マガジンのカバー画像

感想

56
読んだ書籍類や映画やアニメなどの感想です。
運営しているクリエイター

#エッセイ

SOSを出すこと、サードプレイスは大事【ミナトホテルの裏庭には】

SOSを出すこと、サードプレイスは大事【ミナトホテルの裏庭には】

「ミナトホテルの裏庭には」を読んだ。

祖父から「ミナトホテル」の裏庭の鍵捜しを頼まれた孫の芯輔。
ちょっと冷めた性格の芯輔だが、祖父の頼みなのでしぶしぶ鍵探しをする。
鍵探しだけのはずだったのに、なぜかホテルの受付の仕事や猫探しもすることに。
ミナトホテルは「わけあり」のお客さんを泊める、少し変わったホテル。
「わけあり」のお客さんとの交流や「わけあり」の元ホテルの所有者について、なぜこのホテル

もっとみる
痩せてる方か良いかもしれないが【産んでくれなんて頼んでないし】

痩せてる方か良いかもしれないが【産んでくれなんて頼んでないし】

「産んでくれなんて頼んでないし」タイトルに惹かれて読んでしまった。
性教育をされている大貫詩織さんというYouTuberさんのエッセイ。
10代のもがき苦しんでた頃の話や助産師で精神病棟で働いていた話、結婚、妊娠、出産などの話が書かれていた。
その中でダイエットの話が私の中で印象的だった。

私は20代の社会人2年目か3年目ぐらいで、ダイエットをした訳ではないのに、ストレスで痩せてしまったことがあ

もっとみる
あなたはキキ?それとも雫?

あなたはキキ?それとも雫?

昨日の金曜ロードショーは「魔女の宅急便」が放送された。
最近はジブリパークの新エリア「魔女の谷」がオープンした。
SNSでは実際に魔女の谷に行った方の写真が溢れてる。
特に目を引くのが「グーチョキパン屋」でパンが買えること!
子どもの頃の夢だよねぇ。
私は太田唯さんというジブリが大好きな女優さんのYouTubeを観ている。
太田唯さんがこれまた美味しそうに購入したグーチョキパン屋のパンを食べている

もっとみる
元気をもらえた本【読書感想文】

元気をもらえた本【読書感想文】

最近読んだ小説やエッセイの感想。
今はさくらももこさんのエッセイにハマっている。
図書館で取り寄せて、読んで、返してを繰り返しているので、うちの近所の図書館はさくらももこの棚が充実している。
あれは私の仕業です。
そしてまた取り寄せて借りたので増えます。

弁当屋さんのおもてなしSNSで美味しそうなお弁当の表紙に惹かれて読んでみた。
大変な失恋をして北海道に転勤になったOLさんが、とあるお弁当屋さ

もっとみる
どちらでもお好きなように【そういうふうにできている】

どちらでもお好きなように【そういうふうにできている】

最近はさくらももこさんのエッセイを読むことが空前のマイブームになっている。

そんなさくらももこさんのエッセイ「そういうふうにできている」
さくらももこさんが妊娠して出産して子育てを始めることを書いたエッセイ本を読んだ。
私は妊娠も出産も子育てもしたことないので「へぇ~こんな感じなんだぁ」と呑気に読みすすめていたが、最後の方の文章にガツンと心を奪われた。

その考え方が良いなぁと思った。
私は子ど

もっとみる
「なつめさんち」がYouTubeを観るきっかけになった

「なつめさんち」がYouTubeを観るきっかけになった

お絵かき系YouTuberの「なつめさんち」が好きだ。

ご夫婦でお喋りをしながら絵を描いたり、ゲーム実況をする。
夫婦の息のあった掛け合いや、動画の途中でちょっとしたアニメーションも挟まって、楽しい。
私はどちらかというとお絵かきチャンネルより、ゲーム実況チャンネルの方が好き。
ポケモン、マリオ、バイオハザードがお気に入り。
ホラーは苦手だが、バイオハザードってあんなに笑いながら観れるゲームなん

もっとみる
満腹論でお腹いっぱい【満腹論-明日にかぶりつけ-】

満腹論でお腹いっぱい【満腹論-明日にかぶりつけ-】

楽しみにしていた坂本真綾さんのエッセイ「満腹論-明日にかぶりつけ-」が発売!!

