マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

412
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【子育て】学習障害と言われた日

【子育て】学習障害と言われた日

10.8.6.4歳
全て男の子の母です👦
毎日毎日毎日…
絶叫系育児をしております トホホ

本日の記事は…
私と次男による 今年度繰り広げられたドキュメンタリーです #え

珍しく真面目に書きましたが
子育てをしていく中で誰かの何かの参加になれば… #多分誰の参考にもならない

※学習障害といってもその子によって色々違うみたいなのであくまでもうちの場合は…です

もっとみる
オノマトペピアノ(毎週ショートショートnote)

オノマトペピアノ(毎週ショートショートnote)

娘は生涯、ぼくたちの言葉を話すことはなかった。何回誕生日を迎えても生まれたばかりの赤ん坊のような声を発するだけだった。
たくさん本を読んで聞かせ、ピアノを買って弾いてみせても、どんなに歌を歌っても、娘は赤ん坊の精神のまま歳をとっていった。

ドーはドーナツのドー、レーはレモンのレー。
娘はドレミの歌が好きなようだった。
歌声に合わせて娘はパッパフーやダーダーとよく声を上げた。それは機嫌が良い印だっ

もっとみる
春休み頑張ったこと

春休み頑張ったこと

あぁ、今日もこんな時間に…
早めに切り上げます。

今日、障害のある子の為の短期スイミングスクールが終了しました。
春のイベント終了的な疲れ。(笑)

スクールに間に合わせるためには、長期休みのタイムスケジュールからは少し早い時間に家を出なければならないし、電車も混んでいる。(もれなく座れない。)

極度の場所見知り&人見知りな彼には、ちょっとどうかしら?と思いながら、申し込んだ訳なのですが…。

もっとみる
【手記的】オノマトペピアノ #毎週ショートショートnote

【手記的】オノマトペピアノ #毎週ショートショートnote

2歳を半年過ぎた息子にはダウン症がある。発達がゆっくりな故、意味のある言葉はまだ発することができない。けれど、誕生日にあげた「オノマトペピアノ」を使いこなしているためか、不安はない。

「ごはん食べる?」

と聞いたら彼は、ソの鍵盤を鳴らす。

そそそそそ!

とピアノが言うのだ。

「今日は楽しかった?」

ししししし!!

「好きな季節は?」

ミーンミーンミーン〜

「夏が好きなのか」

もっとみる
毎日違う眼鏡をかけていたっていい。

毎日違う眼鏡をかけていたっていい。

辞書を改訂をするうえで、(前の記事参照)その日によってかけている眼鏡が違うことが、編集の邪魔をする。

ポジ眼鏡とネガ眼鏡

どちらも私の眼鏡。

今日は自分がどちらの眼鏡を選んでかけているかを意識しないと、自分の感情の揺れにモヤモヤしてしまう。

「今日はネガ眼鏡だね~。」

「おっ。今日はポジ眼鏡か、珍しい。」

同じ出来事でも、その眼鏡によって感じ方が変わってしまう。

ポジ眼鏡の日は
「い

もっとみる
メゾンとミーム ヴァージル・アブロー著『ダイアローグ』について

メゾンとミーム ヴァージル・アブロー著『ダイアローグ』について

ヴァージル・アブロー 著,平岩 壮悟 訳『ダイアローグ』を読了。2021年に41歳で早逝してしまったヴァージルの思想と言葉は、プラットフォーム資本主義の現在において預言のようにすら思える。
Off-White™の根幹はトロイの木馬のようなミーム、つまりインターネット的な想像力がベースにある。

という言葉は、極めてミーム的。

社会に偏在する自明のアイコンを、ブランドのイメージとして書き換えること

もっとみる
カウンセリング31回目(2023/3/20)-普通への憧れ-

カウンセリング31回目(2023/3/20)-普通への憧れ-

前回以降の出来事として、心の蓋を外すと思うと無理がなかった事、他の目標は全然体が受け付けなかった事等を話した。
そこから、明確に目標として掲げてしまうと辛くなるので、なんとなく心の蓋を外す事を目指す方向でカウンセリングを進める事になった。

カウンセリングを始めて8か月で初めて目標が決まった。

どうして蓋をしているのか、いつから蓋があるのか、等聞かれたけれども自分でももう良く分からない。
蓋の開

もっとみる
眼鏡オジサンになる日の会場変更

眼鏡オジサンになる日の会場変更

今年の眼鏡オジサンになる日2023は、みんな大好きくまさんが企画してくださいました!

