マガジンのカバー画像

鳥の目 Journal

38
独断と偏見で面白いと思った海外のニュースや論文、有名人のツイートなんかを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

アボカドでプロポーズがミレニアルに人気

アボカドでプロポーズがミレニアルに人気

今日は世界アボカドデーだそうで。

ミレニアル世代の間で、アボカドの中に結婚指輪を入れてプロポーズする、というのが人気だそうです。しかし、プロポーズに使う完璧に美しく熟したアボカドを探すのは簡単ではありません。

そこで英国のスーパーマーケット "Asda" はプロポーズ用のアボカドを簡単に見つけられるようにしました。

" perfect for proposal"(プロポーズに最適)というステ

もっとみる
注文してない"タネ"が届いてませんか?

注文してない"タネ"が届いてませんか?

注文していないのに植物のタネが自宅に届くという事案がアメリカ各地やニュージーランドで発生している。

ニュージーランドに住む女性の元には、ザンビアから "おもちゃ"と書かれた封筒が届いた。開けてみると中には第一次産業省から、「タネは押収しました。輸入はできません」と書かれた手紙が入っていた。しかし彼女はタネを輸入した覚えはないという。

同じような事例がアメリカ各地でも起きており、その差出人の住所

もっとみる
ホームシックから生まれたビジネス

ホームシックから生まれたビジネス

タピオカドリンクの会社を来年オープンするという18才のターニャ。ニュージーランドの北島にある、The New Plymouth Girls’ High Schoolに通う彼女はビジネスの授業の中で同級生と"Petite Cha"というタピオカドリンクのビジネスを始めた。

カンボジア出身の彼女。両親はまだカンボジアにいる。カンボジアではいつもタピオカドリンクを飲みに行っていて、でもニュージーランド

もっとみる
" I was too fat." ボリスのダイエットキャンペーン始まる

" I was too fat." ボリスのダイエットキャンペーン始まる

英国首相、ボリス・ジョンソンが「ボク、太りすぎてた」と自身の肥満を認めた。またその肥満のせいでコロナウイルスにかかりやすかったとも言及。そこで新しい政策 " アンチ肥満プログラム"をスタートさせたボリス。ジャンクフードの広告制限、 −具体的には午後9時以前のテレビ広告の禁止−、とレストランやパブへのカロリー表示を義務付けるという。

ICUで治療を受けている重症コロナ患者の8%近くが病的な肥満、そ

もっとみる
海外在住ニュージーランド人はどうやって投票するか

海外在住ニュージーランド人はどうやって投票するか

ニュージーランド総選挙は9月今年9月19日にニュージーランド総選挙が行われます。去年のクライストチャーチテロの対応の素早さとコロナ封じ込め成功で、現首相のジャシンダ・アーダーン率いる労働党が過半数の議席を抑えるのではという見方も多いようです。

ちなみに労働党と闘う最大野党の党首はジュディス・コリンズ氏で、こちらも女性。"equal opportunity (雇用機会均等)"の高いニュージーランド

もっとみる
コーヒーかすで作られたサステイナブルなスニーカー

コーヒーかすで作られたサステイナブルなスニーカー

コーヒーをドリップすると出てしまう"カス"をスニーカーにしてしまった人たちがいる。

まず、コーヒーかすとリサイクルプラスチックで"コーヒー・ポリエステル糸"を作り、それを主素材としてスニーカーが作られる。

そしてこのスニーカーには防臭効果、抗菌効果、防水効果、UV効果もあるそうだ。コーヒー大国・フィンランドで作られたサステイナブルな"コーヒーかすスニーカー" #rens が気になる。

「太った人とは働かない」と言ってしまったトレーナ/ in UK

「太った人とは働かない」と言ってしまったトレーナ/ in UK

イギリス在住のパーソナルトレーナ兼フィットネスライターが、「私はデブとは働かない」と彼女のブログに書いて炎上している。

Samantha Yardly氏を避難する声は、ニュース記事からTwitterから様々だ。

「太っている人は、セルフコントロールが欠如していて、怠惰だ。だから働かない」と言っている氏だが、体型で人格は決まらないし働きっぷりが悪いかと言えばそんなことはない。

