マガジンのカバー画像

おすすめ!

8
素敵だな、読みたいなと思う素敵なクリエーターさんの記事を集めました!
運営しているクリエイター

記事一覧

よくある【不登校解決します!】のやり方をすると学校に行けるようになるのか?

よくある【不登校解決します!】のやり方をすると学校に行けるようになるのか?

こんにちは、はまごです。

私のnoteを見てくださる方のなかには

不登校で悩んでいるお母さん
が少なからずいると思います。

たまに、ネットで

不登校解決します!

と謳った先生方がいらっしゃいますよね。

実績があるから本やサロンが大盛況なのだと思います。

しかし、今日は私の不登校ビジネスの想いを書いていきたいと思います。

スマホ、ゲーム没収は意味があるのか不登校への改善指導で一番目に

もっとみる
不登校の子どもを『信じて待つ』ってよく言うけど…②

不登校の子どもを『信じて待つ』ってよく言うけど…②

前回のnoteで、

不登校の子どもがいる家庭で望ましい親の態度として【不登校の子どもはエネルギーを失っている状態。少しずつエネルギーを回復して、子ども自ら動き出すようになる日が来るのを信じて待つしかない】とよく言われるが、不登校関連講座を受けた私に別の視点が加わった

というところまでを書きました。

前回の記事から随分間が空いてしまいましたが、続きです。

不登校に関するとある講座を受講して知

もっとみる
フリースクールの現状と仲間達

フリースクールの現状と仲間達

フリースクールと聞くと皆さんは
どんな所だと思います??

1、私がフリースクールを知ったのは私がこの言葉を知ったのは
小学生の時。
キッズウォーというドラマで知りました😊
井上真央さんの『ざけんなよ!』
が印象的で小学生の頃は
見入っていましたね!!笑

このドラマの中で↓左の男の子
健一という男の子が
『ひまわりの家』というフリースクールに
通う日常が出てくるんです😊

それぐらいでしか、

もっとみる
可能性を繋げるためのマネタイズ

可能性を繋げるためのマネタイズ

昨日、僕なりの福祉経営に対しての考えについて書かせていただきました。
ちょっと区切りも良かったので、というか全部書くとあまりの長文になるので、マネタイズについての課題への話には触れなかったので、今日書こうと思います。
 
 
 
 
まず前提として、僕にとってのマネタイズの課題は、端的に言うと「制度報酬からの解放」です。
そして、今の社会の資金調達の概念や仕組みを学んで取り入れることです。
 
 

もっとみる
福祉の経営はたった1人の生きづらさから生まれる

福祉の経営はたった1人の生きづらさから生まれる

もともと就労移行支援の一介の管理者だったんですが、気がついたら生活訓練の事業を始め、制度外の事業で住居支援(今はシェアハウス型のもの)を始め、成人期の引きこもり支援でフリースクール的なサービスを準備して、就労定着支援の期限が終了した利用者さんで僕らの支援を引き続き希望された場合の「会員」制度を始め、婚活支援を自分のオンラインコミュニティで手掛け、それぞれ小規模ではありますが、随分としっちゃかめっち

もっとみる
【グリーフケア】ハハには、劇場の暗やみが必要な日もある

【グリーフケア】ハハには、劇場の暗やみが必要な日もある

感情が胸にたまって、どうしようもないときがある。

じんわりとした寂しさを感じることがある。

わーっと叫んだり,誰かに機関銃のように話せばすっきりと吐き出せるのだろう。

ところが私はとうに分別ある歳ごろで、その上いろいろなものを背負いすぎている。

悲しいことがあったら誰かの背中をさすって慰め,困っていたら助け舟を出す立場だ。

私も大変なはずなのだけどと思いながら励ましの言葉を掛けていたりす

もっとみる
不登校の子に学校に来てほしい先生へ

不登校の子に学校に来てほしい先生へ

不登校の多い学校に赴任して、学校に来れない子どもたちから学んだことは本当に多いです。

前年度は不登校気味だった2人の子どもが何事もなく登校できるようになりました。

前年度不登校だった子が、登校できるようになりました。

不登校3年目の子が、放課後に学校来るのが楽しかったと言って卒業していきました。

一人一人、抱えることはさまざまで。
それでも、この子達がこうやって卒業していった理由はたった一

もっとみる
我が子が不登校。学校へ行かせる?休ませる?…子どもの成長を思うからこその葛藤。

我が子が不登校。学校へ行かせる?休ませる?…子どもの成長を思うからこその葛藤。

 小学2年生になる次男が学校へ行きたがらなくなってしまいました。
 学校へ行けるようにと、妻と先生も一緒にあの手この手と考えてきましたが、まだ行けるようになっていません。
 これからどうしたらいいか、思うところがあるのですが...。
 先生は3月に異動してしまったけど、話を聞いてもらえますか?

 冬休み明けの朝、この日は初めてのお客様のところで仕事をすることになっていたので、子どもたちを妻に任せ

もっとみる