お題

#採用の仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

人気の記事一覧

暑さが落ち着いてきたフル活動の1週間

2024.09.08(日)そういえば、「9/3がドラえもんの誕生日だったなー」と思って撮った川崎市多摩区役所の「ドラえもん」です。 (あまり何も考えてないw) と雑なnote日記からスタートですが、また雑多に1週間を振り返ります。 本業:中小ITの管理職月初の事務処理が順調に終わったのもつかの間・・・ 若い社員の経験不足 ただいま若い社員が絶賛仕事に苦戦中。 テレワークで気持ちを吐きだせていないので、事務所に来て気持ちがあふれてしまう。 数週間ぶりに事務所へ来て

大和ハウス工業のイメージの変革に挑戦したい|坂本里穂

社員インタビュー第1弾 大和ハウス工業の新卒採用グループで働くメンバーのリアルな声をお届けします。 今回は、採用広報を務める坂本里穂さんにお話を聞きました。 自己紹介をお願いします人財採用開発部 新卒採用グループの坂本里穂です。 2016年入社です。 最近ハマっていること、趣味を教えてください昔から海外旅行が大好きです! 近年で言うとコロナが落ち着いてからは、新婚旅行としてモルディブに行ったり、人生で一度は行ってみたいと思いハワイに行ったりしましたね★ 大学時代の友人

経営者の理想の器は「桶」かもしれない。

 経営者の器についてよく考えている。数年前に「経営者の器以上の組織にはならない」という通説を実感したせいである。何故、制限されるのだろうか。  組織の課題は概ね人の問題にたどり着く。だから、人を率いる力が器と関係しているのかと思っていた。惹きつける力、いわゆるカリスマ性だ。それが器なのだと思っていた。  しかし、カリスマ性は真偽が怪しい。そしてどうしてもトップダウン型の組織になる。決断には訓練が必要であり、経営者に頼るばかりの組織では従業員が決断できない烏合の衆へと成り果

就職活動に取り組む学生の皆さまへ

こんにちは! 大和ハウス工業新卒採用グループです。 突然ですが、わたしたち採用担当で noteを始めることにしました!🎉 本記事で、まずは新卒採用グループがnoteを始める背景などお話しいたします! わたしたちのnoteについてまずはじめに、noteを始める背景についてお話しいたします。 わたしたち新卒採用グループは、就職活動は人生において、本当に大事なイベントだと思っています。 終身雇用の時代ではないと言われますが、最初に就職した企業がこれからの人生に大きな影響を与え

自分の考えを尊重し、背中を押してくれる社員がいた|小谷萌子

社員インタビュー第2弾 大和ハウス工業の新卒採用グループで働くメンバーのリアルな声をお届けします。 今回は、採用広報を務める小谷萌子さんにお話を聞きました。 自己紹介をお願いします人財採用開発部 新卒採用グループの小谷萌子です。 2020年入社です! 最近ハマっていること、趣味を教えてください趣味はYouTubeを見ることで、最近はお笑い芸人「さらば青春の光」の チャンネルにハマっています。 時事ネタを面白おかしく企画にしたり、他のYouTubeチャンネルではあまり見る

20代にうちに身につけておくこと【責任感がある人になると人生面白い】

”責任感”と聞くとどんな印象ですか?私はできれば責任なんて背負いたくないという気持ちがありました。ただ、責任感を持って生きるということは、”何かを背負う”ということではなく、選んだものが返ってくるだけです。 人生は、自分の選んだものを正解にしていくことが責任感のある生き方なんだと最近は思うようになっています。まだまだ発展途上ですけどね笑 こんにちは。田中雄大と申します。 私は、元々野球を16年間やり、高校・大学とキャプテンをやっていました。 そして、会社員勤めをしたのち起

挑戦できる風土 ここが魅力だと思う|竹下 樹

社員インタビュー第3弾 大和ハウス工業の新卒採用グループで働くメンバーのリアルな声をお届けします。 今回は、新卒採用の広報を務める竹下 樹さんにお話しを聞きました。 自己紹介をお願いします人財採用開発部の竹下 樹です。 2022年入社です。 最近ハマっていること、趣味を教えてください最近ハマっていることは、旅行することです。 休日や長期休暇でまとまった時間が取れるときは、ドライブで関東圏内を巡ることや、青春18きっぷを片手に、初めての場所に訪れることにハマっています。