2015年から2023年までのニュータイプでの連載100本を収録。
30代から40代にかけてのちょっとした気持ちの変化や、お子さんも生まれて、生活が変わった真綾さん。
もう読み応えがすごかった!
めちゃくちゃ為になるノウハウが書かれている訳ではなく、真綾さんの何気ない日常が切り取られている。
特別なことが起きなくても

もっとみる
あたたかい毛布に包まれているような【毛布 - あなたをくるんでくれるもの】

あたたかい毛布に包まれているような【毛布 - あなたをくるんでくれるもの】

少し前に安達茉莉子さんのエッセイ「毛布 - あなたをくるんでくれるもの」を読んだ。
安達さんの20代の葛藤や心の傷、孤独を綴ったエッセイ。
安達さんほどではないが、私もそれなりに傷ついてきた。
「心無いことを言われた」「真面目にやってるだけなのに嫌味を言われた」「舐められた対応をされた」「頑張ってるのに頑張りが足りないと言われた」嫌なことを思い出すと、怒りがこみ上げてくる。
肉体に攻撃を加えられた

もっとみる
不安な気持ちを紛らわす【読書感想文】

不安な気持ちを紛らわす【読書感想文】

元旦。
久々に家族4人で実家に集まって「孤独のグルメ」を観ながらお喋りを楽しんでいた。
急に緊急地震速報の音がテレビから流れて、少ししてから家が揺れた。
ゆっくり長くじわじわとした揺れ。
幸い震度4の地震が1回だけだったので、大きな被害はなかった。
そのあとはNHKの地震報道をずっと観ていたが、次から次へと出てくる情報に変な動悸と緊張と不安が込み上げてきた。
地震発生後から気持ちが落ち着かず、昨日

もっとみる
暇な時間を埋めるように【読書・映画感想文】

暇な時間を埋めるように【読書・映画感想文】

12月の勤務開始日に近づくにつれて、楽しみな気持ちと不安な気持ちが交互に襲ってくる。
考えずに当日になったらパッと会社に行って、言われたことをやればいいのに。 

暇な時間ができると、マイナスなことばかり考えてしまうので、隙間時間は本を読んでいる。
最近は食事と謎解きがセットになっている短編小説をよく読んでいる。
近藤史恵さんの「ビストロ・パ・マル」シリーズは面白かった。

お店に来てくれるお客さ

もっとみる
自転車に乗って出かけたい気分になった【臆病者の自転車生活】

自転車に乗って出かけたい気分になった【臆病者の自転車生活】

安達茉莉子さんの「臆病者の自転車生活」を読んだ。
自転車があまり好きではなかった著者が、ひょんなきっかけで電動自転車に乗り、自転車に興味を持ち、電動自転車を購入し、最後はロードバイクまでハマり込み、長距離を走る経験を書いたエッセイ。

自転車の魅力にどんどんハマっていく様子が細かく描写されていて、とても読み応えがあり、面白かった。
ロードバイクやクロスバイクなど、ちょっと素人が手を出すにはハードル

もっとみる
ロフトベッドに憧れて【えむふじんがあらわれた】

ロフトベッドに憧れて【えむふじんがあらわれた】

ブログ「えむふじんがあらわれた」が大好きで、よく読んでいる。
えむふじんさんが描く、5人家族の日常がとてもおもしろい。
ツッコミの鋭い次女・えむみちゃんや、冷静な長女・えむこちゃん、ゲーム大好き長男・えむおくんの子どもたちが個性豊かで、とにかく面白い。

最近読んだお話の中で「ロフトはやめとけ」と子どもたちにアドバイスしている内容に思わず笑ってしまった。

ロフトがある部屋って憧れるよねー!!!

もっとみる
声優さんのラジオが好きだった学生時代

声優さんのラジオが好きだった学生時代

中学生から大学生にかけて声優さんのラジオを聴くことが好きだった。

ちょうど中学生のときにMDコンポを買ってもらった。
若い方に「MD」が通じるのか疑問だが、このMDは当時画期的なアイテムだった。
コンポはラジオも聴けて、MDに録音もできた。
ラジオは深夜や早朝に流れるので、睡眠時間を確保するためにもリアルタイムでは聴けない。
私は毎回MDに好きな番組を録音して、次の日に聴いていた。
多分家にコン

もっとみる
「書く」は「考える」ことなんだって【心配すんな。全部上手くいく。】

「書く」は「考える」ことなんだって【心配すんな。全部上手くいく。】

YouTuberのヒカルさんが、私は好きかもしれない。

特別、ファンという訳ではない。
ヒカルさんの全ての動画を観ている訳ではないが、動画がアップされてる日、サムネイルで気になる内容の時は再生ボタンを押している。
なにかしらの「企画」をしている動画よりは、ヒカルさんがガーッと思いついたことを喋り倒している動画が好きだ。
私はYouTubeをよく観るが、基本的に「何かをしながら」観る。
動画を再生

もっとみる