マガジンのカバー画像

やさしい呼吸season6

30
軽くなる…ホッとする…楽になる…。いろんなことがあるけれど、いつもここに戻ろう。戻る場所は、〝自分らしさ〟〝ありのまま〟〝リラックス〟
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

楽しいが広がっていく行動を。

楽しいが広がっていく行動を。

行動とは、楽しむためのもの。

何か行動するとき

行動しなかったあとの不安より、

行動している時の楽しさや
そのあとの喜びや快感に
フォーカスしよう。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

私たちが何か
行動を起こすとき。

「これをしなかったら
 〇〇になるかもしれない」

という不満になることを
イメージするのではなく、

「これすると楽しい、そして
 〇〇になったら、ステキだな」

もっとみる
今が、常に最善。

今が、常に最善。

今は、最善で最高なとき。

そして

次の瞬間はもっと

最善で最高である。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

どんなことが
起きていたとしても

今が、最善で最高である。

私たちの更新は、常に起こり
良くなっていく方向に
向かっている。

どんな人であっても。

一瞬下っているように見える出来事も
それが最善で最高なこと。

物事は

1ミリたりとも狂いはなく
最善のタイミングで起こ

もっとみる
まずは捨てることが、先。

まずは捨てることが、先。

環境を整える。

安心できる環境を作ろう。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

安全で安心できる環境…
それは、家の中。

家の中は、自分の居場所。

その場所を
心地良い空間にすれば
体も心も充電できる。

心地良い場所は

物を少なくして、
掃除をして、
観葉植物でも置いて、
くつろげるソファを置く。

好きな物を飾って
お気に入りの空間にすれば

外で嫌なことがあっても

家に帰ると

もっとみる
「ありがとう」と言いたくて。

「ありがとう」と言いたくて。

今、私は陶芸にハマっている。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

ふと…急に

陶芸を教えている友人に
連絡を取った。

10年以上、会っていない友人。

学生の頃、私は

その友人と
芸術の学校に通っていた。

ところが

私は早くに結婚し、
彼女は陶芸の道に進んだ。

私は徐々に
家庭を守ることに
必死になっていった。

それでも時に
その友人は私のもとに
遊びに来てくれたが、

芸術

もっとみる
「イケてる人」のススメ。

「イケてる人」のススメ。

イケてる人は、自然体。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

イケてる人は、自然体。

イケてる人は、媚びたりしない。

イケてる人は、自分のことを知っている。

イケてる人は、健康志向が高い。

イケてる人は、自立している。

イケてる人は、素直である。

イケてる人は、感謝ができる。

イケてる人は、噂話が好きではない。

イケてる人は、小さな努力を大事にする。

イケてる人は、目標や夢

もっとみる
土台づくりの結果は、大きい。

土台づくりの結果は、大きい。

心身を整える。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

心と身体が整うと
自分のエネルギーが満たされて

嫌な事は、あまり起きなくなる。

なので
嫌なことに気を取られるより

まずは、心身を整える。

そうしていれば

嫌なことが起きた時
一瞬気分はザワつくけれど

すぐに気分を
整えられるようになる。

そして

嫌なことが起きたとしても
気にすることが少なくなって

普段の自分に戻りやす

もっとみる
お金をかけなくても、幸せになれる。

お金をかけなくても、幸せになれる。

笑顔には
笑顔が返ってくる。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

ニコニコ笑っていると
ニコニコ笑った人が集まってくる。

笑顔でいると

その場の空気は和んで
周囲の人たちに安心感を与える。

笑顔にお金はかからない。

笑顔はみんなを、元気する。

髪型を気にするより

ファッションを気にするより

体型を気にするより

ブランドものを身に付けるより

メイクをするより

笑顔の効果は

もっとみる
自分に、嘘はつかない。

自分に、嘘はつかない。

断る勇気。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

自分に必要ないことや
正直やりたくないことは

勇気を持って断ろう。

断ると相手が困ると思って
頑張ってしまったり、

誘いに乗らないと
冷たい印象を与えると思って
無理に合わせてしまったり、

そんな事が
多々あるかもしれない。

けれど

自分の正直な気持ちを押し殺して
いつも断れずにいたら

結局は
自分自身が消耗してしまう。

小さ

もっとみる

何もかもが「朝」から始まる。

一日は、朝で決まる。

今日は私は、私のためにnoteを書く。

一日は、朝で決まる。

朝はスッキリした気分で起きて
気持ちよく過ごすこと。

それだけで一日が
上手くいくか、いかないか、
それなりか…

だいたい決まる。

朝の一瞬だけと
思いがちだが

ここは
ものすごく大事な時間だ。

朝、嫌な気分で起きると

一日のイメージも悪いし
一日を過ごすのが億劫になる。

「結果よければ全てよし

もっとみる
5分だけ、全てを捨てる。

5分だけ、全てを捨てる。

ぼーっとしていると
時間がゆっくり流れていく。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

ぼーっとしていると
時間がゆっくり流れていく。

そして
そんなに難しく考えることなど
ないと気付く。

難しく思うのは

自分に対してのルールが
多いから。

ルールが多いと

人生は複雑で
どんどん難しくなっていく。

最終的には皆、
この肉体はなくなってしまうのだから

どうせ生きるなら
「楽しかった

もっとみる
これからは「軽さ」が大事。

これからは「軽さ」が大事。

気になったら、すぐやろう。
気になったら、すぐしよう。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

気になったら、すぐやろう。
気になったら、すぐ行動に移そう。

気軽に。

深く考えずに。

計算せずに。

気になったことは
あなたに必要なこと。

気になった理由が
その時はわからなくても

とにかく

理由はそのままにしておいて

気になったら、やる。

行動するとき
すべてに理由がいるわけで

もっとみる
この町に癒されながら。

この町に癒されながら。



窓から見える風景。

ここは田舎だけど
私はこの町が、好きです。

この景色に癒されながら
毎朝noteを書いてます。

いつも私は、
私のためにnoteを書いています。

それでも

読んでくれる人がいるので
本当に恵まれていますね。

観葉植物が好きなので
色んなところに置いてます。

ウチの猫ちゃんが

たまにイタズラするから
気を使いますが

どっちも譲れないくらい
好きです。

朝食

もっとみる
否定的な人とは、連まない。

否定的な人とは、連まない。

「〇〇さん、〇〇らしいよ」
「〇〇だから、ダメだ」
「〇〇のせいで」
「〇〇ってムカつく」
「そんなのやっても無駄だ」
「将来が心配だ」
「もう歳だから」

噂話や社会に対しての批判、
否定的なことばかり言う人とは
距離をおく。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

誰かを批判したり
環境のせいにしたり
社会を悪く言ったり
状況のせいにしたりして

否定的な言葉を並べている人とは
距離をおこ

もっとみる
覚悟とは、受け入れる姿勢のこと。

覚悟とは、受け入れる姿勢のこと。

気が乗っているときは
動くといい。

今日も私は、私のためにnoteを書く。

気が乗っているときは
動くといい。

たとえば、

出かける。
作り出す。
発信する。
旅行する。
教える。
おしゃれする。
調整する。
誰かと会う。

新しい刺激を求めて
アクティブに動きまわったり
触れたりすることによって

また新しい自分に
出会えるから。

逆に

気が乗ってない時は
落ち着く時間を取るといい。

もっとみる