見出し画像

注文してない"タネ"が届いてませんか?

注文していないのに植物のタネが自宅に届くという事案がアメリカ各地やニュージーランドで発生している。

ニュージーランドに住む女性の元には、ザンビアから "おもちゃ"と書かれた封筒が届いた。開けてみると中には第一次産業省から、「タネは押収しました。輸入はできません」と書かれた手紙が入っていた。しかし彼女はタネを輸入した覚えはないという。

同じような事例がアメリカ各地でも起きており、その差出人の住所は中国だという。

アメリカでは多くの人がバイオテロではないかと懸念しているそうだ。ニュージーランドの非営利組織Netsafeによるとこの事案はどちらかというと" brushing scam" のように見えるとのこと。

"brushing scam(詐欺)" ブラッシング詐欺とは、売り手側が偽のアカウントを作り、実在する住所に商品を送りつけ、詐欺を働いた売り手側が"認証済みカスタマー"からのレビューとして嘘のレビューを載せるというもの。

少し前に頼んでないマスクが自宅に届くという事例が日本でもあった気がする。

**********

もし頼んだ覚えのないタネが届いても、パッケージに触れず、もちろんタネにも触れず、間違っても撒いたりしないように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?