マガジンのカバー画像

思春期劇場〜うちの子ども

102
思春期になり、子どもの変化がいろいろと面白いのでつぶやきつつ記録しています。 ついでに、子育てに役立ちそうなnoteもここに集めています。
運営しているクリエイター

#日常

子どもの自己イメージは、ものごころついて以来ずっと、甘えっ子の「わんこ」でしたが、中2になった今年は「にゃんこ」になり、2学期になってからは「ばさばさばさッ!鳥ッ!」とかやってます。鳥な理由は、飛べるからだそうで……こんなささいなことまでも自由と親離れを目指して進化するんですね。

アメーバで、1日5プレイでポイントがつく広告付きパズルゲームを見つけました。なにこれ楽勝じゃん、と思い子どもと遊んでいたら、子どもがめきめき上手になって、いつまでたっても終らない。もう親子でヘロヘロになってるのに、エンドレスで続く、続く、続く、……逆の意味で、5プレイは無理ッ!。

親子で「牧場でにゃんこを育てる」というゲームを始めてしまいました。メニューを見てみると、牧場にいろいろオブジェを置いてデコれるみたい……と、子どもがひとこと「にゃんこが遊べるものを置きたい!(≧▽≦)」
だけどショップには、人間が「映え」をねらってデコを楽しむものばかりで……。

子どもが小学生のときは、よく、「そんな子は山に捨てる!」とブチ切れてましたが、中学生になって以来、とんと、そんなセリフを吐かなくなりました。だって、毎日、片道30分、往復1時間かけて自転車で通ってるんだぜ!捨てても自力で帰ってくる根性があるヤツに「山に捨てる」はもはや通じまへん。

子どものヤツ、中2になって気が大きくなったか、お母様にたいして「ウチのペット〜、かわいいねぇ!(・∀・)なでなで」とかします。ちなみにお母様は、子どものことを「小動物」、もすこし小さかったときは「微生物」とよんでいました。
こんなふうに、子どもはちゃんと親のマネをします……反省。

今日は春休み最終日。「宿題は?」「ぜんぶすんだ!」というのを信じて子どもにゲームをやらせていましたが、いまになって、「あ、数学の自己採点……」「漢字も、ふりがなが……」と。小学校6年間繰り返されたパターンは、やはり健在でした。明日からは本格的に中2なんですけど……朝が心配だ……。

4月にはいって3日目。もうすぐ子どもも始業式です。
なので、アンケートサイトで「お子さまの学年は?」という質問がまわってきたら、「中学2年生」をポチッとするのを、この3日間、手薬煉引いて待っています。
「はやく子どもの学年を質問してください」という親バカな苦情、出してみようかな?

先夜、布団を敷くとき「ぜんぶ裏がえし(≧▽≦)!」って、子どもがホントに掛け布団ぜんぶひっくり返して敷きやがった。リバーシブルの毛布は「もうどうでもいいやん」というのも聞かず、タグの場所から裏表を割り出して裏むけに。
昼間かなり叱ったから、ストレス発散でこうきたか……やられた〜!

夏休みは張りきって毎日部活に行っていた子どもですが、春休みはさっぱりです。昨日の朝なんか「行きたいけどお布団が好き……」と悩んだあげくに、やっぱり休むことに。でもね……それから10分もしないうちに「あれ〜?ヒマになってきた〜(笑)」って。悩む、って、脳がよほど忙しいらしいです。

子育ての幸せに必要なものはお金でした、という心理学研究

子育ての幸せに必要なものはお金でした、という心理学研究

実は心理学の研究のいくつかでは、子供を産むと幸福度が下がるという結果が出ています。

「がーん!」と思う方もいるかも知れませんし、「やっぱりそうだったんだねぇ」と妙に納得する方もいるかも知れません。

個人的には堀江貴文さんの「子供は負債になる可能性が高い」という発言を思い出しました。

しかもこれはかなりグサっとくる一言だと思います。誰しも子供だった時代があるわけですから、自分の人生についても振

もっとみる

子どもは小5くらいから髪をのばし始め、中1のいまは爪を切るのもガンとして拒否。参観日に行くと、似たような長髪ひっつめ髪の女子が多数派で子どもが見つけられません。……あ、でも、私も髪のばしてたし、おかーちゃんもおさげで制服着た白黒写真があったなぁ。10代女子、なぜかくも長髪が好き?

子どもが突然、「はじめてCDが欲しくなった!」といいました。めずらしいくらいの屈託の無い笑顔だったので、こっちがびっくりしてしまうくらい。めっちゃ青春しはじめたわー、この子、と思うと同時に「10代って、どうして必ず音楽に熱中するのか?」……成長のプログラムが不思議でたまりません。

去年の今頃から始めたアンケートサイトでのプチ稼ぎ、子どもの年齢を問う質問への答えが「小6」から「中1」になったときはくすぐったかった。その「中1」も、この4月からは「中2」と答え、再来年には「高校生」に。こんなところで知る子どもの成長と日月の速やかさを、今年もどこか不思議に思う。

子どもが寝ぼけてるところを、「だっこー(≧ω≦)」って襲撃をかけたら、肩幅が大人で、う……腕の長さがたりない……二の腕もムチムチでおばさんサイズでどん引き。子どものだっこは「ちいさいからこそ可愛い」という宇宙の真理を発見した瞬間だった。でも、腕をむぎゅってかえす中1、かわいいぞ!