徳満直杜 Naoto Tokumitsu

神奈川県平塚市生まれ/幼少期はサッカー漬け/大学でオーストラリアに短期留学/旅に目覚め…

徳満直杜 Naoto Tokumitsu

神奈川県平塚市生まれ/幼少期はサッカー漬け/大学でオーストラリアに短期留学/旅に目覚め世界一周/SaaSセールス/EC/経験業界→EC(Shopify,Amazon),不動産,広告/日々の生活で得た知見やビジネスマインドを発信します。サーフィンとコーヒーが好き

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【元スタバ店員が分析】スターバックスのマーケティング戦略

もう数年前ですが、トータルで4年ほどスターバックスの店員をやっていました。現場のオペレーション、OJTなど人材マネジメントの方針は現場レベルでは理解しています。 スターバックスは、テレビCMなどの広告やチラシ、DMなどのオフラインマーケティングの施策を行わないことは有名です。 なぜなら店舗数が1500もあるので、そもそもの顕在的なファンが見えているのと、圧倒的なブランド力がすでにあるので、テレビCMのような費用対効果が合わないマーケティングは行わない方針だと思われます。

    • 2023年読んだ本ベスト10

      読書記録はX(旧Twitter)に残しておくのですが、まとめた状態にしておきたいので毎年年末にnoteに書き残しています。(が、年末更新できなかったので、年始に公開しています。。) 去年は、20冊ぐらい読めたので量としてはまぁまぁかなと多いつつ、ジャンルがビジネスや経済に偏りがちなので、来年は違うジャンルにも挑戦したいなと思います。 毎年、書いてるので良かったら覗いてみてください。 それでは、順番に紹介していきます。 絶望を希望に変える経済学社会の課題に対して自分の中で問

      • 奄美大島にサーフィンしに行ったら素敵なコーヒー農園に出会った話

        2023年2月中旬。ふと僕のメールアドレス宛にセール情報のメールが届く。送信元はピーチ航空。内容は 今だけ!成田ー奄美大島 片道2,000円〜 最初は「いつもやっているセールまたやるのかよ」ぐらいの気持ちだったが、なんか急に離島に行きたい欲が強まったので、見た数十分後には航空券買っていました。そんなこんなで2023年のGW前にふと思い立って5年ぶり2度目の奄美大島へ。目的はサーフィン。男一人旅5泊6日。 しまんちゅの優しさを感じる日々 都会に住んでると人がすれ違っても知

        • 2022年読んでよかったオススメ本ベスト10

          今年も書きます。2022年に読んだ本と人生を変えそうになった1冊。今年の読書量は去年よりは少なかった気がしている。それでも電車に乗っている時間と就寝前の時間を確保して多くの本に出会えた。ここで紹介するのは読んだ本の一部だが、最後に「これはマストバイ」を紹介します。価値観変わったなーと思えた本なのでぜひ購入してみてほしいです。 2021年の読んだ本まとめ Humankind 希望の歴史 上 Humankind 希望の歴史 下 より良い世界は「共感」から始まるわけではなく、

        • 固定された記事

        【元スタバ店員が分析】スターバックスのマーケティング戦略

        マガジン

        • 世界一周の記録
          33本

        記事

          人生の豊かさは経験の合計で決まるという話

          2022年に入り、いろんな本を乱読していたんだけど、中でもお金に関する本を多く読んでいることに気づいた。 で、今回は、お金×人生の本を見つけたので、これはnoteに残しておこうと思ったのでメモとして書き残しておきたい。 タイトルは強烈だが、中身は心に響く内容ばかり。すでに理解していることを再認識するという意味では、僕自身もかなり影響を受けたのでぜひ興味を持ったら、読んでいただきたい。 ちなみに、よく「お金と愛はどちらが大事か」という論争が出るが、結論はどちらも大事という

          人生の豊かさは経験の合計で決まるという話

          2022年1~4月で読んだ本たち

          2022年になってから読書のスピードが早くなった。乱読してしまうので、一定期間同じようなカテゴリーの本を読むというよりその時読みたくなって気になった本を手に取るようにしている。 電子書籍は基本的に漫画と雑誌だけと決めているので、以下で紹介する本は全て紙書籍だ。 6月になってしまったが、最近読んだ本を紹介していく。 キャリア系一生を賭ける仕事の見つけ方 もし、キャリアに迷っているならぜひ手に取ってほしい。 多くの人は人生を賭けるに値するミッションがわからずにいる。そこで

          2022年1~4月で読んだ本たち

          FlexiSpotのフィットネスバイクを使ったら快適なデスクワークになった【一応PR】

          *本記事は商品提供をいただき、レビュー記事を作成しております 今回もご縁をいただき、FlexiSpotのフィットネスバイクをいただいたのでレビューを書きたいと思います。 *PRやレビューの依頼は本当に自分がファンである商品やサービス以外はしないと決めていますが、FlexiSpotの製品は以前から欲しいなと思っていたのと、前回いただいた昇降デスクが良かったので今回も書きます。 昇降デスクのnote コロナ禍で、週4のリモートワークとなりとりあえずオフィスチェアを購入した

          FlexiSpotのフィットネスバイクを使ったら快適なデスクワークになった【一応PR】

          伊豆サーフトリップに行ってきた時の話

          久しぶりにnoteを書いているんだが文章を書くことは、日々の鍛錬とインプットがないとできなくなることを改めて痛感している。 今回はサーフトリップについて。サーフィンについて興味がない人には、面白くないかもだけど、少しでも興味がある方は、読んでくれると嬉しい。 今週の4/12-14で伊豆の下田にサーフトリップに行ってきた。僕は鎌倉在住なので、「鎌倉でもサーフィンできるじゃん!」と思われがちだが、湘南は台風前や地形が決まらないと、サーフィンができるコンディションにはなりにくい

