マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,735
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

想像力の鍛え方

想像力の鍛え方

よく創作で「想像力を鍛えないと」っていうのに、なんで資料が必要なのか、みたいなそういった話をしようかなーと思います。

コレ、わかってる人には当然なんですが、どうもピンとこない人も結構たくさんいましてですね。
で、この意味がわからんってだけでも、実は何年も足止め食らったり学習効果が落ちるってことがあります。

そういうことがあるっていうか、ハッキリ言って「人の一生を左右するくらいに恐ろしいくらい差

もっとみる
ライターじゃなくてコラムニスト(作家?)になりたかったのか、わたしは

ライターじゃなくてコラムニスト(作家?)になりたかったのか、わたしは

「文章を書くのが好きだな」と思い、2017年にライターとしての活動を始め、しばらくの間「イラストライター」と名乗っていた。

イラストレーターとライターを兼業していたので、「(アイキャッチ)イラストも描けるライター」という意味だ(単純)。

今年に入って急にその肩書きを捨て、「漫画家カウンセラー」と名乗り始めた。2019年末にカウンセラー業務を開始し、「漫画も描けるイラストライター+心理カウンセラ

もっとみる
ライター・編集者とはなにか?古賀史健さんライター講座 【イベントメモ】

ライター・編集者とはなにか?古賀史健さんライター講座 【イベントメモ】

本日、【「書く人」から「つくる人」へ。古賀史健さんによるライター講座】をYouTubeライブで視聴しました。

残念ながら現地参加の抽選は外れてしまったので、自宅から視聴。あっというまの90分でめちゃくちゃ勉強になりました!

自分の備忘録がてら、メモした内容を簡単にご紹介します。

ライターってなんだろう?「ライター」とは何か?という疑問を抱いたことがある人も多いはず。(私もライターの仕事をして

もっとみる
紀行文や旅のエッセイを書く作家になりたい

紀行文や旅のエッセイを書く作家になりたい

学生時代に自転車旅の日記をブログで書き始め、旅行会社に入社後も、旅行情報誌の編集者・ライターとして世界各地の旅行に関する記事を書いてきた。

400文字程度の短い記事から、4ページものの長いコラムまで色々だったが、くる日もくる日もひたすら書いていたから、会社員時代だけでも500記事以上は書いただろう。ヨーロッパであれば、街並みの写真を見れば街の名前を当てられるようになった。その多くは、まだ行ったこ

もっとみる
05:【デザイン】難しい言葉は伝わらない。

05:【デザイン】難しい言葉は伝わらない。

3日坊主の天才・天神です。
無事、5日目👏
7日間連続投稿まで切り抜けられるか!!

今日は、横文字、専門用語が飛び交うと秒で白目を剥く天神が
小さな思いやり。について呟いてみようと思います。

難しい言葉って、誰のため?歳を重ねるごとに思います。
「私は難しい言葉を使えないなぁ…」と。
難しい言葉や専門用語を使うビジネスマンや、同業の人を見ていると、とても大人っぽく見えたりします。(あたしゃも

もっとみる
「お酒の量」と「書く量」

「お酒の量」と「書く量」

どうも、
同じ当たり付きの自販機で毎日缶コーヒーを
買っているのに全く当たらないから
きっと当たりなど出ない自販機なのだと
思っていたけど、先に買っていたおじさんに
「この自販機、当たらないですよねー」って
聞いたら「いや、4〜5回当たってるで俺。」
と言われて、当たらなくても買いに来るかどうか
人を見られてるなと思ったスコウスです。

今朝のツイートです ↓

最近は「飲んだら書けないぜ」派です

もっとみる
「読まれるコンテンツ」を書きたい人へ

「読まれるコンテンツ」を書きたい人へ

最近、「読まれるコンテンツ」のテーマでいろいろな実験をしてます。
結論を言うと、この3つかなと。

1. 発信者しか書けない内容である
2.読者にとって何かしらのメリット(発見)がある
3.自分のポジションを持っている

noteやTwitter、書籍も含めて多くの「文字」を見てきて分かったのは、読まれるにはそれなりの理由があるのです。

このnoteは

・自分には文章なんて書けない
・これから

もっとみる
『書く』言葉 『話す』言葉

『書く』言葉 『話す』言葉

大発見、かと思った内容でしたが、
ちょっと調べたら当たり前でした、、、

書く言葉と、話す言葉は、違うんじゃね?
というだけの話。

言霊、というくらい、言葉には力がある、
と言われてます。

(私はスピリチュアルな人ではありません。
 悪しからず)

