看護師かんのん|ハッピー看護師ライフ探求家

看護師歴22年のかんのんです。私の喜びは、毎日の小さいような大きいような問題を解決して…

看護師かんのん|ハッピー看護師ライフ探求家

看護師歴22年のかんのんです。私の喜びは、毎日の小さいような大きいような問題を解決していくこと。ベテランとして心がけていることは、一人一人のやる気や優しさを削がないフォローや希望ある現場をを作ること。 https://twitter.com/nurse_m_world

記事一覧

固定された記事

看護師かんのんの自己紹介

あたらめまして、はじめまして。 看護師かんのんです。 看護師の仕事をしながら、ちょっとした挑戦をするのが好きな人。 ふと気がつけば、看護師歴22年。わたしなりのこ…

101物語 子育てしながら病棟勤務は避けて通れず、そこで得られたものとは

看護師として働き始めた私は、 4年目で結婚、出産し、大学病院から 県立病院へ転職しました。 外来パート勤務で再スタートし 順調に慣れてきましたが ペアの看護師さんが…

300

101物語子育てと仕事復帰と困難と

大学病院を4年勤務して、結婚退職しました。 長男を出産し、1年半経つと 看護師として復帰しようと思うようになりました。 県立病院の外来パート勤務。 夜勤、残業のない…

300

101物語⑤新人時代の先輩のありがたさ

今から20年以上前 私の看護師として、社会人としての 生活がスタートしました。 初めてのひとり暮らし。 誰にも起こされずに起きれるか? 職場まで時間どおり到着できるか…

300

困難な状況でも力を発揮できる方法とは

ある患者様の血圧が治療中に下がって 処置をしても上がらず ここ数日ご家族様が 体調不良を心配されていたので 良くない予感がしました。 ああ悪い状況になったらどうしよ…

300

緊張やストレスを和らげる秘訣

私は看護師の仕事をしていますが、 元々人との関わりに積極的なタイプでは ありません。 加えて看護師の仕事は緊張します。 今の職場に就職してすぐの頃 長く通われてい…

300

等身大はカッコいい!

先日、中学の文化祭を観に行きました。 3人の子どもたちの3人目の3回目で 私からすれば9回目の中学文化祭でした。 仕事の都合優位な私は、お休みを取って 観に行ったのは全…

noteデビューしてみたら

さいちゃんのおすすめでnoteデビューしてみたら気づいたこと。 書くことは、自分の歴史を見える化して 人生ストーリーを綴ることだなあと。 今までの私が、つまづいたこと…

「101物語~医療の現場から~」

◆はじめにこんにちは。 看護師かんのんです。 最近、私の医療現場で感じたことを書き始めました。 新人の頃、看護師として医療現場に立ち、 たちつくすしかない どうし…

300

私の看護師人生で体験したエピソードその④ 生き方

こんにちは。 看護師かんのんです。 エピソードその④は 私の看護師人生で とてもせつなかった体験について 書きます。 まだ若い女性、癌を患っておられました。 骨や神…

私の看護師人生で体験したエピソードその③ 壁

こんにちは。 看護師かんのんです。 エピソードその③は 私の看護師人生で ぶつかった壁について 書きたいと思います。 看護師になって2年目 一通りのことが少し出来つつ…

私の看護師人生で体験したエピソードその②初めて出会った患者様

こんにちは。 看護師かんのんです。 エピソードその②は 私の看護師人生、初めて出会った 患者様について 書きます。 その方は、私が大好きな祖母に 年齢や雰囲気が似て…

私の看護師人生で体験したエピソード その①なぜか離れられないこのお仕事

こんにちは。 看護師かんのんです。 私は看護師の仕事を気づけば22年続けています。 なぜか離れられないこのお仕事。 膨大な時間を過ごしてきたこの世界での 出来事や私…

不安な私が落ち込みから立ち直れたきっかけ

看護師の仕事を長く続けている私が 手放せなくて困っているものがあります。 不安です。 最近、「いつもと違う、大丈夫?」と 何も変えていないのに言われたり、 薬のせ…

逃げることをやめて立ち向かう私になれた理由

看護師歴20年以上、今の職場にも10年以上 経験年数は誰よりもある だから管理職をしている。 人の前に立つ強いタイプではない 仕事が素早くできるタイプでもない 優しい穏…

ピンチを乗り越えた私。ヒントは瞑想からやってきた。

瞑想すると良いと勧められても なかなかできなかった私ですが、 好きな瞑想動画を見つけてから 15分位再生している間 聴きながら目を閉じて ゆっくり呼吸をしています。 …