ジョブ型人事指針読んでみた。

令和6年8月 28日 内閣官房 経済産業省 厚生労働省より公開された、ジョブ型人事指針が学びが多かったため備忘録としてまとめます。 このレポートは、国内の20社の企業の具体的なジョブ型人事制度への取り組みをまとめたものです。何より、具体的な事例が記載されているのが個人的にありがたかったです。是非皆様もご一読を! ジョブ型人事の全体像とその背景1. なぜジョブ型人事が必要なのか ジョブ型人事とは、各職務(ジョブ)ごとに求められるスキルや職責を明確にし、それに基づいて採用、

【採用チームはじめました】 過去のトリクミもざっくり振り返ってみる

お疲れさまでございます。 企画・採用担当のタカハシ(@taremetabo)です ラーメンnote以外は、なかなか筆が進まないタカハシでございますが、今月の社内報のテーマ「トリクミ」に沿って、当社の採用活動について触れていきたいと思います! 「採用チーム」はじめました!突然ですが、先日の社内報にも記載の通り採用チームが立ち上がりました。各職種のメンバー複数名ずつ手を挙げていただき、8/6にはキックオフミーティングを開催しました! 参加メンバーは… プロジェクトの目的一

人事総務の文章が上手くなった暁には、「お祈りメール」でさえファンにできるかもしれない。

「文章が上手くなりたい」。 私がnoteに投稿している理由の1つです。どれくらいの先のことになるかわかりません。けれども人事総務の文章が上手くなった暁には、きっとこんなメリットがあるということを書いてみます。あくまでも想像です……。 採用 採用活動は、「自社の魅力」「募集内容」「スカウトメール」「お祈りメール」「内定者とのメールコミュニケーション」などがあります。 実際に転職活動をしてみると、かなり差があります。 特に差を感じるのは「お祈りメール」です。完全にテンプレートの

いろんな形の “はたらく” が当たり前になるように。採用人事の私にできること

私は現在カタリバの人材戦略チームに所属し、採用人事として日々応募者の方々とコミュニケーションを取っています。そんな私が「はたらき方」に対して抱いている想いについて綴ります。 ―――――――――――――――― そもそも私はなぜカタリバへ入職することになったのか。そのきっかけは、学生時代まで遡ります。 中高時代は一貫校に通っていて、卒業後は大学進学以外の選択がないと感じていました。でも、高校3年の時、大学受験のために近くのコミュニティセンターで勉強するようになって、その思い

肉より魚がうまく感じる年齢になりました

2024.06.23(日)ふらっと入った居酒屋のランチで、サバの塩焼きが美味しくて至福の時間ってだけの写真です。 焼肉よりも焼いた魚ってのが、うまく感じられるようになったのは年齢でしょうねぇー(*´ω`*) 鯖の塩焼きなんて、表面は焼けていても中はホクホクだったりしますから。(o´・ω-)b ネッ♪ ここからタイトルと全く関係ない内容ですw みやもとの「次週ジンクス」逆に万馬券が当たるときは、 次週「仕事でトラブルにも当たる」 そんなジンクスも持っているみやもとより

障がいがある学生の就活サポートを通して気づいた、「必要以上に身構えないこと」の大切さ

日本人の「左利き」の割合は、11人に1人。 それと同じくらいいるとされているのが「障がいがある方」です。 少数派と感じるか、身近な存在と感じるか、人それぞれかもしれません。 就活支援をしているマイナビは、障がいがある学生に対しても専用の就職情報サイトやイベントを用意して就活支援をしています。 サービス名は『マイナビチャレンジド』。 障がいがあっても、同級生と同じように社会で活躍できるように、やりたい仕事に挑戦できるように、マイナビが応援できればと思っています。 今

A1Aの採用において大事にしていること

みなさまこんにちは!A1A株式会社 採用担当の村田です。 前回の阿部さんのブログに続いて、今回私からはA1Aの採用において自身と会社が大事にしていることについてブログを書かせていただきます。 前回のリレーブログ(VP of PR・Marketing 阿部さん)もぜひ御覧ください! 自己紹介村田 幹 (Murata Tsuyoshi) A1A株式会社 HR/採用担当 2013年株式会社キーエンスへ新卒入社。製造業向けFA機器の法人営業担当として、主に自動車業界の顧客を

新卒採用 社員座談会(リケジョ編)をご紹介します!

