マガジンのカバー画像

ASD+ADHD

30
運営しているクリエイター

記事一覧

5分でわかる!就労系福祉サービス

5分でわかる!就労系福祉サービス

たくさんの福祉サービスの中で違いがわかりにくいのが「就労系サービス」。
A型、B型、移行支援、と3つの種類があるのですが、あなたはそれぞれの特徴をご存知でしょうか。
今日の記事では、これらそれぞれのおおまかな特徴とその選び方を解説します!

この記事の内容!

それでは、スタート! 
 

①就労継続支援A型とは?

就労AとかA型とか呼ばれますが、正しい名称は「就労継続支援A型」です。
この記事

もっとみる
デイケアのASD・ADHD専門プログラムをご存じですか?

デイケアのASD・ADHD専門プログラムをご存じですか?

光文社新書編集部の三宅です。『おとなの発達障害 診断・治療・支援の最前線』の本文公開シリーズ、続いては第6章冒頭部分です。本章のざっくりとした内容は次のようになります。

 青年期までに問題が表面化しなかった人たちが、就職などによって適応困難になり、大きな問題を抱えることが多々あります。しかし、成人期発達障害者の社会参加に関しては、医療・福祉の支援体制が整備されているとは言えないのが現状です。また

もっとみる
ネット検索上位に表示されるエージェントと広告を使わないエージェント

ネット検索上位に表示されるエージェントと広告を使わないエージェント

「dodaなど大手の紹介エージェントに登録したけど紹介できる求人がありませんと連絡があり、他に話しを聞いてくれるエージェントは無いかネットで探したらアンプティパを見つけました」という障害を持つお客様と登録面談を行った際に、次のような質問を頂きました。「話を聞いてくれるエージェントと、聞いてくれないエージェントの違いは、何で見分けると良いですか?」

この質問の答えをシンプルに言うと…
1.ネットで

もっとみる
障害者就職面接会

障害者就職面接会

毎年9月は障害者雇用支援月間で、9月になると障害者関連のイベントが幾つかあります。そのイベントの中で目立つのは障害者就職面接会です。

https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/content/contents/001480705.pdf

そもそも、なぜ毎年9月が障害者雇用支援の月となっているのか?というと、障害者法定雇用数に対してマイナス5以上の

もっとみる
身体障害者の雇用数は増えず、短時間・障害者雇用が増加する未

身体障害者の雇用数は増えず、短時間・障害者雇用が増加する未

厚生労働省より12月22日に発表された「令和5年 障害者雇用状況の集計結果」によると、民間企業の障害者雇用数&実雇用率ともに過去最高とのことです。
・雇用障害者数は 64万2,178.0人(対前年差2万8,220.0人増加、対前年比 4.6%増加)
・実雇用率 2.33%(対前年比 0.08ポイント上昇)
・法定雇用率達成企業の割合は 50.1%(対前年比 1.8ポイント上昇)

https://

もっとみる
ASDのエンジニア・Aさんの決断

ASDのエンジニア・Aさんの決断

11月13日に掲載した「あるASDのエンジニアが抱える悩み」で登場したAさん、障害者手帳はクローズで一般中途採用の正社員内定と障害者採用の正社員内定、どちらにするか?悩んだ結果、障害者採用・正社員内定を受諾する決断をされました。

今回の転職では障害者専門のエージェントと一般中途の転職支援を行うエージェントの両方を利用し、どちらのエージェントからも多くの求人を紹介されたそうです。理系エンジニアで専

もっとみる
「人に嫌われている」「人となじめない」そんな思考に囚われて辛いあなたへ。発達障害が感じやすい不安への対処法。―前編ー

「人に嫌われている」「人となじめない」そんな思考に囚われて辛いあなたへ。発達障害が感じやすい不安への対処法。―前編ー

ネガティブな私にしては、ポジティブ味のあるタイトルかと思っている。

さて、早速本題に入ろう。

私は、ASDが強いのとADHDの要素が濃い。
発達障害傾向のある人は、きっと共感してくれると思うが、
この記事を読んでくれているあなたも、きっと
人一倍「不安を感じやすい」のではないだろうか。

不安を感じやすいのは、性格の問題などではなく、
我々の脳内のセロトニンの不足やドーパミンの調節不全が引き起

もっとみる
とにかく低姿勢なASD〜意外に多い大仰型ASDとは?