看護師かんのんの自己紹介

看護師かんのんの自己紹介

あたらめまして、はじめまして。
看護師かんのんです。

看護師の仕事をしながら、ちょっとした挑戦をするのが好きな人。

ふと気がつけば、看護師歴22年。わたしなりのこだわりや、想いが盛りだくさん。

医療現場は、人手不足。忙しいけど、やめられない。わたしは、やめない選択をし続けている。

なら、やめないなりに工夫をして、幸せな医療現場に貢献したい。そんな夢溢れる人です。

看護師の世界しか知らない

もっとみる
101物語 子育てしながら病棟勤務は避けて通れず、そこで得られたものとは

101物語 子育てしながら病棟勤務は避けて通れず、そこで得られたものとは

看護師として働き始めた私は、
4年目で結婚、出産し、大学病院から
県立病院へ転職しました。

外来パート勤務で再スタートし
順調に慣れてきましたが
ペアの看護師さんが異動になり
新しく配属になった看護師さんは
とても怖い方でした。

あまりにストレスで
ひどく心が折れていましたが
このまま辞めては
回復できないと
病棟への異動を選択しました。

その時、長男は2歳前。
夜は家にいてあげたかったし

もっとみる
101物語子育てと仕事復帰と困難と

101物語子育てと仕事復帰と困難と

大学病院を4年勤務して、結婚退職しました。
長男を出産し、1年半経つと
看護師として復帰しようと思うようになりました。

県立病院の外来パート勤務。
夜勤、残業のない外来パートを選んだ。

配属先は、看護師2人勤務。
2人の医師の外来診療介助や検査、
様々な説明や指導やご案内など。
他の部署や病棟との連絡。

最初の先輩はとても良い人で
充分に教えてもらえました。
おかげさまで順調に3ヶ月経ち

もっとみる
101物語⑤新人時代の先輩のありがたさ

101物語⑤新人時代の先輩のありがたさ

今から20年以上前
私の看護師として、社会人としての
生活がスタートしました。

初めてのひとり暮らし。
誰にも起こされずに起きれるか?
職場まで時間どおり到着できるか?
初めての場所、初めて会う人ばかり。
とっても緊張しました。

私が配属された病棟では
その年の新人看護師は
私だけでした。
励まし合える同士はいませんでしたが
出来具合を比べられる相手がいなくて
よかったと思っていました。

もっとみる
困難な状況でも力を発揮できる方法とは

困難な状況でも力を発揮できる方法とは

ある患者様の血圧が治療中に下がって
処置をしても上がらず
ここ数日ご家族様が
体調不良を心配されていたので
良くない予感がしました。

ああ悪い状況になったらどうしよう
難しいご家族様に私はきちんと説明や
対応ができるだろうか?
不安が押し寄せました。

しかし私は患者様とご家族様のことを
あらゆる角度から考えて
私にできることをして
この状況をベストな状況にすると
心に決めました。

ご家族様に

もっとみる
緊張やストレスを和らげる秘訣

緊張やストレスを和らげる秘訣

私は看護師の仕事をしていますが、
元々人との関わりに積極的なタイプでは
ありません。

加えて看護師の仕事は緊張します。

今の職場に就職してすぐの頃
長く通われている患者様の新人への視線は
厳しいと感じていました。

これまでに病院勤務でそれなりに
経験はあっても、ここでは新人。
仕事にも人にも慣れるまで辛かったです。

ここでの経験を積んでいくしかないと
指導していただく先輩頼りに頑張りました

もっとみる
等身大はカッコいい!

等身大はカッコいい!

先日、中学の文化祭を観に行きました。
3人の子どもたちの3人目の3回目で
私からすれば9回目の中学文化祭でした。
仕事の都合優位な私は、お休みを取って
観に行ったのは全部で3回目くらい。
「観に来て」と言われてお休みを取りました。

娘のクラスの合唱を前に
初めて感動して泣きました。
堂々と歌う姿に。

「文化祭前まで、体調不良者が続出し
全員での練習が出来なかったけど
諦めずに頑張りました」

もっとみる
noteデビューしてみたら

noteデビューしてみたら

さいちゃんのおすすめでnoteデビューしてみたら気づいたこと。
書くことは、自分の歴史を見える化して
人生ストーリーを綴ることだなあと。

今までの私が、つまづいたこと。
わからなかったけどわかったこと。
やってみたこと。

それを見えないまま、しまっておくのは
もったいない。
見える化してストーリーにすれば
誰かのヒントになるかもしれない。

看護師の仕事をしていて私がこだわること
それは、自分

もっとみる
「101物語~医療の現場から~」

「101物語~医療の現場から~」

◆はじめにこんにちは。
看護師かんのんです。

最近、私の医療現場で感じたことを書き始めました。

新人の頃、看護師として医療現場に立ち、

たちつくすしかない
どうしようもない

体験をしました。

そんな時、本を読んでも答えはなく、途方に暮れていました。
でも、今の私は、看護師として何人もの方とご一緒させていただきました。
だから、伝えられることがあります。