こんにちは!カシオ採用担当のきりさんです。 今回は、新卒採用選考中に行なった少人数座談会イベントについてご紹介します。 このイベントは、2025年卒予定でカシオに応募して選考中だった学生さん向けにオンラインで開催しました。 カシオでは、職種別採用を実施していることは先般の記事でヒロさんが紹介しましたが、座談会も職種別に実施しました。また、職種別だけではなく理系女性限定の回も実施しました。 それぞれの座談会には、社内でその職種を担っている先輩社員が参加するため、入社後の具体的

【私の仕事】「ガクチカ」を聞かない採用面接【人事労務関連ニュース】

『 企業と新卒求職者との最終面接において、学生時代に力を入れたこと=「ガクチカ」を聞かない方式を採る企業も出始めている。』 というニュースを読みました。 ーーー このニュースを読んで、個人的に、とても良い取組みだと感じました。 「ガクチカ」 多くの方が耳にしたことがあるでしょうし、実際にガクチカを魅力的なものにするために、学生時代に様々な努力をした方もいるのではないでしょうか。 ですが、私のような(古い世代の)人間たちからすると、以前から「別に学生時代にどんなこと

初めてスカウトメールを担当する方へ  悩んだときにこれだけは押さえておきたいポイント〜候補者ピックアップ編〜

こんにちは! レイド株式会社 採用コンサルタントの山口です。 現在、売り手市場が続く中で候補者にメールやSNSを通じて直接アプローチを行うスカウトは、欠かせない採用手法となりました。 しかし、初めてスカウトメールを担当する方からは「自社にマッチする候補者が見つからない」「返信が来ない」といった相談を多く受けます。 今回は、そんな悩みを少しでも解消するために、候補者がなかなか見つからないときにこれだけは押さえておきたいポイントをお伝えします。スカウト活動がうまくいかないとき

全選考1on1の1時間面接。「あえて非効率な採用」に込められた想いを、採用担当が語る

先日、日本経済新聞に、一対一形式で約1時間をかけるバイセルの新卒面接手法について掲載されました。 記事の中で、新卒ビジネス総合職採用において「あえて非効率を選ぶ企業がある」と紹介されていたバイセル。 「『あえて非効率』とはどういうこと…?」と膨らむ疑問を胸に、バイセルの新卒ビジネス総合職採用の最前線を走る岡田さんと髙川さんにお話を聞いてきました! ▼日本経済新聞の掲載記事はこちら 新卒採用は急がば回れ 非効率がミスマッチを防ぐ 1時間かけて「過去の経験」と「理想の将来」

自分なりの「拘り」を持つ人と働きたい 〜人事未経験からVP of HRに就任した私の想い〜

こんにちは。株式会社HQ(エイチキュー)VP of HRの古田です。 21年3月の創業期にジョインし、Customer Successの立ち上げ・責任者を経験後、今年7月にVP of HRに就任しました。 私たちHQは、「福利厚生をコストから投資へ」をビジョンに掲げた福利厚生産業スタートアップで、この3年間で2つのサービスをリリースしています。 福利厚生サービスは所謂B2B2Cのモデルであり、サービスを提供させていただく顧客がB側(クライアント=組織)・C側(ユーザー=従

✅オープン鑑賞:取引に付随しないで景品類を提供する際に、TV、新聞、等で企画内容を広く告知する。 そして、商品・サービスの購入や来店を条件とせず、郵便はがき、ウェブサイト等で申し込みが可能であり、抽選で金品等が提供される企画のこと これには、景品表示法の規制は適用されない🔖

職員インターンシップにやってきました!

みなさん、こんにちは!一週間、採用担当メンバーと一緒にお仕事をしましたKです。 普段ブログに出てくるKさんではありませんので、拙い記事かとは思いますが最後までお付き合いください。 ■自己紹介改めまして、採用4年目・糸魚川地域振興局農林振興部のKです。 地域配属の職員が、なぜ採用担当に?と、思いましたか? 新潟県では、「職員インターンシップ制度」という若手職員向けの制度があり、配属部署とは別の部署で仕事をすることで、今後のキャリアの参考にすることができます。 私はこの制度を利

ホームページ? パンフレット?動画? 採用広報で最初に作るべきなのは?

