マガジンのカバー画像

自分らしく生きること

105
自分を向き合う。自己愛とは。 ありのままで生きられる考え方の思考整理をまとめています。「気付き」にブレが出ないように基本的にコメントを受け付けていません。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

一番の「自己表現」とは何か

一番の「自己表現」とは何か

自己表現をするにあたって、私は間違いなくこの高校時代から書き続けてきた「文章」が最適だと思っている。その次に絵や、写真など、自分自身を見せること。そういったものが挙げられるが私の中での文章は、なくてはならないもので、書き続けていないと息が苦しくなってしまうほどだ。

自転車を乗っていると頭によく文章が浮かぶ。途中で停めて思わずスマホにメモしておかないと、なんだかむずむずして気持ちが悪い。

一度頭

もっとみる
あなたはあなたの幸せのために

あなたはあなたの幸せのために

これを読んでいる人は人にばかり気を取られず、自分のことを見つめる時間を作っているだろうか。

自分を見つめる時間。自問自答の時間だけでなく、好きだと感じることをしている時間もそうだ。自分で自分を幸せにさせている時は、自分を見つめる時間の中では最も重要に感じる。

共感覚を深く知り、伝えていこうと動きはじめてから私の中の「共感覚」という特性をじっくりと見つめていくこととなった。

自分の中の出来事な

もっとみる
温かい人たちに囲まれる感謝

温かい人たちに囲まれる感謝

ふと目を閉じて、思い起こす。

私には「温かい」を感じていない日々が会ったことを。

生まれは伊勢の近くの山育ちで、家族と、自然に愛され満たされて育った。だけど大人になった私は、そんなふんわりした世界だけしか知らなかった故か、甘ったれた田舎娘はとんでもない地獄を見ることになった。

私を利用しようとする人間がいた。暴力をふるう人間がいた。
味方のふりをして、私の心を一ミリも見ていない人間がいた。

もっとみる
生きづらさをなくす方法を伝える【トークショーとKindle書籍出版】

生きづらさをなくす方法を伝える【トークショーとKindle書籍出版】

私は、幼少期から得も言われぬ生きづらさを抱えて生きてきた、ということはこのnoteのどこかに既に書いたフレーズであるが、その「生きづらさ」には色々な要因があることが時を経てわかるようになってきた。

心の問題であったり、自分に合っていない環境だったり、様々な生きづらさの中を歩んでいたわけで、共感覚もそのひとつだ。

そんなことを何度考えたかわからない。それでも生きるためにこの「生きづらさ」をなくそ

もっとみる
トークショー作り込み

トークショー作り込み

トークショーの原稿を書いたのだが、これは1時間半に収まるのだろうか。トークショーは初めてなので、どのように興味を引き付けるかなど工夫が必要でなかなか考えることも多い。

トークショーは4/23(日)11:00~
東京都文京区にあるサンクチュアリ出版にて行われる。

チケットは上記バナーリンクから購入が可能なので興味のある方、会いに来てくださる方はぜひ来てもらえるととても嬉しい。

こちらはトークシ

もっとみる