でも彼女のブログ

もっとみる
オムツのパッケージにパパ登場

オムツのパッケージにパパ登場

 スウェーデンのオムツのパッケージに "男性"登場。確かに、いろんなカップルの形があるからこのアイディアは悪くない。

 今日はredditという、日本のユーザーは少ないソーシャルメディアから。

 現代の父親は、彼らが子供だった頃の自分の父親よりも3倍以上子供と過ごす時間が多いそうです。

https://www.mother.ly/news/millennial-dads-spend-more

もっとみる
タイ。壊滅的なサムイ島とこれからのリゾートのあり方

タイ。壊滅的なサムイ島とこれからのリゾートのあり方

 タイのサムイ島は閑古鳥が鳴いている。観光地はどこもそうだと思うけど、この島は店も雇用も全て観光のためだけに生み出されているような島。日本の観光地だってやばいにはやばいけど、例えば北海道の一大観光地 "富良野"は農業を生業とする人が多い。

 タイの経済はかなりの部分を観光業に頼っていて、観光はGDPの20%をも占めるほどだ。日本はたったの5%程らしい。

 The gurdianの記事によると、

もっとみる
トランスジェンダーは女子ラグビーに参加できるのか

トランスジェンダーは女子ラグビーに参加できるのか

 IOCのガイドラインでは12カ月間テストステロンの量を抑えればオリンピックに参加できるということになっている。World Rugbyもそのガイドラインを踏襲している。

 しかしWorld Rugbyの調査によると、テストステロン量の減少は筋肉量や強さとは比例しないということがわかった。そしてトランスの人は女子ラグビーに参加できないかもしれない。なぜなら危険だから。

 2020東京オリンピック

もっとみる
バーガーキングのメタン削減バーガー

バーガーキングのメタン削減バーガー

アメリカのバーガーキングがメタンガスを削減した牛肉を開発した。餌にレモングラスを加えて従来よりも33%のメタンガスを削減したとか。

**********

メタンガス削減の根拠に異議一見、温暖化に対するポジティブな対応のように思えるが、これには異議を唱える専門家が多数いるようだ。

The NZ Agricultural Greenhouse Gas Research Centreのハリー・クラ

もっとみる
カニエ・ウエストの党名は"Birthday Party"

カニエ・ウエストの党名は"Birthday Party"

政党について英語で話すとき、党は"Party". 
大統領選への出馬のために集会を開いたカニエ・ウエストが発表した彼の党名は"Birthday Party"だとか。ふざけてんのかな。

7月4日の独立記念日に出馬を表明したときは、すでにいくつかの州で出馬締め切りをすぎていたそうだが、先週オクラホマ州で出馬要件を満たしたとのこと。次にサウス・カロライナ州での出馬資格を得るためには、アメリカ東部時間正

もっとみる
7/19 ニュージーランド 感染者数

7/19 ニュージーランド 感染者数

コロナウイルス封じ込めに成功したと言われているニュージーランド。
7/19の新規感染者数は3名でした。

全てが国外からの入国者。
また現時点で25名の感染者がいますが、入院治療中の人はいないそうです。

優秀だなぁ。

ルース・ベイダー・ギンズバーグの映画タイトルに思う年齢差別

ルース・ベイダー・ギンズバーグの映画タイトルに思う年齢差別

アメリカの最高判事ルース・ベイダー・ギンズバーグ氏について。
BBCニュースで、彼女が抗がん剤治療を行いながら判事の仕事続けるという記事を見つけた。BBCによると、現在87歳になる彼女は5月19日から再発した癌のため治療を行っており、効果が見られているという。

ユダヤ人移民の娘としてブルックリンに生まれた彼女は、優秀な学生時代を過ごしたものの就職では苦労したらしい。ユダヤ人であること、女性である

もっとみる