 こんにちは!マイナビ採用コミュニケーションらぼです。  学生にとってすっかり「画像と動画」が情報の中核を担う存在になった昨今。  自社の魅力や情報を余すところなく伝えるのは大事なことですが、同じくらい、もしくはそれ以上に「ビジュアルイメージ」による第一印象が重要な時代になってきています。  貴社の採用ホームページやパンフレットの準備は万全ですか?  以前弊社の新卒社員に「学生の時、就職活動で印象にのこっているもの」を聞いたところ、以下のような回答が返ってきました。 🙍

サービス3つの柱

今回は、新しく出来た弊社のサービス概要ちらしをもとに、サービス3つの柱についてお伝えしたいと思います。 1.採用支援 日本国内では、人口減少など近年採用の難易度は高まるばかり。採用ノウハウやサービスなどの情報は市場に溢れかえっていますが、本当に自社に合った採用が出来ている企業は実は多くありません。会社の業種だけでなくエリアの特性、まだ言語化できていない自社の魅力を洗い出しながら、中長期ビジョンや経営計画に基づく採用戦略を策定します。 「採用は組織作りである」という強い信

アルバイトが全員タイミーワーカーという居酒屋さんに行ってみたら想像以上にいいお店で驚いたというお話

「あ、、、もう一年たったのか。」 スポットワークマッチングアプリを運営するタイミーさんがタイミーで集まったバイトのみで居酒屋を運営するという話を聞いたのが2023年5月。 求人ツッコミニストとして、これは行かないと!  と思っていて、すっかり忘れていた。こらあかん。 と、いうわけで、思い立ったが吉日。ちょうど計画していた、旧知の採用のプロたちとの会食をここに決めて、視察も兼ねて、行ってまいりました。みなさんも一度行きたいと思っていたものの行った事がなく、ちょうどよかった

建設業という選択肢もあるんだよ。

人口減少により、日本ではどの産業でも人手不足が深刻になっています。 引き合いはあるのに人手が足りないため、受注を断らざるを得ず、せっかくの設備投資もムダになり、さらには「人手不足倒産」の声もあがります。 特に、建設業界ではかなり早い時期から深刻な人手不足の声がありました。熟練工が高齢を迎え次々に引退し、若手人材の補充がままならない中、外国人労働者の受け入れなどでなんとかしのいでいる状況と聞きます。 手をこまねいてばかりでは、地域の建設業界全体がジリ貧になってしまいますので

【26卒採用】YRK&ってどんな会社?選考前に、まずこれ読んで!

はじめまして!YRK&(ワイアールケイアンド)で新卒採用責任者をしております、長谷場(はせば)です。YRK&にご興味を持っていただき、ありがとうございます! 「YRK&、面白そう!」と思ったものの、一体どんな会社?コンテンツが沢山あるけど何から見ればいいの?どこまでチェックしておけば安心して選考が受けられるの?と疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。 この記事では、初めてYRK&を知ってくださった学生の皆さんに向けて、選考前に目を通していただきたい情報をまとめてみま

頭取×学生の交流イベント「TODORI’S BAR」レポート

こんにちは。みんなの銀行エンプロイーサクセスグループの川原です。今年7月、採用チームの新しい試みとして、頭取×学生の交流イベント「TODORI’S BAR」を福岡・東京の2会場でリアル開催しました。 学生の皆さんに「デジタルバンクで働くこと」をより身近に感じていただきたいと考え、普段は直接話す機会が少ないであろう銀行トップの頭取と、デジタルバンクで働く様々な職種のスタッフらで学生の皆さんをお迎えし、カジュアルに交流できる会を目指しました。 今回のHRマガジンではその模様を

若手職員、採用する側を体験しました(職員インターンシップ体験談)

みなさん初めまして! 私は一般行政・採用4年目のOといいます。普段は糸魚川地域振興局でお仕事をしています。職員インターンシップ制度を活用して、8月30日(金)から9月5日(木)までの5日間、採用担当の業務を体験しました。人事委員会事務局では、前の週まで参加していたKさんに引き続き、2人目の参加になります。 ちょっとタイトルが大げさっぽくなりましたが、今回のブログでは私がインターンシップ期間中に体験したこと、考えたことについてお伝えしたいと思います。頑張って書きます! ■そも

【講演レポート】価値観ダイバーシティの時代。採用アンマッチを防ぐために、何をどこで発信すればいいのか?

