マガジンのカバー画像

子どもとの生活のこと

242
子どもについて思うこと、子どもとの暮らしの中で得た気づきなど、雑多な内容になっています
運営しているクリエイター

#子育て日記

子育て日記。子どもの忘れ物のフォローをどこまでするか問題。

子育て日記。子どもの忘れ物のフォローをどこまでするか問題。

小学生になると子どもの持ち物は複雑になる。
毎日の持ち物にたまにある特別な持ち物、学校の持ち物に、学童や習い事の持ち物。

曜日ごとに異なる持ち物、季節の持ち物、など。

宿題もそうだが、かなり持ち物に追われて過ごすことになる。

在宅勤務なのをいいことに、小学生になった息子のフォローを手厚くしてきた。

小1の壁とは実に多岐にわたる。

塾のテキストが重いから直接届けることもあるし、登校途中に付

もっとみる
弟という存在の不思議。

弟という存在の不思議。

私は長女で2歳下に弟がいる。

弟とは不思議な存在だ。
幼少の頃には姉にくっついてまわり、基本的には甘えん坊でどこか頼りなく、姉の母性本能をくすぐる。

しかし、多くの男児がそうなように、小学校中学年くらいから「女子なんかにバカにされないぞ!」というオーラが出始めて中学生ともなると、もはや姉にくっついてなど来ないのである。

高校生にはお互い普通に会話ができて、親のしょぼいところなどを語ったりして

もっとみる
子育て日記。今子ども時代にワープしたら泣いちゃう合唱曲で涙活。

子育て日記。今子ども時代にワープしたら泣いちゃう合唱曲で涙活。

毎日泣いてますか?

泣いてる、花粉で。
でも、花粉だけでない。
この歌のせいだ!
ビリーブ。

よく似たような記事を過去に書いた。

ビリーブもまた、この記事に出てくる泣ける歌と同じカノン進行である。 

くぅ、私たちはいつの世でもカノン進行に泣かされ続けるのか。

この、ビリーブという歌は、息子がヤマハ音楽教室の発表会で歌うとのことで私は伴奏を息子のために弾くのだが息子はあまり興味ないようだ。

もっとみる
子育て日記。ママの味方がママやママ経験者ばかりとは限らない話。

子育て日記。ママの味方がママやママ経験者ばかりとは限らない話。

美容コラムニストの福本敦子さんが、以前パーソナリティを務めるラジオ「アツコスメ」で、自分の子どもはほしいと思わないけど、子どもは好きという話をしていた。子どもとまるで大人と話すみたいに、目線をそろえて話すと言う話も。

ゲストの方も、子どもはいらっしゃらなくて、でも、子ども向けのお仕事もしている人。子どもは親以外の人の影響も受けて育つから子どもを育てているのと同じと話していた。

そんなおふたりが

もっとみる
子育て日記。ママがうらやましい!はい?なんで?

子育て日記。ママがうらやましい!はい?なんで?

7歳息子が「ママがうらやましい」と言う。

なぜなぜ?

理由を聞くと。

「ママは、かわいいと思う人がふたりいる。ぼくにはひとりいる。だからママはいいな。」

少し噛み砕くと、こういうことだ。

私は、息子2人が大好きすぎる。
かわいいかわいいと言い聞かせてきた。
もう上は7歳でもう厳しい、と思いつつ。

だからいつも、「世界でいちばんかわいい2人が我が子なんて私は幸せ過ぎる」とぼやいている。

もっとみる
今週の振り返り。ワーママの、子どもの成長に勝手に自分も重ねる現象。

今週の振り返り。ワーママの、子どもの成長に勝手に自分も重ねる現象。

新しい年が始まった。

今週から、子どもたちは小学校と保育園へ戻り親も職場へ戻った。
学校初め、保育園初め、仕事初め。

冬休みは夏休みに比べて短いけど休みということもあり、子どもの成長をより感じやすい。

上の子は、靴がサイズアップし、ランドセルの方のベルトの穴を一つずらした。これから、少しずつベルトを長くしていくのか…。

学童でもおふざけが減り、学習タイムに集中して取り組めるようになった。

もっとみる
子育て日記。新年の願いごと。初詣って1月7日までなのか!

子育て日記。新年の願いごと。初詣って1月7日までなのか!

近所の神社には、子どもの初宮参りや七五三のほか、新年の初詣で参拝している。

私が1人で時間がある時にも参拝している。

祈る、というのは、何かをしたいと思う時一番時間がかからずにできるアクションで気に入っている。

人はいつでもどこでも祈ることができる。
神社に行くと、行く作業とわずかながらお金を投じることになるから、少し「やった」感が出る。

初詣は我が家の恒例行事だったのだが、今年は逃してし

もっとみる

子育て日記。もうみんなパパママに加え友人と育児をしたらいいんじゃないかと…

結婚する人が減って半分の大人が独身の時代が来ると言うデータがあるそうだ。

それなら、子育てもパパママとその友人が一緒にしたらいいんじゃないか?!