とにかく低姿勢なASD〜意外に多い大仰型ASDとは?

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※この投稿は3分で読めます。最後までお読みいただけたら嬉しいです。

今回は大仰型(おおぎょうがた)ASDと呼ばれるタイプのASDに関して、具体例を出しながら少しでもイメージしやすいようにお伝えしていけたらと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ASDのタイプに関しては以前もご紹介させていただきましたが、積極奇異型、受動型、孤立型、尊

もっとみる
発達障害じゃなかったらよかったのに。

発達障害じゃなかったらよかったのに。

発達障害でも、楽しく生きている人がいるならば、
「良かったですね」と一言伝える。

わたしは、毎日毎日、
自分の特性のせいで、
思考は止められないし、
緊張が強い。

常に、不安で仕方がなくて、
落ち着いているように自分を見せたりすることを意識することに
エネルギーを使う事にも、
疲れた。

・・・
いや、
疲れている。

わたしは、1月から看護師の仕事に復帰した。
現場の看護師の仕事だ。

ひさ

もっとみる
夜は何時になっても眠れない。やっと眠くなったと思ったらもう朝。1日が48時間だったらちょうどいい ASD/ADHD。

夜は何時になっても眠れない。やっと眠くなったと思ったらもう朝。1日が48時間だったらちょうどいい ASD/ADHD。

夜眠れないのが標準設定のADHD。普段と違うことが翌日待っていると思うと眠れないASD。

ASDベースでADHDの要素が濃い私は、その両方が起きる。

自分の自然なリズムに任せてみると、22時くらいは頭が冴えて、最も調子が良く、頭がすっきりしていてアイデアが程よく浮かんできたりする。

人間は、起きてから大体8時間後と、17時間後ごろに眠くなる。
エネルギーの燃えカスとも言われるアデノシンという

もっとみる
障害年金の申請書を精神保健福祉士さんが無料で作成してくださったお話

障害年金の申請書を精神保健福祉士さんが無料で作成してくださったお話

私は現在、障害厚生年金を受給しています。

てんかんの発作が起こったのは10年以上前ですが、障害年金を申請したのは数年前のこと。

障害年金の申請には初診日を明確に示すことが必須ですので、当時の病院に問い合わせて色々と申請のための書類を集めました。

それと同時並行で進めたのが、「病歴・就労状況等申立書」の作成です。

日本年金機構 (https://www.nenkin.go.jp/servic

もっとみる

○HSS型HSP持ち前の気づく力
○果てしない探究心・学習欲
○言語性優位のADHD持ち前の一丁前の独り言
○良いところに気づくのが得意
○人に自分がいいと思ったものを伝えるのが好き
○自分の素性を晒さずに仕事したい

これらを考えながら見えてきたものは
「美容系のライター」

「支援級はバカなの?」と聞いてきた君へ

「支援級はバカなの?」と聞いてきた君へ

わたしの息子には発達障害があって、そのため小学校は通常級ではなく特別支援学級を選んだ。支援級は通常級と違って授業の進み方もゆっくりで、一クラスの人数も少ないので先生の目が届きやすい。それは発達に凹凸のある息子にとって、過ごしやすい環境だった。世間では通常級に通う子の方が圧倒的に多いわけで、だから周りの目が気にならなかったと言えば嘘になる。けれど、我が子が自分に合う環境に身を置けたことにはやっぱり素

もっとみる
APD(聴覚情報処理障害)とは👂?原因と対応🍀

APD(聴覚情報処理障害)とは👂?原因と対応🍀

聴覚情報処理障がいAPD(Auditory Processing Disorder)とは
『聞こえるけど、聞き取りにくい』👂
という症状のことです。

具体的には、
・音や声は聞こえるが、うるさい環境では聞き取れない
・早口は小さい声は聞き取れない
・話が長くなると話の内容がわからなくなる
・聞き返しや聞き間違いが多い

などの症状がありますが、通常の聴力検査では異常が見つからないことがほとんど

もっとみる