今、ほぼすべての企業が採用に困っています。 目まぐるしくトレンドが変わるスタートアップも、人的資本経営を重視する大企業も同じく「採用活動の高度化」が進んでいます。こうした中で、従来の採用手法だけでは十分な成果を上げることが難しくなってきました。 雇用の流動化、働き方や価値観の多様化、就職・転職活動の変化など、急速に変化する採用市場に対応していかなければなりません。従来の採用ツールや人材サービスによるスペックのマッチングだけでは、採用ミスマッチが起こりやすくなっています。

第4類危険物の指定数量 指定数量は、危険性が高いものほど量が少ない🔖 ✅アルコール類:400L ・メタノール、エタノール ✅第2石油類 非水溶性:1000L ・灯油、軽油、キシレン、スチレン、1-ブタノール、クロロベンゼン 水溶性:2000L ・酢酸、アクリル酸、プロピオン酸

貿易実務💛 ・信用状でShipping Documents といった場合には、為替手形は船積書類の中には含まれない(ISBP[国際標準銀行実務]A19a) ・輸出保険手形の対象手形:輸出代金回収のために振り出された荷為替手形に限定 船積日の翌日から起算して3週間以内の買取のみ🔖

結局、採用人事の仕事って楽しいの?

こんにちは。タガックスです。 ここ1年間「採用担当者が考えていることも知ってほしい」シリーズとして、私自身が採用業務に携わっているときに思ったことをとめどなく書いてきました。 今回は「結局、採用人事の仕事は楽しいのか?」について考えてみます。 大変なところは… ★「他人の人生を左右する」ことへのプレッシャー 選考の場では、短い時間で限られた情報を基に採用か不採用かの判断をすることになります。どちらの判断をしたとしても、応募者の生活、収入、将来を多かれ少なかれ影響を与え

【私の仕事】「お祈りメール」で内定獲得?【人事労務関連ニュース】

『 最終面接に落ちた「お祈りメール」を受け取った求職者に対し、他の企業から採用選考のスカウト案内が届くサービスを提供している会社がある。』 というニュースを読みました。 ーーー このニュースを読んで、個人的に、かなり有効・有用なサービスと感じます。 就職活動を進めていくと、受け取る数の多少はありますが、多くの求職者が「お祈りメール」を受け取っています。 お祈りメールは、会社側・人事担当者としては、求職者へ向けて送ることは仕方のないものではあるのですが、「自分のことを

人材エージェントは使うべき?自社に合うエージェントを選ぶ際のポイントとは

採用の難しさが激化している昨今、人材エージェントなしでは採用が回らないという企業も多いのではないでしょうか。 しかし採用競争が激化していく中で、エージェント経由で採用を成功させるためにも様々な試行錯誤が必要になってきています。 私自身も企業様の採用支援に関わっている中で、エージェントさんとの関わりが多く、日々様々な気づきがあります。 そんな中で、企業が採用において人材エージェントを活用する際に抑えておくべきポイントについて考えてみました。 需要が上がり続けている人材エージ

SmartHRの採用人事がプロダクトデザイナー体験ワークショップを受けてみた話

romisugi:こんにちは!SmartHRで採用人事をやっているromisugiだミ! 今日はプロダクトデザイナーの理解を深めるために、プロダクトデザイン本部 Directorのfumiyaさんが考えた「プロダクトデザイナー体験ワークショップ」を受けに来ました! 採用人事としていつも一緒にお仕事をしているけど、プロダクトデザイナーの人たちは「おぶじぇくと」とか「もでりんぐ」とかわけのわからない専門用語ばかりでなにを話しているかちっともわからないミ。 ほんと採用やってる私の身

【スタッフ募集】山猫瓶詰研究所で働く

イワシとわたしに登場してから、多くの方々に見守っていただいている山猫瓶詰研究所。 2023年は新しいメンバーもジョインし、同年9月9日に一周年を迎え、山猫瓶詰研究所の目指していた在り方を少しずつ築いています。 カフェ・ショップ・一日一組限定の宿に加え、マフィンや瓶詰商品などを製造する工房を構える山猫瓶詰研究所が、このたび、山猫瓶詰研究所で働くスタッフを募集します。 結婚・出産・独立とスタッフそれぞれのライフイベントが重なったため、来年以降に加わってくれる仲間を募集(年内

私たちのチームワークの秘訣は、圧倒的な情報共有力!

