見出し画像

否定的な人とは、連まない。

「〇〇さん、〇〇らしいよ」
「〇〇だから、ダメだ」
「〇〇のせいで」
「〇〇ってムカつく」
「そんなのやっても無駄だ」
「将来が心配だ」
「もう歳だから」

噂話や社会に対しての批判、
否定的なことばかり言う人とは
距離をおく。


今日も私は、私のためにnoteを書く。


誰かを批判したり
環境のせいにしたり
社会を悪く言ったり
状況のせいにしたりして


否定的な言葉を並べている人とは
距離をおこう。




否定的な考えを持つ人と
一緒にいるくらいなら



一人の方が、まだマシだ。



人は人に影響を受けるもの。


聞かないふりをしたって
否定的な考えをいつも聞いていたら

いつかその考えは

自分にも
だんだん染み込んでいく。



否定的な考えは
相手のもの。

相手自身は
それが〝正しい〟と思って言っている。



だけど


否定的な考えは
その相手だけで充分だ。



否定的な考えは
危ないことを避けるために
必要なこともあるけれど


自分の行動に
責任を取るのは、自分自身。




この先

否定的な人達と一緒にいても
発展はない。



離れて一人になるのは
怖いかもしれないけれど



否定的な考えに違和感を持ちながら
つるんでいても


自分を肯定など
出来ない。




否定的な考えは
周囲に影響を与える。



だから

無理だ、心配だ、出来っこない、
コレのせいだ、アイツが悪い、

…といつも言っている人とは
距離をおく。




否定的な言葉を
発っしていると



最終的にには
自分の身を滅ぼしていく。




では


どんな人と一緒に
いればいいのだろう。



それは

好みが合う人。
元気をもらえる他人。
自分の意見を持っている人。
相手を尊重できる人。
刺激をくれる人。
相手を否定しない人。
相手の好きにさせてあげる人。
相手を信じてあげられる人。


そして



相手の良さを
見つけようとする人。



そんな人と一緒にいると


あなたの良さは
どんどん引き出され

魅力が溢れ出す。





人は人に影響を受けるもの。


同じ時間を過ごすなら
気持ちの良い時間がいい。





だって




私たちがここで
生きる時間は




限られているのだから。






明日もnote、
書けたらいいなぁ。

温かなお気持ちに感謝します💗