以上、本日のお話はおしまい。

なのだが、常々思って来たことで、もう本当にその通りだよねえ…と思う。

子どもが2人になってから、ワンオペの難易度があがり、特に私は家を全くと言っていいほど空けられなくなった。

実家も夫婦共に遠い我が家。

頼れる大

もっとみる
子育て日記。私も夫もいない遠い未来のこと。

子育て日記。私も夫もいない遠い未来のこと。

早いものでもう年末。
新しい年が訪れる。

子育ても7年、ワーママも7年弱。
やっとここまで来たと言うか、それでもまだ初心者マークな気持ちと言うか…
2人子どもがいて2人目は楽だとはいえ、初めて見聞きすることもあり常に新しい発見がある。

未来のことは子どもたちの方が明るい。

今時のゲームやYouTuberのことも、子どもたちの中での常識も、親よりよくわかっている。
クラスに日本語ができない中国

もっとみる
子育て日記。子どもにとってパパとママの役割の違いはあるんだなあ、と思った話。

子育て日記。子どもにとってパパとママの役割の違いはあるんだなあ、と思った話。

息子は、学校や学童で友達とトラブルを起こしてしまうこともしばしば。

トラブルは誰にでもよくあることかもしれないが、息子の場合は、人によってはASDやADHDの傾向があるせいだと括られるようで思い胸が苦しい。

なぜなら、保育園時代は、(変わった子だなあとは思われていただろうけど)今とは反対で、「やさしい」キャラで、クラスのことも仲が良く、年下の子たちに人気だったのに。汚い言葉や暴力とは縁がなかっ

もっとみる
子育て日記。発達障害と定型発達って、名前がつく意味がなんとなくわかるような、そんな話をつらつらと。

子育て日記。発達障害と定型発達って、名前がつく意味がなんとなくわかるような、そんな話をつらつらと。

今日は子育ての話。
申し訳ないのですが、全然、まとまっておりませんので読みづらいと思います。

でも、出します。

🚗🚃

うちには男の子が2人いる。
上は小学生7歳、下は保育園児2歳。

お兄ちゃんは長年一人っ子として育ってきたので我が家の子どものイメージは主にお兄ちゃんで形成されてきた。

しかし、下の子が育つにつれて、子どもとはこうも違うのかと驚きが隠せない。

上の子は発達に課題がある

もっとみる
子育て日記。子どもから受けるストレスや不満と付き合う。

子育て日記。子どもから受けるストレスや不満と付き合う。

自分の怒りがひとりでに走り出すことがある。

今朝は怒れることがあった。
でもその時はグッと我慢した。
でも結局、我慢しきれなくて別の形で怒りを向けてしまった。

怒りの感情は、我慢すると、その分行き場を失い、別のところへ流れていく。
良い感情は受け入れると拡がっていくのに。

そんな気がした。

まだまだ修行が足りない。

忘れられない子どもの頃の思い出がある。
私は友達と遊ぶつもりでいったん家

もっとみる
子育て日記。えっ!?こんな私が人気者なの?子どもの与えてくれる愛のでかさにハッとする。

子育て日記。えっ!?こんな私が人気者なの?子どもの与えてくれる愛のでかさにハッとする。

若い頃は職場でチヤホヤされた。
若いってだけで価値があったから。

学生の頃はちょっと変わったことを言うと一目置かれた。
ユニークな自分になろうとした。

いまは誰でもない、私を生きている。
誰にも人気もなく、一目も置かれない。
特に陽にあたらず生きてる。

でも、今朝すごいことに気づいてしまった。

なんか、私、自分の子どもたちにめちゃ人気があるみたい?!!!

朝、上の子がコップを倒してパパに

もっとみる
子育て日記。子どもが夏休みの間は仕事が始まってもエンジンがかかりにくい説。

子育て日記。子どもが夏休みの間は仕事が始まってもエンジンがかかりにくい説。

小学一年生の息子の夏休みもあと少し。

学童弁当も段々と手早く作れるようになり(手抜きマックス)、やっとこさ夏休みオペレーションが板についたらもう新学期。

夏休みは夏休みで大変だったけど、新学期もまた大変じゃないか?!

気が重い。

人間って(話広げすぎ?)どうして、一生懸命慣れたことから離れるのが億劫なんだろう。

まあ、そんな、慣れたことと不慣れなことの行き来も、慣れたことと慣れたことの行

もっとみる