こんにちは^^ 人財企画ユニットの髙森です。 採用担当の潜入レポートとして、リカバリーの様々な事務所やバックオフィスのご紹介をしておりますが、事務所インタビューとして第3弾となる今回は西東京市にある「田無事務所」のインタビューになります! 過去の潜入レポートについては、こちらをご覧下さい。 1.スタッフ紹介本日は、田無事務所で活躍中の看護師メンバー3人に話を聞きました。 ◆田無事務所 マネージャー長岡さん(看護師) ◆田無事務所 相田さん(看護師) ◆田無事務所 

もしも「キングダムのキャラクター」を採用するとしたら?

久しぶりにキングダムを読み直しているのですが、桓騎が格好良すぎてヤバいです。理念を大事にしていると言ってる割には、惹かれるキャラクターが真逆の人物という矛盾を抱えながら日々生きています。 魅力的なキャラクターの多いキングダムですが、自社で好きなキャラクターを採用できたら面白いな〜と思ってnoteにしてみました。 採用ポジションについて 今回はマーケティング (MKT)、インサイドセールス (IS)、フィールドセールス(FS)、カスタマーサクセス(CS)、経営戦略室 (S

TMJ様主催セミナー登壇 2年連続1.5倍増を遂げた障がい者雇用における採用手法

はじめにこんにちは!株式会社SHIFT ビジネスサポート部の岩下です。 障がい者雇用を推進するビジネスサポート部で採用・企画を担当しております。 先日、株式会社TMJ主催の 『「専門家の知見」×「フロントランナー企業の成功事例」から自社の障害者雇用をアップデートするセミナー』 に登壇させていただきました。 今回はその様子とその時にお話しした内容について、お伝えできればと思います。私たちと同じ仕事に携わっている方々の、少しでもヒントとなれれば幸いです。 1.セミナー登壇に

444円の千円札へのお釣りは556円である

休みじゃねえんだよ(笑) 2:30起きだよ畜生ww 寝て曜日。 …姉御、ちゃんと昼間まで眠れたかに?午前中に起こされたら一大事さ、起こしたヤツは多分禄に平日仕事もしてやいねえな。 今日は、こういった雇用問題について書こうと思ってたが… 『労働力の詐取を自白したる正社員』 『労働力の搾取を語る 番組出演の一応の零細企業の経営者』 ふん、べらんめえ、やーめた。本気なんて見せずに、流し読んでみねい、映像を流す余裕ないが有るならそうしてみねい。 …一体両方、誰の為に愚痴こ

採用担当に伝えたい、スマホでも活かせる写真を上手に撮る3つのコツ

こんにちは。Hubbleというスタートアップで人事を担当している、しらき(@naxano__)です。 普段はHubbleの人事として主に採用活動を行っているのですが、Hubbleに入社する前は一時期フォトグラファーとして働いていました。今も休日に撮影の仕事を行なったりもしています。 Hubbleでも撮影の業務をやることがちょこちょこあるのですが、採用業務においても撮影の経験が非常に生きております。そのため、このnoteでは採用担当の方々が知っておくとちょっと楽になる、撮影

採用ツールコンテストを開催します!

こんにちは!グローカルマーケティング株式会社の鈴木です。 今回は、10月30日(水)に開催する「採用ツールコンテスト」のご紹介です。 (1)採用活動における採用ツールの重要性採用活動は計画通りにできていますでしょうか。 人材不足が続いている状況で、多くの企業様が、採用難易度が上がっているのを感じているかと思います。 採用ツールについては、自社の採用WEBサイトやSNS以外にも、「採用カオスマップ」が作成されるほど、様々なツールができています。 その中で、どの媒体を使うか、

採用ブランディングで"これ"を見逃すからうまくいかない

採用競争力を高めるうえで 採用ブランディングは不可欠です。 しかし これ単体の推進では不十分です。 では何が必要か。 結論、企業ブランディングと連動して推進することです。 これがなぜ大事なのか? 連動することでどんな効果が見込めるのか? できていないと何がまずいのか? 解説していきます。 多くの求職者は応募前に 採用サイトを確認します。 (過去の経験では9割が訪問する) 応募してくれた候補者に限っては 選考中に採用サイトとコーポレートサイトの 両方を確認します。

採用広報に登場している社員が退職したらコンテンツはどうすべき?