これから、私の体験を「101物語

もっとみる
私の看護師人生で体験したエピソードその④ 生き方

私の看護師人生で体験したエピソードその④ 生き方

こんにちは。
看護師かんのんです。

エピソードその④は
私の看護師人生で
とてもせつなかった体験について
書きます。

まだ若い女性、癌を患っておられました。
骨や神経に浸潤して痛みが増していました。
まだ学生さんの子どもさんが
面会によくみえていました。

一番強い痛み止めを使っても
痛みがおさまらなくなり
苦痛から早く解放されたいと
訴えておられました。

辛く苦しそうな姿を見て
どうにかし

もっとみる
私の看護師人生で体験したエピソードその③ 壁

私の看護師人生で体験したエピソードその③ 壁

こんにちは。
看護師かんのんです。

エピソードその③は
私の看護師人生で
ぶつかった壁について
書きたいと思います。

看護師になって2年目
一通りのことが少し出来つつある頃
20代の女性、癌を患う方の
手術前の指導を任されました。
もちろん指導者の監督下です。

手術で人工肛門を造らなければならない
かもしれない。
どこの場所が望ましいか
できたらどうなるか

あまりにも大きな変容を
受け入れ

もっとみる
私の看護師人生で体験したエピソードその②初めて出会った患者様

私の看護師人生で体験したエピソードその②初めて出会った患者様

こんにちは。
看護師かんのんです。

エピソードその②は
私の看護師人生、初めて出会った
患者様について
書きます。

その方は、私が大好きな祖母に
年齢や雰囲気が似ていて
病室のベッドを訪れるたび
お顔を合わせてお話をするたびに
祖母がそばにいてくれるようで
癒されて、励まされて、嬉しかったのを
覚えています。

私にとって祖母は、
幼少期に一番多くの時間を過ごした人
父母は仕事で家にいないこと

もっとみる
私の看護師人生で体験したエピソード その①なぜか離れられないこのお仕事

私の看護師人生で体験したエピソード その①なぜか離れられないこのお仕事

こんにちは。

看護師かんのんです。

私は看護師の仕事を気づけば22年続けています。
なぜか離れられないこのお仕事。
膨大な時間を過ごしてきたこの世界での
出来事や私が見て感じた景色を
書いてみようと思います。

エピソードその①は
私の看護師人生のはじまりについて

私の母が看護師だったので
仕事を身近に感じることができ
母のことで大人の人から
話しかけられることが多かったので
嬉しく、誇らし

もっとみる
不安な私が落ち込みから立ち直れたきっかけ

不安な私が落ち込みから立ち直れたきっかけ

看護師の仕事を長く続けている私が
手放せなくて困っているものがあります。

不安です。

最近、「いつもと違う、大丈夫?」と
何も変えていないのに言われたり、
薬のせいで不調になったと言われたり、
状況の詳細な説明は伏せますが
私はいつもと同じようにしているのに
よくわからないよくないことが降ってきて
私の落ち度でその方に不安を与えて拒絶される
のではないかと私が不安になる出来事が
続きました。

もっとみる
逃げることをやめて立ち向かう私になれた理由

逃げることをやめて立ち向かう私になれた理由

看護師歴20年以上、今の職場にも10年以上
経験年数は誰よりもある
だから管理職をしている。

人の前に立つ強いタイプではない
仕事が素早くできるタイプでもない
優しい穏やかな性格

そんな私がぶつかった壁。
失敗を恐れて逃げる。
ピンチの時の判断ができず
上司に相談して振り回される。
逃げるほど追い込まれる。

そんな私が変わるきっかけになった言葉

哲学者ニーチェの言葉
この世に真実はない、あ

もっとみる
ピンチを乗り越えた私。ヒントは瞑想からやってきた。

ピンチを乗り越えた私。ヒントは瞑想からやってきた。

瞑想すると良いと勧められても
なかなかできなかった私ですが、
好きな瞑想動画を見つけてから
15分位再生している間
聴きながら目を閉じて
ゆっくり呼吸をしています。

私は心地よい場所にいてよい
事を起こさなくても良い
望まない状況も少しずつ良くなっていく

動画でそう語られるのも、音楽も
私にはとても心地よく安心できます。

ある日、
仕事でとても困った状況になりました。
あるスタッフのルール違

もっとみる