▼ くまさんにお願いした理由第3回となる眼鏡の祭典は、もちろん「やる」一択なのですが、最近noteを書いたり読んだりしていない僕が企画しても参加者が奮わないかもなぁ…とか思っていました。

ぶっちゃけ何の意味もない混沌を楽しむ企画なので、参加者数が減っても気にすることもない気がします。

ただ、3パパさんのアイ

もっとみる
48.自分の時間の作り方について。

48.自分の時間の作り方について。

久しぶりに0歳児の子育てをしていると、
まぁ自分の時間はどこへやら。
ある程度大きくなると、夜子供が寝たりしたら自分の時間は作れたし、
保育園に預けたら、週に1回はリフレッシュ出来たし。(母親のリフレッシュ推奨している保育園でした。ありがたい。)

今は、末っ子がお昼寝の合間合間の5分や10分等を積み重ねて、noteを書いたり、Twitterはロムっています。

だけど、WBCは観れました。

もっとみる
一つも叶わず

一つも叶わず

異動に関するアンケートに、「メンバーも業務内容も現状維持希望」と書いたワタシ。

はい、異動決定〜

もっとみる
最強の武器♡

最強の武器♡

昨日の記事に、彼との初ホワイトデーを投稿しました♡

うん、ほんと、こんなに身近に願いが叶う相手がいたなんて・・・

と思い返す柿ピーさんからのコメントに、このようにお返事しました。

計算高いloveheart♡
「灯台下暗し」という言葉は本当に気付いてない場合に使うんですよね?
彼の優しさについて、彼と自分の相性も良いって知ってた場合・・・

気付いてたじゃ~~~~ん。

ってことになりますね

もっとみる
私は鬼になれませんでした。

私は鬼になれませんでした。

先日、
ちこちゃんのお腹の調子を整えるため
フードの見直しをして、ブレンドせずに
1種類のみあげることにすると
宣言しました。

挫折しました…

2種類に絞り、その上で
体に悪そうでちこちゃんが好きなフードを
減量したところ、
ちこちゃんが全然
食べなくなってしまったのです。

これには焦りました。

そして、
食べるのが本来好きなちこちゃんから
食べる楽しみを奪うことは
私にはできないと思いま

もっとみる
だんだん高くなるドライブ【毎週ショートショートnote】

だんだん高くなるドライブ【毎週ショートショートnote】

私には4歳の娘がいる。休日は、車で旅行に行き、家族の時間を楽しんでいる。

そんな私の愛娘が、最近絵本にハマっているらしい。

2/5(日)
「きらきらのおほしさま!」
星が有名な田舎町。

2/12(日)
「どうぶつさんとおはなししたい!」
餌やり体験ができる動物園。

2/19(日)
「おさかなさんとあそぶの!」
魚に触れる水族館。

2/26(日)
「おしろでおひめさまごっこ!」
一般公開さ

もっとみる
#54習い事の数で、その家の経済状況が分かると思う。ただ習い事の効果には、疑問符が残りそうな感じが・・。クロールが未だに出来ない私の思い。泳げないくて不安なあなたへ。(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)

#54習い事の数で、その家の経済状況が分かると思う。ただ習い事の効果には、疑問符が残りそうな感じが・・。クロールが未だに出来ない私の思い。泳げないくて不安なあなたへ。(貧困幼少期からNPO代表理事までを振り返る)

WBCを見ながら国旗を背負ってプレーするって、どのような感覚なのだろうと想像する私です。すべての国の選手にお疲れさまと素敵な試合をありがとうございましたと言いたい。

プールでクロールはずっと出来なかった(笑)

成績も運動神経も悪かったことを書いていますが、小学校の時期はみんな習い事をするようになりませんか?

私の周りで人気があった習い事・・
・スイミングスクール
・習字
・ピアノ
・バレエ

もっとみる