の品川

近くて遠い2021年の品川

鮫洲試験場へ免許の更新に行った。

品川方面に行くたびに思うけど、
品川は近いようで、行くと遠い。

品川駅で乗り換えるために、山手線を
「し」の字に回らないといけないのがなぁ。

品川駅の上に高輪ゲートウェイ駅が
できたけど、未だに納得がいかない。

名前については言わずもがなだけど、
あれは駅の位置もいただけない。

どっちかっていうと品川駅より下、
山手線の下の頂点に作って欲しかった。

もっとみる
新国立葬儀場の香典

新国立葬儀場の香典

配信で観ようとしてた吉本芸人さんの単独が
緊急事態宣言が出たせいで中止になった。

一律中止ではなく、イベントによっては
無観客・配信のみで開催するらしいけど。

この時期の単独ライブは、M-1とかに向けて
お客さんの反応をみる目的もあるだろうから。

中止は仕方ないと思うけど、やっぱり残念だ。

同じ事務所の近しい芸人さんのライブも
軒並み中止になってしまった。

配信すりゃいいと思う人もいるか

もっとみる
中止だ中止

中止だ中止

第3次緊急事態宣言、急だしキツくない?

なんでそう感じるのか考えてみたんすけど、
「第2次が緩かったから」じゃないですか?

2回目の給付金を出したくないから、
時短だけの緩いやつで誤魔化してた。

……あれって、ほぼまん防だったよね?

あそこからじゃない?
緊急事態宣言の抑止力が下がったの。

なのに「慣れて危機感が薄れた」とか、
すぐ国民や都民のせいにするじゃん?

給付金が出ないからだよ

もっとみる
戦時中のライブ配信

戦時中のライブ配信

大喜利をTwitterでライブ配信する
大喜利珈琲、本日19時半からです。

東京都は20時以降消灯しろとのことですが、
スマホは灯けててもいいんですかね?

見つかったら、非国民って言われちゃうかも……
バレないように布団をかぶって観てくださいー!

人類の限界かもしれない

人類の限界かもしれない

今日はバイトの最終出勤日だった。

こんな日に限って、めちゃめちゃ寒い。
まぁ雨や雪が降るよりかはマシだけど。

持ってる中でも、暖かさ3位の上着を着て。
その上から更に、暖かさ2位の上着を着た。

それでもまだ全然寒かったので、大人しく
1位を着て出るべきだったなと後悔した。

あまり外出してないと、こういうときにミスる。

久しぶりに乗ったバスは、
以前より混んでいる気がした。

「印鑑と保険

もっとみる
かつて松屋だったマンションへ

かつて松屋だったマンションへ

よく行ってた松屋の前を久しぶりに通ったら、
いつの間にか新築のマンションになっていた。

松屋がマンションになることってあるんだ。

少し前から、工事してるなとは思ってたけど。
てっきり改装か居抜きだと思っていた。

完全に取り壊して、単身向けらしい
新築マンションに建て替えられていた。

松屋の面影は、もうどこにもなかった。

牛肉を煮込む、あの独特の匂いも。
虚な目で、注文を繰り返す店員も。

もっとみる
晴れよりよりのくもり

晴れよりよりのくもり

東京は今日も曇っている。

毎日のように天気の話ばっか書いて、
お前は平安時代のじじいかよと。

そう思われるかもしれないけど。

何しろ秋の空が好きすぎて、
仕事しててもしてないときも
ついぼんやり空を眺めてしまう。

もう平安時代のじじいみたいなもんだ。

とにかく東京は今日も曇っている。
つっても、晴れ寄りの曇りだけど。

この晴れ寄りの曇りがすごい好きで。
逆に雨寄りの曇りがあまり好きじゃ

もっとみる
絶滅した季節の味

絶滅した季節の味

コンビニで「秋の味覚」と書かれた
きのこスープを見つけて思わず買ってしまう。

人はなぜこうも、秋の味覚に惹かれるのか。

きのこなんて年中食べてるのに。

最近は秋が短すぎて全然実感できなくて、
地球上から絶滅してしまった気さえする。

もうこの世界には存在しない。想像上の季節だ。

だからこそ、秋の味覚に惹かれるのかな。

キリンビールの「秋味」とか、飲んでる人
ほんとに味の違いわかってんのか

もっとみる
GoToそのもの

GoToそのもの

3ヶ月ぶりに髪を切りに行った。

週明けに予約しようと連絡したら、
今日以外しばらく空いてないと聞いて。

じゃあ行きますと家を出た。

台風が去ったばかりで外出するのは
なんだかとても不思議な気分だった。

いつもの道も、違って見えてすごくいい。

3ヶ月前と同じルートで美容室に向かう。

前に行ったのは、6月の終わり。
自粛明けで、髪を切るのは半年ぶりだった。

そういえば、そのときも雨が降っ

もっとみる