採用広報・採用ブランディングコンサルティングのカキモトリクオフィスです。今回は採用広報に登場している社員の退職にともなうコンテンツの扱いについて、参考記事を紹介し考え方を説明します。 社員が退職したら採用広報コンテンツはどうする?採用広報を展開する企業が増加していますが、社員の退職にともなうコンテンツの扱いを定義しているケースはまだ多くないでしょう。 しかし、顔出し・名前出しで自社の採用広報に協力してくれている社員が退職した場合、当該社員が登場しているコンテンツを放置して

入社後の定着までを考えて取り組む「採用ブランディング」【つむぎサービス大辞典】

みなさんこんにちは!つむぎの西本です。つむぎがご提供するサービスを一つずつ紹介する「つむぎサービス大辞典」、今回が2回目になります。 今回ご紹介するサービスは「採用」です。新卒・中途の採用支援に携わっている髙島 恵に、具体的な支援内容から、大切にしている想いまでを伺いました。ぜひ最後までご覧ください! 【お話していただいた人】 髙島 恵 2015年に大学を卒業後、船井総研に入社。およそ6年間にわたり、採用や教育など主にHR分野のコンサルティングを担当した。2021年3月に

採用面接における”評価基準”の大切さ:成功を引き寄せる評価フォーマットを紹介します

皆さんこんにちは 🙋🏻‍♀️ ポテンシャライトの阿部です。 ポテンシャライトでは、日頃からHRパートナーとして、採用企業さまさまそれぞれのニーズを伺いながら、多岐にわたるお仕事をご一緒させていただいております。 採用活動を実施している企業さまで「絶対に切り離せないもの」といえば「採用選考( = 面接)」ですよね。昨今は多くの採用企業さまが選考体験の向上のため、様々な取り組みをされていると思います。 本noteのタイトルにもあるように、ズバリ「採用面接における評価基準設定

リカバリーの強みの一つ「チューター制度」がもたらしたそれぞれの成長

こんにちは。 人財企画ユニットの髙森です! 先日、採用担当の潜入レポートとして「田無事務所」のインタビュー記事(前編)を公開しました。 本日は後編として、インタビュー中に触れた「チューター制度」についてお伝えしていきたいと思います。 インタビュー前編「私たちのチームワークの秘訣は、圧倒的な情報共有力」の記事はこちらです↓ 1.スタッフ紹介今回インタビューにご協力いただいたのは、田無事務所の看護師、長岡さん、相田さん、加藤さんの3名です! 前編では、田無事務所の特徴やこ

転職したいなと思ったら考えること

夏季休暇などでしばし仕事を離れたあと、毎日働く日常が戻ってくると、なんとはなしに考えてしまいませんか。 あー。転職したいなー。 今の仕事を緊急で変えないといけない理由があるわけではないですが、地元に帰ったり友人に会ったら、意外と転職してた人がいたりして。 ちょっと自分も考え時かな、なんて思うと、目に見えて自分の仕事が退屈に感じたり。 一世代前より、転職のハードルがぐっと下がったからこそ、簡単に転職に踏み切ることも出来ますが、その分失敗談もよく見ます。 現状の安心や慣れを

これからのスタンダードになるか?ーー「スキルファースト採用」とは

皆さんの会社では、何を見て、人材を採用していますか? 学歴、職歴、資格、人柄… さまざまな視点がありますが、最近注目されているのは「スキルファースト採用」です。 「もちろんスキルにも注目しています!」 こう思われるかもしれませんが、従来の方法とは少し違います。 従来の採用と何が違う?古くて新しい「スキルファースト採用」とは? スキルファースト採用とは、雇用側が選考の際に候補者の学位や出身大学を見るのではなく、持っている特定のスキルを候補者に示してもらうことに重点を置

アルバイト初日

昨日はアルバイトの初日だった。 面接でどんな仕事をするかという話は多少あったものの、実際の業務は未知なので、不安と期待が入り混じった感じ。 それが、最初のミーティングでちょっと面食らってしまった。 「星野さんにはゆくゆくはこの辺りの仕事を全部任せたいと思っています。 統括のようなお仕事もしていただきたいと思っています。」 いやいや、おいおい、ちょっとちょっと。 聞いてませんけど、そんな話。 ここまで出かかったが、淡々と作業指示を進められるので、「はい」としか言えない私。