          伊豆サーフトリップに行ってきた時の話

          2021年に読んだ人生を変えそうになった1冊とその他

          2021年は、いつも以上に読書に勤しんだ年だったかもしれない。ペースで言うと月に2冊ぐらい。今までは隙間時間に読書しよ!だったけど、読書する時間を朝と就寝前に作ったことでインプットの量が増えた。 そんな中で、2021年に読んだ本のアウトプットを兼ねてnoteを書いてみることにした。ここで紹介するのは読んだ本の一部だが、最後に「これはマストバイ」を紹介したい。価値観変わったなーと思えた本なのでぜひ購入してみてほしい。 サクッと読める1940年に原著が刊行されて以来、世界中の

          2021年に読んだ人生を変えそうになった1冊とその他

          仕事や実生活でも生かせる行動経済学とは?

          最近、行動経済学に興味を持ち始めたので書籍を読み漁っている。 行動経済学は営業やマーケティングの戦術や消費者真理に深く関連のある学問なのでビジネスサイドの人間にとって学んで損はないかと思うが、それだけではなく実生活なんかにも関連性があると考える。 自分のメモ程度にアウトプットを残しておきたい。 僕が考える行動経済学を学んでみて損はないと思う人は ・フィールドセールスやインサイドセールスなど営業担当者 ・マーケティング担当者 ・マネージャーや経営者など 実用的かつ仕事に

          仕事や実生活でも生かせる行動経済学とは?

          リターンよりプロセスにお金を払いたい

          僕の好きな言葉はいくつかあるのですが、中でも「利他」という言葉が特に好きです。利他とは、自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方。 もっと具体的に言うと「困っている状況にある他者を援助する行動で自分の利益を主な目的としない行動」と定義できます。 ちょっと例を出してみます。 今、手元に1万円を持っていたとします。ずっと欲しかった生活家電を買おうとしたけど、たまたまFacebookを見たら中学時代の友人がクラウドファンディングをしている。このプロジェクト300万円を目指すA

          リターンよりプロセスにお金を払いたい

          ブランディングとは?日本語の難しさとアウトプットを交えて考えてみた

          最近、電子書籍で本を読むことが多くなった。 なぜなら、ビジネス書は紙のほうが記憶に定着するし、付箋貼ったところにすぐに戻れるので使いやすかったからだ。 ただ、今回たまたま読んだこの本。Kindleで読んでもスッと頭に入るぐらい読みやすかったので、ぜひ読んでもらいたい。 特に以下の人におすすめ。 ・マーケティング担当者 ・デザイナー ・経営者 ・自分を表現することが苦手な人 1,ブランディングってなに?ブランディングと聞くと、多くの人は「ロゴの変更」とか「キャラクターを作

          ブランディングとは?日本語の難しさとアウトプットを交えて考えてみた

          立ち仕事をしたくなったのでFLEXISPOTの机に替えました(一応PR)

          昨年からリモートワークが主流になって仕事環境が仕事の生産性を高める、なんて言われてきました。 リモートワーク おすすめ のようなキーワードをGoogleで検索すればたくさんブログやYoutubeが出てきますが僕もほぼ家で仕事をするリモートワーカーなので最近自分の仕事環境を見直そうと調べていました。 そんな時、Twitter経由で「FLEXISPOT」さんからメッセージをいただき新商品のサンプル品をいただけるというお話をいただきました。(ありがとうございます) せめても

          立ち仕事をしたくなったのでFLEXISPOTの机に替えました(一応PR)

          最近読んだぼくの10冊

          思考系1,RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる これまで読んできた本の中でもトップクラスで良かった一冊。 従来の考え方として、何かしらに特化した経験を持ってたり知見を持っている人が重宝される傾向にあったが、これからの時代は何でもできる人(ジェネラリスト)が重宝される時代になる。 知識の深さではなく幅が重要になる、というタイトル通りだが、まさに本書の一番伝えたいメッセージだと思う。 2,Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き

          最近読んだぼくの10冊

          「読まれるコンテンツ」を書きたい人へ

          最近、「読まれるコンテンツ」のテーマでいろいろな実験をしてます。 結論を言うと、この3つかなと。 1. 発信者しか書けない内容である 2.読者にとって何かしらのメリット(発見)がある 3.自分のポジションを持っている noteやTwitter、書籍も含めて多くの「文字」を見てきて分かったのは、読まれるにはそれなりの理由があるのです。 このnoteは ・自分には文章なんて書けない ・これからじぶんを発信をしようと思っている このような方に読んでもらえると嬉しいなと。

          「読まれるコンテンツ」を書きたい人へ

          習慣化こそ、もっともシンプルで難しいかもしれない

          今回は「習慣化」のお話です。先日このようなツイートをしたらいつもより反響が大きかったので紹介します。 普段誰にでも習慣化していることがあると思います。 もし、10年以上続けているならそれはライフスタイルの一部。 だけど時間は有限なので、習慣化することを10個も作って10年間続けることは難しい。 なので、新しく何かを始めるなら何かを辞めないと習慣化できないと思うのです。 習慣化は毎日の洗顔のように、「意志の力を使わず無意識に繰り返し行動している状態」のことです。 ピーター

          習慣化こそ、もっともシンプルで難しいかもしれない