言霊、言葉、関連で私が思いつくのは。
私の好きな、サザンの名曲
「愛の言霊」
では、夏の調べ、が言霊。

歌手の詩は、わかりやすい。
歌詞≒書く言

もっとみる
『読む』言葉 『聞く』言葉

『読む』言葉 『聞く』言葉

書く言葉、話す言葉があるなら、
読む言葉、聞く言葉の考え方も、
大事かなって思った、ていう話です。

noteでは、書く、がほとんどだから、
書く言葉、それを書く技術も大事。

それが読まれることが前提だから、読む言葉、
読む側を意識して書くことが大事、
と思ったワケです。

一つ前の記事で、書く言葉、話す言葉、
大発見じゃね?って、大コーフンして勢いで
書いてましたが、その後、ちょっとネットで

もっとみる
社会人になったら毎日文章を書き続けたほうがいいなと思った話。

社会人になったら毎日文章を書き続けたほうがいいなと思った話。

継続的に文章を書いたり、逆に途端に書かなくなったりを繰り返しています。

この繰り返しをしていて、ある変化に気づきました。

それが「対話スピード」です。

「対話スピード」というのは「しゃべる速度」ではなくて、「コミュニケーションの円滑さ」のことを指してるんですが、毎日文章を書き続けていると、対話スピードが大幅に上がるものの、書かなくなるとガクンと対話スピードが下がり、さらに話の内容もわけわから

もっとみる
※23/03/06 加筆版【文章術】いつもこうやってnote書いてるよ《筋の通った文を量産しよう》

※23/03/06 加筆版【文章術】いつもこうやってnote書いてるよ《筋の通った文を量産しよう》

文章と自意識

当然ですが、物を書いて生計を立てているわけではないので、文章を書くということに関してはずぶの素人です。
そんな素人から文章書くことについて何が学べんねん…?と皆言うでしょう。
自分で言うのもなんですが、私はずぶの素人にしては文章を書くのが上手い方です。
ですから、自分より上手くないずぶの素人の人に対しては、どうやって書けばそれなりの形をなした文章をつくることができるかを説くことがで

もっとみる
どうでもいいことを入り口に書き始めたらどうなるか?

どうでもいいことを入り口に書き始めたらどうなるか?

タイトル通りなのだけど、今日は楽天スーパーセールの初日で、買おうと思っていた本を全部買うと結構な額になってしまうので、今月はどの本を優先するかと悩んでいたら、noteの更新がこんな時間になってしまった、というところから今日の投稿を書いてみる。

以前にも書いたが、急ぎでない本を楽天ブックスで買うのは、Amazonよりもポイント還元率がよいからである。Amazonだと2%くらいなのが、楽天スーパーセ

もっとみる
個人ブログは、”伝えること”を楽しんだらいいんじゃない?

個人ブログは、”伝えること”を楽しんだらいいんじゃない?

Twitterで目にしたこの言葉に、深くうなずきました。

“収益化のためのブログ運営を学ぶのは楽しかった。だけど、心がまったくついていっていなかった。正直なところ自分が自分でなくなり、訳がわからなくなっていた。”

ぼくは”文章を書こう”と決めてからの約2年。一日も休まずにnoteを更新しつづけています。
こんなに長続きしているのは、自分が書きたいことしか書いていないからだし、自分が読んでいてで

もっとみる
取材ライターが愛用している書き起こしソフト『Notta』×『Interview Writer』

取材ライターが愛用している書き起こしソフト『Notta』×『Interview Writer』

今回は取材をする人向けの記事です。

取材をするうえで手間がかかるのが「文字起こし」という、録音データを文字にしていく作業。

特に、取材が重なると「文字起こし」がどんどん億劫になってくるので、文明の利器を使って効率化していきましょう! むしろ、重要なのは「文字起こし」後の執筆作業なので、ここに時間を割くのはもったいないです。

年々精度の高いソフトも登場し、文字起こしがグッとやりやすくなってきた

もっとみる